TH-AE700とDVR-710Hを使ってDVDを見ています。
接続の方法教えてください。
TH-AE700は「D4端子」or「コンポーネント(Y・Cb/Pb・Cr/Pr)」。
DVR-710Hは「D1/D2端子」or「コンポーネント(Y・Cb/Pb・Cr/Pr)」。
に接続するのがいいのかな??って思っているのですが、どの組み合わせでも、同じですか?
@コンポーネント→D4端子
Aコンポーネント→コンポーネント
BD1/D2端子→コンポーネント
CD1/D2端子→D4端子
友達が、@とAは対応映像信号が720p、BとCは480p。
「@orAの方が綺麗だよ」って言ってたのですがどうでしょう?
よろしくお願い致します。
また、もしもっといい接続方法ありましたら、教えてください。
書込番号:3714433
0点
2005/01/01 15:45(1年以上前)
TH-AE700は720pの信号を受けることができますが、信号を送り出す側が480pなので、出てくる画質も480pのものだと思います。従ってどの組み合わせでも理屈上は同じだと思います。
なお、ケーブルの太さの関係で、D端子ケーブルよりもコンポーネントケーブルの方が画質が良いという意見もありますが、私が同じ5mのケーブル(オーディオテクニカ製)で比較したところでは、違いは全く分かりませんでした。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/
書込番号:3714925
0点
2005/01/01 15:49(1年以上前)
DVR-710Hの出力はD2(525p)しか対応してないので、
D1/D2端子であろうがコンポーネントであろうが、
D2(525p)しか出力されません。
@〜Cのどのつなぎ方でも画質は変わらないです。
自分ならケーブルがすっきりするので
CD1/D2端子→D4端子にすると思います。
書込番号:3714936
0点
2005/01/01 18:23(1年以上前)
朋蔵さま、CumiCumiさま、ありがとうございます。
@〜Cどれでも同じなんですね。
悩みがなくなってすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:3715367
0点
「パナソニック > TH-AE700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2016/05/25 8:24:50 | |
| 2 | 2007/03/03 8:19:05 | |
| 3 | 2006/06/25 11:48:15 | |
| 1 | 2006/04/07 18:52:41 | |
| 3 | 2006/03/12 11:09:03 | |
| 0 | 2005/12/21 11:53:18 | |
| 11 | 2005/12/05 12:52:25 | |
| 2 | 2005/11/24 11:50:35 | |
| 1 | 2005/11/21 22:20:07 | |
| 8 | 2005/11/26 20:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







