DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク
先日ND-2500Aを買いまして、太陽誘電製4倍速DVD-Rメディアにて書き込みを行っているのですが、4.3GBほどが書き込みのみで23分ほどもかかってしまいます。
4倍速でも16分くらいだと思うのですが、これは2倍速でしか書かれてないのでしょうか?
もし対応方法などおわかりの方がいらっしゃれば、お教えください。
使用ソフトはB's Gold v7.12 です。
環境は、自作PCで
M/B:ASUS P4P800
メモリ:1GB
HDD(OS用):160GB
電源:400W
ビデオ:Spectra8800
といったところです。
なお、ND-2500Aは一応UltraDMAで認識されていました。
書込番号:2398101
0点
2004/01/28 14:01(1年以上前)
cosmojpさんも言われてますが、オンザフライでベリファイ等全部切っても、セッションクローズとかに時間を食われて、完全な4倍速というわけにはいきません。
2倍でしかかけていないのなら、30分くらいかかります。4倍で出てると思いますよ。設定を確認下さい。あ、外周で落としてる可能性もあるのかな、でも誘電メディアですもんね。
書込番号:2398211
0点
2004/01/28 15:10(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
ベリファイ等はしていません。
イメージ焼きすると遅くなるのでしょうか?
イメージ作成時間を除いて焼くだけで23分かかります。
イメージから焼くと速度は落ちるのでしょうか?
書き込み速度を測定するツールがあれば併せてお教え願いたいのですが・・・。
書込番号:2398341
0点
書込速度はエラー発生状況などを加味しつつ常に可変していますので、
23分なら許容範囲と思いますが。
書込前のイニシャル時間、セッションクローズ時間で2,3分かかりますから。
転送速度をモニタできるライティングソフトは見たことがありますね。
書込番号:2398361
0点
2004/01/28 18:41(1年以上前)
8倍速で書き込めている方が多いようでしたので私もできるかとやってみたのですが、同じ太陽誘電製でも違うのですかねえ・・・。
ま、とりあえず8倍速対応メディアを待つしかないですかね・・・。
速度をモニタできるのは、やはりツールではなくて焼きソフトですか。
早速探してみます。
どうもありがとうございました。
(P.S.)CPUスペック2.8GHzというのを書くのを忘れてました。
書込番号:2398910
0点
2004/01/28 20:55(1年以上前)
返信してくださった方、誠に申し訳ありません。
よくよく確認すると、UltraDMAはHDDで、ND-2500AはPIOモードになってました。勘違いでした。
UltraDMAになおして焼いてみると、8倍速で焼けました。
焼き時間はわずか9分でした。
これでこのドライブを買った意味があったというものです。
しょうもないことで、本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:2399373
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > ND-2500A バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/04/23 20:44:54 | |
| 3 | 2006/03/07 21:06:55 | |
| 4 | 2006/01/12 15:24:52 | |
| 2 | 2005/07/29 6:58:11 | |
| 8 | 2005/02/21 7:39:56 | |
| 2 | 2005/01/26 1:11:25 | |
| 4 | 2006/11/11 23:03:18 | |
| 4 | 2005/01/16 14:52:07 | |
| 4 | 2005/01/14 10:25:11 | |
| 3 | 2005/01/13 21:48:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




