デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG128
ほんと初心者でなんもわかんなくて申し訳ないのですが、ファームウエアってなんですか?mpio買ったんですけど、もし便利なものなら使ったほうがいいのかな?なんて思うんですけど、どなたか教えてください!お願いします。
書込番号:478798
0点
2002/01/18 21:00(1年以上前)
そのままコピペ。
-------
ファームウェア:
ハードウェアの基本的な制御を行うために機器に組み込まれたソフトウェア。機器に固定的に搭載され、あまり変更が加えられないことから、ハードウェアとソフトウェアの中間的な存在としてファームウェアと呼ばれている。パソコンや周辺機器、家電製品等に搭載されており、機器に内蔵されたROMやフラッシュメモリに記憶されている。パソコンのBIOSもファームウェアの一種である。機能の追加や不具合の修正のため、後から変更できるようになっているものが多い。
-----------
ファームウェア、用語 の2つで検索すれば出てきますんで。
BBSへの書き込み方が分かるなら、検索ぐらいできるっしょ。
で、買った商品(mpio)のメーカーのサイトに行って、
新しいファームウェアが公開されていて、
尚且つそのファームの更新内容(不具合の解消、機能の追加等)が
自分に必要なものであった場合はファームの書き換えをお奨めします。
書込番号:478825
0点
2002/01/18 21:14(1年以上前)
2002/01/19 08:48(1年以上前)
もっと簡単に言うと、MP3の中のチップの中に焼いてある、
MP3を動かす為の制御システムの事ですね。
再生ボタンを押したら音楽が聞けるのも、音量調節が出来るのも、ファームウエアが制御しているから出来る訳です。
で、今回の件についていうなら、メーカーはこう言っている訳です。
最初の頃の出荷分にファームウエアの不具合があったから、修正プログラムをインターネットで配信するんで、「自分で直す。」って言う方は自己責任で直してね。てな訳ですね。(笑)
電池ボックスの所にあるシリアル番号を見て、該当していないなら出荷時に修正対応がなされているので入れる必要はありません。
該当しているならアップデートをした方が良いけど、ホントに初心者なら
経験のある人に付いて貰ってやった方が良いです。
変な風にやると、MP3そのものが壊れちゃうので。
相談できる人がいなくて、自分でやるのは不安。というなら、
買ったお店に相談するとか、メーカーに問い合わせることを薦めます。
書込番号:479777
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-DMG128」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2014/12/05 11:42:44 | |
| 1 | 2007/01/05 23:24:52 | |
| 0 | 2004/10/20 14:58:06 | |
| 5 | 2004/07/02 20:06:58 | |
| 1 | 2004/04/26 3:38:46 | |
| 3 | 2004/03/29 13:05:49 | |
| 1 | 2004/03/25 22:16:59 | |
| 0 | 2004/02/01 22:36:08 | |
| 4 | 2003/10/19 22:02:10 | |
| 2 | 2004/01/22 2:21:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







