デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
予約していたRio Carbonを本日購入しました。
充電を済ませ、いざPCと連携させて曲を入れようと思ったのですが、
USB接続しても、windows から「USBドライブが認識されません」という
メッセージが出て認識されませんでした。
このメッセージをクリックしたところ「USB Root Hub(8ポート)」
で上から順に7つまでが「未使用ポート」で8個目が「不明なデバイス」となっております。
更にこの「不明なデバイス」のプロパティを表示させた所「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」と表示されています。使用OSはwindows XP(SP2適用済み)なので、プラグ&プレイでドライバのインストール無しで繋がると思っているのですが、他の方々はどうですか?
使用レポートはとりあえず、この問題が解決しなければ書けません。
なんせ、音楽再生まで行ってませんので(^^;)
書込番号:3464770
0点
2004/11/06 01:27(1年以上前)
僕のパソコンは、認識いたしました。CAEBONの画像付でハードディスクの認識いたしました。ポートではなくUSB端子に直接つないだらどうでしょうか?
あと購入する人へやっぱり、もともとついていた、純正のヘッドフォンの音が悪いから、市販のヘッドフォンを一緒に購入した方がいいですね。格段に音が違います。私は、SONYのウォークマン用のを使用しております。
書込番号:3465543
0点
2004/11/06 09:15(1年以上前)
認識しません
XP SP2です。結構この症状多いのかな、2ちゃんねるにも
書き込みあります。
USBケーブルを付属以外のに変えてたら認識しました???
なんじゃこれ!!
書込番号:3466188
0点
自己レスです。
Rio CarbonがUSB認識しました。
スーパーぷよぶよさんの言う通り、マザボード直結のUSB端子に接続
したら簡単に認識しました。
自作PCで前面側にあるUSB端子に接続していたのですが、この端子は
USBハブ扱いになっているようですね。
今まで他の装置も前面のUSB端子に接続していたので、そういう事も
気にしませんでした。
私の場合、常に背面にあるUSB端子(マザボード直結)に繋ぐ必要が
あるのでちょっとその辺は不便ですね。
でも取り合えず問題は解決しました。スーパーぷよぶよさんありがとうございました。
書込番号:3466285
0点
2004/11/07 19:02(1年以上前)
星の金貨さん認識してよかったですね。
書込番号:3472431
0点
2004/11/08 10:50(1年以上前)
パソコン前面(おそらくUSBハブ扱い)に繋ぐと、ちゃんと認識するのですが、ファイル転送の時にパソコンが固まります。背面(おそらくM/B直)に繋ぐと、ドライブが認識しません。
いろいろ試しているうちにOSがおかしくなっちゃったのかな?と思っています。Windowsを再インストールして試してみようと思います。
なお、手持ちのノートパソコンでは正常にファイル転送できました。
書込番号:3475153
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/10/19 20:13:25 | |
| 1 | 2006/09/21 16:15:52 | |
| 4 | 2007/03/29 19:33:32 | |
| 1 | 2005/10/26 15:10:03 | |
| 0 | 2005/09/26 0:00:11 | |
| 0 | 2005/09/23 12:06:20 | |
| 1 | 2005/10/31 3:20:57 | |
| 3 | 2005/09/17 21:43:11 | |
| 2 | 2005/09/10 11:25:22 | |
| 0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







