『音漏れの少ないくてコンパクトなヘッドフォンについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

『音漏れの少ないくてコンパクトなヘッドフォンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:71件

Rioを使い始めて1週間ほどの初心者です。
ヘッドフォンの交換について教えていただけますでしょうか。

過去ログをみると、ヘッドフォンを変えると劇的に音質の違いを体感できるといった内容が見受けられます。

私は、Rioのヘッドフォンでもそれほど音質の不満を感じていないのですが、電車の中で聞くときの音漏れが気になっており、音漏れの少ないヘッドフォンを探しています。

できるだけ安くて、コンパクトなものを考えているのですが何かお勧めのものはないでしょうか。

いろいろみているなかで
@PHILIPS SBC-HE580 インナーイヤー式ヘッドフォン 1980円(amazon)
AMDR-EX71SL 3449円(価格.com最安値)
あたりがいいのかと感じています。
純正のヘッドフォンに比べると音漏れが少ないようであれば値段の安い@にしたいと思うのですが、どなたかお使いになられている方はいないでしょうか。

書込番号:3982989

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2005/02/25 00:30(1年以上前)

SBC-HE580は音漏れは普通なので
MDR-EX71SLはドンシャリでちょっと値段が高いので
パナソニックのRP-HJE50(最安価格:\2,380)がおすすめです。
電車内の音漏れも問題なしです。
KOSSのThe plugを改造する手もあります

書込番号:3983205

ナイスクチコミ!0


P H I L I P Sさん

2005/02/25 08:51(1年以上前)

PHILIPS SBC-HE580はかなりお勧めですよ。
イヤホンは全然詳しくないのですが、この掲示板でPHILIPS SBC-HE580の存在を知り購入しました。
もうあのフィット感がたまらない。長時間使用しても全く耳の穴は痛くならないです。
値段もお手ごろですし、アマゾンなら家まで配達してくれますし、お勧めです。

書込番号:3984119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/02/25 21:35(1年以上前)

心機一転さん
ご回答ありがとうございました。早速パナソニックのRP-HJE50のログもよくみて検討してみます。ちなみに“ドンシャリ”というのはどのようなことをいうのでしょうか。申し訳ありませんがよろしければ教えてください。

P H I L I P Sさん
ご回答ありがとうございました。
家まで無料配送は大きいですよね。実際に使われている方の声を聞くとますます気持ちがかたむきつつあるのですが、音漏れについては、純正のヘッドフォンと比べるとどの程度さがあるものでしょうか。よろしければ教えてください。

書込番号:3986619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/02/25 21:43(1年以上前)

>ドンシャリ
低音(=ドン)、高音(=シャリ)ということで、高・低音を強調した音をドンシャリと言います。主にロック系によく合う音ですね。
以上、横レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:3986659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/02/28 20:17(1年以上前)

PHILIPS SBC-HE580は確か再生周波数帯が10Hzくらいから20000Hz位まであるモデルですよね?俺も少し気になってるのでどうしようか考えてますが、同じくらいのスペック、価格でネックバンドタイプのものはありませんか?一応自分の候補として考えているのがアイワのSWOOP(だったかな?)なんですが、Carbonとの相性とかってどうですかね?
ちなみにPHILIPS SBC-HE580とCARBONの相性はどうですか?利用している方教えて下さい。

書込番号:4001216

ナイスクチコミ!0


MANUCHAOさん

2005/03/01 23:42(1年以上前)

このスレッドを見て「1980円やったらダマされてもいいか〜」ってぐらいのノリで買ったんですが、なかなかいいですよ!
ただ、これを買うまでは付属のイヤホンしかなかったので(他社のを購入して)聴き比べた訳じゃないので参考になるかわかりませんが・・。
ちなみにRockを愛聴しています

PHILIPS SBC-HE580の良い点
耳への圧迫が(少)なく長時間つけていても快適
ボリュームがなにげに便利

PHILIPS SBC-HE580の悪い点
コードが細過ぎて断線しないか心配
コードが少し長い(まぁこれは本体に巻きつければ問題ないですが)
Carbon本体に直接繋ぐと「ガリガリッ」とノイズがあり、とても聴いてられない(接続部がユルい感じがしますのでCarbon付属のノイズ軽減コード(?)がないと耐えれないデス)

ま、トータルとしては1980円だったらいいんじゃないかなーと思いました。
う〜ん・・説明下手でスイマセン。。

書込番号:4007172

ナイスクチコミ!0


P H I L I P Sさん

2005/03/02 08:55(1年以上前)

遅ればせながら、音漏れなんですが他のイヤホンと比べてもかなり少ないと思います。実際人につけてもらって試したのですが、満足するボリュームまで上げても、静かな部屋で試してもほんの少ししか漏れませんでした。ですので電車の中でもある程度までボリュームを上げても問題ないですよ。
ただし、あまりにも耳にフィットしすぎて、自転車に乗っている時は周りの音が聞こえなくてやや危険です(笑)ほとんど耳栓状態。

書込番号:4008347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/02 10:43(1年以上前)

MANUCHAOさんへ
>Carbon本体に直接繋ぐと「ガリガリッ」とノイズがあり、
>とても聴いてられない(接続部がユルい感じがしますので
>Carbon付属のノイズ軽減コード(?)がないと耐えれないデス)
とのことですが、ガリガリ鳴るのはイヤフォンと本体の金属部分同士が
接触するためです。私は家庭にあるビニールテープ(赤とか黄とか黒色の本当に普通のものです)をドーナツ型(◎の形)にカッターで切って、イヤフォンのピン側にはめました。うまく絶縁されてガリガリ音が直りましたよ。

書込番号:4008576

ナイスクチコミ!0


MANUCHAOさん

2005/03/02 13:30(1年以上前)

あやぼんパパ さん

あ すみません。説明不足でした
普段はノイズ軽減コード(?)を使用しているのでノイズはなく使えています。
ビニールテープを試しにやってみたところちゃんと絶縁されました。
ありがとうございました

書込番号:4009208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
おススメは!? 3 2006/10/19 20:13:25
壊してしまいました 1 2006/09/21 16:15:52
文字化け 4 2007/03/29 19:33:32
後悔 1 2005/10/26 15:10:03
\19800で購入ブラック使ってますが 0 2005/09/26 0:00:11
一部の曲のみ・・・ 0 2005/09/23 12:06:20
起動してこないのですが・・・ 1 2005/10/31 3:20:57
やはり値上がりしてきましたね 3 2005/09/17 21:43:11
Windows 98SE でCarbonのパールホワイトを 2 2005/09/10 11:25:22
お知らせ 0 2005/09/07 18:57:00

「RIO > Rio Carbon」のクチコミを見る(全 2056件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング