『PCへの転送について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB Rec-On VR-HDA80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-On VR-HDA80の価格比較
  • Rec-On VR-HDA80のスペック・仕様
  • Rec-On VR-HDA80のレビュー
  • Rec-On VR-HDA80のクチコミ
  • Rec-On VR-HDA80の画像・動画
  • Rec-On VR-HDA80のピックアップリスト
  • Rec-On VR-HDA80のオークション

Rec-On VR-HDA80IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月22日

  • Rec-On VR-HDA80の価格比較
  • Rec-On VR-HDA80のスペック・仕様
  • Rec-On VR-HDA80のレビュー
  • Rec-On VR-HDA80のクチコミ
  • Rec-On VR-HDA80の画像・動画
  • Rec-On VR-HDA80のピックアップリスト
  • Rec-On VR-HDA80のオークション

『PCへの転送について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-On VR-HDA80」のクチコミ掲示板に
Rec-On VR-HDA80を新規書き込みRec-On VR-HDA80をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCへの転送について

2003/08/08 16:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On VR-HDA80

こちらでは初めましてです。

さて、VDR80を使い始めて半年ほどになりますが、数日前に初めてPCに接続し、
Rec-Onエクスプローラーで録画ファイルのPCへの転送を試みました。

一見うまくいったように見えたのですが、元々約2.7GB(HQモードで30分くらいの
録画です)だったものが、PCに転送後のMPEGファイルは44MBくらいしかない
のです。 そのファイルを、付属ソフトのUlead Movie Studioで編集しようとしても
「ファイル形式が一致しません。」というようなエラーメッセージがでて取り込めません
もちろん、Windows Media Playerや、RealOne Playerなどでも再生できません。
(WMPでは、タイトル名は表示されますが、録画時間数は0.00と表示され再生
できません。 エクスプローラー上では先頭画面の静止製造は表示できます。)
二つのファイルで計5回トライしましたが、結果は同じでした。
PCへの転送時にはエラーメッセージなどはでません。 転送中のレベルゲージは
半分まできたあたりで20MBくらいとでてますので、はなから44MBくらいのファイル
になる設定だったようにもみえますが・・・・

これって不良の可能性が高いでしょうか、それとも使い方や設定のミスなどで何か
想像される事あるでしょうか? そもそも転送後のファイルサイズがこんなに
小さくなること自体、異常なのかそうでないのかも良く分かってないのですが(汗)


PC側の環境は下記のとおりです。

OS : WinXP SP1 
CPU : Celeron 900MHz
メモリー: 512MB
HDD空き容量 : 約52GB
インターフェース : USB1.1

IOデータのサポートに電話すればすむことなのでしょうが、平日の夜7時までに
というのは自分にはなかなか厳しいので、こちらでなにかアドバイスいただけると
ありがたいです。

書込番号:1837013

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 type Rさん

2003/08/08 16:22(1年以上前)

自己フォロー
>さて、VDR80を使い始めて半年ほどになりますが

VR-HDA80のtypoです。 すみません

書込番号:1837017

ナイスクチコミ!0


しいやさん

2003/08/21 15:00(1年以上前)

遅いレスですみません。
HQで30分だと通常1GBから1.3GBくらいのファイルになると思います。
USBのケーブルを短いので行わないと同じような現象になったことがあります。(当時5mのUSBケーブル使用→1.5mに変更)
ケーブル変更でとりあえず直りましたけど、どうでしょう??

書込番号:1875079

ナイスクチコミ!0


スレ主 type Rさん

2003/08/25 17:27(1年以上前)

しいやさん、レスポンスありがとうございます。

上記の件は一応解決できて転送できました。 実は製品に同梱されていたCDが
見当たらなくなってしまったため、Rec-on Explorerなどのソフトやドライバー類を
I/OデータのWebサイトからダウンロードして使っていたのですが、その後CDが
みつかったので、それで入れなおしてみたら一応無事転送できました。

「一応」と書いたのは転送はできたものの、その後の編集やDVDへのオーサリングが
上手くいかないのです。

元々Rec-On内で約14GBだったファイル(HQモード2時間半)が転送後は約10GBと
なりましたが、Windows Media Playerで再生できています。

しかし、Rec-on付属のUlead Video Studioで読み込もうとすると、
「ファイル形式の不一致」というようなエラーメッセージが出てしまい
取り込めません。 
他の編集ソフトでも同じようなエラーがでたものがひとつありました。
それ以外のMPEG編集ソフトやオーサリングソフトでは、一見読み込めたかのように
見えて画面真っ暗、あるいは荒れ模様です。

まだひとつのファイルでしか試してないのでなんとも言えませんが、USB1.1で10GB超の転送は一日仕事なのでなかなか・・・ね。

同じような状態になられた方いますでしょうか?
10GB超ものファイルを編集するにはセレロン900MHzのPCではだめなのかな?

書込番号:1884984

ナイスクチコミ!0


眠り子猫さん

2003/09/01 09:04(1年以上前)

私も全く同じ症状です。ファームウエアのバージョンアップ後に録画したものは問題ありませんが、バージョンアップ前にPCに転送してしまったものは、再生はできますが編集も変換もできないのでPCで見るだけです。いろんなソフトを試してみましたがダメです。困ったもんです。バージョンアップ時に変換されるってことはメーカーには変換ソフトが存在するはずなんですけど...

書込番号:1904014

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-On VR-HDA80」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへの転送について 4 2003/09/01 9:04:41
ノイズについて 0 2003/07/30 4:58:21
フリーズだらけ 1 2003/06/13 0:16:21
リモコンが故障 2 2003/05/04 11:08:11
転送できません!!その2 8 2003/02/16 15:33:03
教えて下さい(泣) 4 2003/02/03 10:43:08
USB2-iCN2で接続 7 2003/02/06 11:59:17
Rec-OnエクスプローラSpeedyでUSB2.0転送させる場合の注意点ほか 1 2003/02/02 18:25:44
画像圧縮の方法 2 2003/01/29 17:02:53
アップグレード早かった 0 2003/01/19 17:29:54

「IODATA > Rec-On VR-HDA80」のクチコミを見る(全 171件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-On VR-HDA80
IODATA

Rec-On VR-HDA80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月22日

Rec-On VR-HDA80をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング