『HDV画像の取り込みについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:500GB Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

『HDV画像の取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDV画像の取り込みについて

2006/06/14 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:135件

当方、HDR−FX1を持っていますが、HDV画像のHDDへの取り込みは現在シャープのBD-HD100で行なっています。
 ただ、HDDの容量が160Gしかなくすぐにいっぱいになってしまうので、そろそろ500Gの本製品を検討しているのですが、

 ここで問題あり。メーカーのHPにはHC1とHC3に関しては対応していると明記されているのですが、なんとFX1の事は何も書かれていません。

 本日、秋葉原のIODATAのショールームにて質問してみたのですが、明記されていない事は保障できません、との回答しかもらえずどうしたものかと悩んでいます。

 どなたか、この製品でFX1のHDV画像の取り込みをされた方がいらっしゃいましたら、是非、可能かどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5170052

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/14 23:25(1年以上前)

HD LOVE love さん

〔5164051〕akt7 さんの書き込みを参照してください。

書込番号:5170276

ナイスクチコミ!0


akt7さん
クチコミ投稿数:23件

2006/06/15 00:02(1年以上前)

FX1からの取り込みについて。
小生、FX1から問題なく取り込んでいます。機種は「HVR-HD200R」という直販限定販売品(27,800円)です。HDDが200Gしか無いのですが価格が魅力で試験的に購入してみました。操作も簡単で気に入っています。HDDへのダビング、ダビングしたものにプレイリストでイン点、アウト点をつけての編集、編集後のFX1への書き戻し、すべて問題ありませんでした。さらに、マザーテープのデータコードもそのまま記録されているようで、書き戻し時も有効でした。PCで編集し書き戻した場合は無効になりますが・・。この部分は撮影時にうっかり地撮りしてしまったような全く不要の部分を捨てて書き戻してもマザーと同じく撮影記録データが戻りますから非常に便利です。メーカーでは編集という言葉で説明してますがイン点、アウト点で再生時に見せないだけでデータ量は減りませんので編集後に書き戻したものを再びダビングし保存、最初に読み込んだものは削除しています。HP編集ではコーデックによって多少画質に劣化がありますが、こちらはまず無いわけで、マザーの整理にも使えそうです。いずれはHDVで撮影、編集した番組のデモンストレーションにでも使おうかと思っています。メーカーでは違う機器(チュナーなど)に接続した場合の動作保証はしないと言っていますが「i-LINK」さえ認識すれば問題なさそうです。なお、小生、テレビは松下のビエラ(PH42PX500)です。購入にあたって、チュナーなどの対応機種はきちんと押さえないといけないようです。SONYのスゴ録もDVDへのムーブ機能が付いて8万円台になりましたので検討はしましたが「テープへの書き戻し」に「非対応」という事でこちらにしました。価格も低めでしたので・・。それにしても、大手メーカー製はテレビもダブルチュナー、録画機にもダブルチュナー、無駄が多く価格は高いです。しかしチュナーなしで無駄を省いたこの機種、Fシリーズ(HDV未対応)ではちょっとがっかりでしたが、今度のRシリーズは待ったかいがありました。ちょっと持ち上げ過ぎかな??。

書込番号:5170467

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/15 13:40(1年以上前)

映像をカメラに書き戻す時、チューナー側のi.LINKケーブルを取り外す必要がありますが、
IEEE1394延長ケーブル 4ピン−4ピンを繋いだ状態にしておくとラックの中に収納した
場合でも裏側にもぐって抜き差しする事なく快適に使用できます。

説明書によりますと
以下の操作で、i.LINKケーブルを取り外さずに書き戻せる場合がありますと記載されています。
・チューナー側の操作で、「オンエアー視聴」 に切り替える
・チューナー側の操作で、本製品へのリンクを解除する

と記載されていますが私は、オーソドックスの方法を行っています。

http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-e44/index.asp

書込番号:5171604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/06/15 22:39(1年以上前)

 
 akt7さん、DCR-777さん丁寧なご回答いただきましてありがとうございます。早速本日ヨドバシ秋葉にて64000円+20%ポイントで購入させて頂きました。非常に快適です。
 今まで撮り貯めたFX1のテープをダビングして好きなときに瞬時に見れるので大変満足です。いろいろこれから試してみようと思います。

書込番号:5172740

ナイスクチコミ!0


瞬殺さん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/16 00:01(1年以上前)

当方もFX1から本機種にコピーできました。
テープ巻き込みトラブルやカメラヘッドの消耗からの
解放は大きいメリットです。

ただリスト表示名はHDV+数字で表示されるだけで編集できず、
サムネイル表示もできません。
沢山入れるとどれがどれだか訳分からなくなります…。

書込番号:5173078

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/16 01:21(1年以上前)

瞬殺さん

リスト作成機能があれば、便利で使い勝手が良くなるのに残念ですね!

私は、その都度エクセルでリスト作成して対応しています。

書込番号:5173331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD500R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD500R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Rec-POT R HVR-HD500Rをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング