『次は何?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:500GB Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

Rec-POT R HVR-HD500RIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • Rec-POT R HVR-HD500Rの価格比較
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのスペック・仕様
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのレビュー
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのクチコミ
  • Rec-POT R HVR-HD500Rの画像・動画
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのピックアップリスト
  • Rec-POT R HVR-HD500Rのオークション

『次は何?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-POT R HVR-HD500R」のクチコミ掲示板に
Rec-POT R HVR-HD500Rを新規書き込みRec-POT R HVR-HD500Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

次は何?

2007/11/30 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD500R

クチコミ投稿数:636件

いつのまにか500Rも在庫限りになってますね。
400Rサイズのコンパクトボディで、500EX/750EX(?)あたりの登場を待ちたいところです。
もっとも、今回のEX(1000EX)は機能的に期待はずれでしたけど(安くなれば買いですが)。

ホントは、HDDをカートリッジ式にしてくれたほうがありがたいんですが、
あえてやらないんでしょうねぇ?(謎)

書込番号:7051182

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/01 02:05(1年以上前)

アイオーは日立向けにも出しているのにねぇ…。

今日、S600からPOTにムーブしていたら、うちの糞S600のせいで
ムーブ失敗エラー発生! でもPOTは録画実行中、赤ランプ。

ためしに、POTリモコン化している、三菱のテレビから録画ボタンを
押したらしっかり録画されている! そして窓には赤ランプ!

え゛っマジ〜!出来た(笑) これがPOTのW録画か!つっいに…。感動!

ところが、夢はまぼろしだったorz
良く見ると…、警告の赤ランプ…。いつもは付かないのに。

ムーブ対応機種(東芝HD2000)にも出来ないうちのS600でPOTも逝かれ気味。

書込番号:7052509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/01 08:04(1年以上前)

(あえてやらないんでしょうねぇ?(謎)

単にHDD一体型の方がコスト的にも作り易いし,地アナの頃と比べてHVが相手だと
データ処理も複雑だろうからねぇ(レクポRもまだまだ不十分な出来に見えるし)I.Oも
そこまで冒険は出来ないって事でしょ,
(せめてS端子出力でも良いから付けてくれないかな〜)

書込番号:7052923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件

2007/12/01 11:01(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

カートリッジ式ですが、技術的な問題よりもエンドユーザー対策のほうが大変かと想像します。

カートリッジ式にして無神経な人にガシャコンやられたら、一発で壊れる事態になりかねません(?)
この前、電気量販店にパソコン用のHDD(ベアドライブ)を買いに行ったら
店員に、レジで無神経にバンっと置かれて厳重注意しましたが、小さいものだと乱暴に扱われる
危険性が高いので、HDDケースにそれなりに落下対策も必要になるでしょうね。
また、カートリッジの販売台数が増えれば返品も増えるでしょうから、サポート体制の強化も
おそらく必要になるでしょうね。
ざっと考えただけでもカートリッジ式は無理っぽい気はします(汗)

話は変わりますが、マイナーチェンジでやってほしかったことは、

■D-VHSモードでのレスポンスの向上(100タイトルを越えるとさらに遅く感じられるのは私だけでしょうか?)
■編集機能を強化する。
■モード切り替えは頻繁に行うので、前面か側面に設置してほしい。
■インターフェースの追加(i.LINKだけでは弱い)。
■もっと安く売ってほしい(笑)

こんなところです。

書込番号:7053383

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/01 12:57(1年以上前)

>(せめてS端子出力でも良いから付けてくれないかな〜)
またデコードする基盤必要になるじゃん。結局チューナー?

書込番号:7053739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/01 19:10(1年以上前)

(またデコードする基盤必要になるじゃん。結局チューナー?)

ただIリンク以外で楽にTVに繋げられて,データを再生出来ればいいから,チューナーは
イラネ。

書込番号:7055127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件

2007/12/01 19:27(1年以上前)

i.LINKのないTVも増えてるので、追加するとすればHDMIあたりが無難だと思います。
しかし、値段が高くなるといけないので難しいところですね。

もうちょっと待てば、ブルーレイだのHD DVDだのが低価格になってくると思うので
そっちを買ったほうがお得という話も出てきますよね(汗)

書込番号:7055215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/01 19:47(1年以上前)

(もうちょっと待てば、ブルーレイだのHD DVDだのが低価格になってくると思うので
そっちを買ったほうがお得という話も出てきますよね(汗)

ただそうなると,互換性が片寄りかねないので(レクポ程互換性を確保出来るのか謎),
レクポの利用価値が無くなる事は当分無いだろうね(つ〜か,EXの500ギガ版を早く出せ,
メーカーよ)。

書込番号:7055279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/01 20:07(1年以上前)

本当にあっちこちで適当な事言ってる...

書込番号:7055386

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/01 20:10(1年以上前)

たまには買ってから言って下さい。

書込番号:7055396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/02 21:02(1年以上前)

"夢"を語っても良いのなら(笑)
800Rが、買って約8ヵ月で一杯になってしまいました(^^;
ナンでもカンでもDRで保存する必要は有りません。録画やムーブ受け時のみで良いので、AVC変換して保存出来たら良いかと。
自HDD内で変換出来るのならなおGOOD。

それと、D-VHSモードのGUIの大幅見直し。安っぽさを排して、高精細で高レスポンスに。
正直今のD-VHSモードは、安っぽく使いづらいリモコンも含め、全く使いたいと思いません(笑)

あと私も、汎用性を考えたらHDMI出力くらいは欲しいですね。

ところで、Rec-POT用BDマダーwww

書込番号:7061027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件

2007/12/03 15:55(1年以上前)

たまたまIO-DATAのHPを見たら、カートリッジ式のRHD-UXシリーズっていう外付けドライブがありますね。
今のところ、レグザ専用みたいですけど(?)
あれのカートリッジを流用すれば、比較的簡単にガシャコン式ができそうな気がします。
(カートリッジ自体の値段が問題ではありますが)

むしろ、東芝さんにレグザのHDDをコントロールする部分だけを独立させたようなアダプターを出して
もらって、パソコン用の外付けHDDに録画できるようにしてもらうほうがありがたい気もします。
DVDレコーダー並みの編集機能付きで、さらにブルーレイ/HD DVDドライブも駆動できたら完璧でしょうね。

TVパソコンやレグザ買ったほうがてっとり早いという話もありますが(自爆)

書込番号:7064359

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Rec-POT R HVR-HD500R
IODATA

Rec-POT R HVR-HD500R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

Rec-POT R HVR-HD500Rをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング