※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R
SONY製ブラウン管WEGA、HR500とビクター製D-VHSデッキHM-DHS1とHVR250Rをi.linkで繋いでいます。
HVR250Rを購入後何度かD-VHSへのムーブを試みていますが、一度も成功していません。
テレビ側ではi.linkの設定をHM-DHS1をD-VHS1に、HVR250RをD-VHS2として登録しています。
D-VHSのi.link入力設定をI-2にしてHSモードにしているのですが、ムーブ時にHM-DHS1のディスプレイに「E103」のエラーコード(コピー制限のかかっているコンテンツの入力)が表示され、ムーブ後にRec-potメニューが立ち上がり、「ムーブが失敗した可能性があります」というワーニングが出ます。
D-VHSモード/ディスクモード両方で試してみましたが不可能でした。8月にはWOWOWで「STARWARS」シリーズ一挙OAもあるので、それまでには何とか解決したいのですが…。
書込番号:5243336
0点

あゆぞーさん
以下の事を試してみては如何でしょう。
準備段階
1.いったんHR500に登録しているi.LINKケーブルを全て外して登録機器を全て削除してください。
2.Rec-POTをD-VHSモードに設定して、スイッチをoffにし、再度onにする。
3.念のためHM-DHS1をオールリセットする。
4.オールリセット後、HR500の1つのi.LINK端子に Rec-POT → HM-DHS1の順に繋ぐ。
HD放送の時、HM-DHS1の表示が AUT I-2 HS になる事を確認。
ムーブ作業手順
1.D-VHSのi.LINK入力設定をI-1にしてHSモードにする。
2.ムーブ先のD-VHSを正しく認識しているかどうか?確認する。
3.ムーブを行いたい番組はロックされていないか確認。
4.取扱説明書39ページの機器設定のプログラムモード時の動作は「移動」に設定しているか
「再生」・「保存」ではムーブ出来ません。
注意
HM-DHS1 はMPEGデコーダーが無いので移動中の番組は見ることはできません。
書込番号:5244262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD250R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/11/06 22:18:34 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/27 20:06:34 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/04 23:33:37 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/16 14:48:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/05 21:50:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/04 22:52:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/27 22:56:37 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/25 16:45:01 |
![]() ![]() |
8 | 2007/01/18 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/14 1:16:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





