※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
録画残量が1%以下の状態でディスクモードからD-VHSモードへ切り替えると、
HDD内に保存されたタイトルが先頭から順ぐりに1タイトルづつ、
勝手に削除されていってしまいます。ご注意ください。
もちろん説明書は読んでいましたし、このことも頭の片隅には入れていました。
ですが、使ってるうちにすっかりこの仕様を忘れていました‥
削除されたのに気づいたのは番組が無くなった後でした。ハッと!思い出した時は、
時既に遅し‥。やられました。人間は体験しないとダメですね‥。
説明書読んだだけでは頭にインプットされません。
悔しいです。なんなんでしょう。ということは実質98%しか
HDDに保存できないんです。切り替える度にどんどん削除されていきます。
(削除されても容量は変わりません!!)
大事な番組をあやまって削除しない為には、
封を開けた最初の段階で、あらかじめ捨て番組を何タイトルか録画しておく必要があるということでしょうか?
書込番号:5988166
1点

>封を開けた最初の段階で、あらかじめ捨て番組を何タイトルか録画しておく必要があるということでしょうか?
はじめから、D-VHSモードにしておけば防げると思います。
あと、消えたらファイル容量は増えるはずですよね。消えたファイルが、1%未満だったということでしょうかね。
書込番号:5990623
0点

1%以上あったのを確認しています。容量は増えていません。
D-VHSモードだと予約録画ができなくないですか?
D-VHSモードで予約録画ができるのであればご教授願います。
書込番号:5993895
0点

私もあまり詳しくないのでえらそうな事は言えませんが、D-VHSモードでも録画出来ますよ。テレビの表示がHDRからD-VHSに変わり、予約先も同じくD-VHSに変わるだけです。違うのは、録画した番組を見てて途中で見るのをやめて、再度見ようとしたら、頭から始まるということです。あと、早送りの速度が何段階かに変えられる(3倍、6倍とか・・・)
モードを切り替えるということはムーブしているってことですよね?そうであれば、もっと早くに他の機械にムーブするとか、こまめにHDDの容量を見るようにすると忘れないと思うのですが・・・・
書込番号:5996504
0点

ヨコから失礼します。
>録画した番組を見てて途中で見るのをやめて、再度見ようとしたら、頭から始まるということです。
タイトルを表示した場合は、ご指摘の通り頭から再生されますが、タイトルを表示せず
再生ボタンを押せば続きから再生されます。
書込番号:5999642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/04/06 18:57:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/21 10:05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/09 0:09:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/22 22:36:40 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/22 23:00:37 |
![]() ![]() |
12 | 2008/08/30 20:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/09 21:28:02 |
![]() ![]() |
11 | 2008/02/24 19:07:23 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/17 14:56:03 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/07 17:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





