Rec-POT EX HVR-HD1000EX
「番組ソート機能」を新搭載した据置型HDDレコーダー (1TB)
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX
JCOMのSTBから直接BDレコにムーブ出来ない関係でこの製品を購入しました。
無頓着に取り貯めていましたが、そろそろ容量の方が苦しくなってきましたのでBDレコにムーブしようとマニュアルを読んでみたのですがさっぱり要領を得ず何本か失敗してしまいました。
同じような環境の方に上手にムーブする方法を教えていただきたいです。
BDレコの型番はパナのBW800です。
その他 関係あるかわかりませんがSTBはヒューマックスのJC-5000、テレビはilink無しのHDブラウン管です。 よろしくお願いします。
それとディスクモードとDVHSモードの違いが今ひとつわかりません この二つはどういった違いがあるのでしょうか?
書込番号:8583642
2点

POTからムーブするときは、D-VHSモード
JC-5000の増設ディスクとして使うなら、ディスクモード
説明書を読みましょう
ムーブに失敗とは、JC-5000からPOTにすら移せないということでしょうか?
であれば、この辺が参考になるかもね
http://www.binword.com/blog/archives/000488.html
書込番号:8585792
0点

返答ありがとうございます。
ムーブに失敗とはrecpotからブルーレイレコーダーへのムーブが上手く出来ない事です。
ilinkで接続するとPANA側にダビングしますか?の案内が出るのですが、送り出ししか出来ないようです。 ムーブを受ける案内がどこを見ても出ないのです。
書込番号:8598241
1点

コピー制限のあるタイトルのコピー(移動)は必ず送り側の制御で行わねばなりません。そのためにBW800の画面からではないRecPOTの画面で行う必要がありますので、それを表示するためのチューナーのilink接続をしなければなりません。STBでそれができるかもしれません(STBでやったことがないので保証のかぎりではありませんが)。
書込番号:8607131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT EX HVR-HD1000EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2014/01/24 22:54:42 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/28 17:38:32 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/28 16:03:58 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/27 0:51:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/16 22:42:31 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/26 19:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/05 12:16:42 |
![]() ![]() |
12 | 2009/01/11 23:14:41 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/22 0:48:33 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/09 23:26:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





