『PCで編集後のテレビ視聴は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB PK-AX20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

PK-AX20NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

『PCで編集後のテレビ視聴は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PK-AX20」のクチコミ掲示板に
PK-AX20を新規書き込みPK-AX20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCで編集後のテレビ視聴は?

2003/07/08 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ!
現在、HDDレコーダーを検討中で家電側かPC側かで悩んだ末、この機種にたどり着きました。

テレビの録画・ライブ視聴・録画視聴をテレビとPCで見たいのが前提です。
我が家ではテレビが1台しかなく、子供がゲームしたり、アニメ録画をよく見るので親が見る時間があまり無いんです。しかも、格闘好きの私には、「小さい子供には見せちゃだめ!」という妻の一言でなかなかゆっくり見れません。見るにしても録画して夜中です。その録画もアニメ録画を見ていると録画出来ない。(ToT)/~~~
子供のアニメビデオはどんどん増え、テレビの周りにVHSテープは積み上げられるのは醜い!

で、HDDレコーダーかな・・と思ったわけです。

現在、Win・Mac合わせてPCが5台あります。内Macが3台。
つまり、テレビが占有されていてもPCで録画やライブ放送を見れればありがたいということです。

これは、有線LANなら高ビットレートで綺麗に見れることは分かったのですが、3つほど質問があります。

1)有線LANのMacで見れるのか?
2)現在DVカメラ録画をPCにて編集していますが、テレビでの視聴に再度DVテープに書き戻して、DVカメラをテレビに繋いで見ています。これを、PCで編集した映像をこの機種のHDDへ転送してテレビにて視聴は出来ないのか?
これが出来ると、ビデオ撮りした映像を簡単にテレビで見れるんですが・・
3)録画した映像の一部や静止画をキャプチャーして、自分で撮影した映像(PCに取り込み済み)と合体させてることが出来るのか?
例えば、あるシーンがたまたまテレビドラマと似たようなシーンのときテレビ映像をはさむと面白いかなと思ったりしてます。

以上になりますが、よろしくご教示ください。

書込番号:1741326

ナイスクチコミ!0


返信する
AX10さん

2003/07/14 00:37(1年以上前)

付属ソフトがMacに対応してないことはわかってますよね?
Windowsでも付属ソフトなしでできることは、AXのWindows共有フォルダ上の録画済ファイルを見ることくらいです。
録画済ファイルはMPEG2またはMPEG1ですが、細かく分割されています。

2),3)は結局、PCでの編集と、PCからAXへの転送が出来るかということだと思いますが、やりかた次第で一応できます。AX10の掲示板が参考になります。

書込番号:1758230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/07/15 08:47(1年以上前)

ありがとうございました。
Macでの録画視聴の方法として、WinでAX20からデータを持ってきて、LAN経由でMacへ送りMpeg2ファイルとして見れないかなと思いまして・・・やっぱり、だめ?

また、カタログを見るとPCで録画視聴が出来るとなっているだけでファイルが分割されるなんてこと書いてないですよね。これは書いといて頂かないと購入後にあれ!?ってなりますよね。

書き込みをみると、4GBで分割されるとありますが、通常2時間までの標準画質録画(4〜6Mbps程度)なら問題ないですよね?

PCとの連携はAX10掲示板を見てみます。

書込番号:1762349

ナイスクチコミ!0


AX10さん

2003/07/17 22:03(1年以上前)

Macは使ったことないですけど、Windowsの共有フォルダが見えるなら、AXの共有フォルダのMPEGファイルもMacから直接見れるんじゃないかと思います。MPEGを連続再生できるようなソフトがあれば、繋ぎ目は気になるかもしれませんが、一応見れるのでは?

付属ソフトで再生すれば、ファイルが分割されていることを意識することなく再生できますから、Windowsで見た方がいいと思います。

4GBで分割というのは、多分PCにエクスポートしたときの話だと思います。AXの共有フォルダでは画質によって100〜300MBくらいで分割されてます。

Macにこだわる理由がわかりませんが、素直にWindowsを使ったほうがいいと思います。

書込番号:1770368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/07/17 22:24(1年以上前)

AX10さん、コメントありがとうございます。
私はWinなんですが、妻がMacなんですよ。

Winではまったく問題ないのですが、購入する際にはやはり妻の同意が必要でして・・・

Macでも何らかの方法で見れれば説得し易いということなんです。

共有フォルダにてMac(Mepg2をみるDVDプレーヤーで)にコピーすれば見れるかなと思っていました。

しかし、数百MBに分割されるとなると1時間番組でも見難いですね。
ちょっと残念。

書込番号:1770449

ナイスクチコミ!0


AX10さん

2003/07/18 00:06(1年以上前)

そういうことでしたか。購入できるといいですね。

参考になるかどうか、DVDソフトで共有ファイルのファイルを再生してみました。
これで分かったことですが、画質に関係なく10分毎に分割されてるようです。

 WinDVD
  繋ぎ目が少し気になるが再生できる。
 PowerDVD 2000
  MPEG1は繋ぎ目が気になるが再生できる。
  MPEG2は再生リストに追加できないので(拡張子がm2pなので)再生できない。

あと、共有フォルダから再生する場合はフォルダ名、ファイル名が年月日と時間なので、再生してみないと中身が何かよく分からないという問題もあります。

書込番号:1770936

ナイスクチコミ!0


AX10さん

2003/07/21 07:36(1年以上前)

役に立つかもしれない使い方を発見(?)しました。

添付ソフトでPCにエクスポートする機能がありますが、コピー先をAXの共有フォルダにすれば、PCにエクスポートしたときと同じように分割されていたファイルが結合されます。フォルダ名も指定できるので内容が分かりやすいような名前にすることができます。エクスポートした番組はAXでも再生できます。

Windowsでエクスポートしてやる手間が問題ですけど、Macから利用しやすくなるかも。

書込番号:1781232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2003/07/21 12:30(1年以上前)

AX10さんありがとうございます。

AXのHDD内に共有フォルダって設定できるんですか?
MacにはDave'sっていうソフトにてWin⇔Macのやり取りしています。それぞれに共有フォルダを設定していますが、AXもPCと同様に共有フォルダを設定できれば、AX10さんの言ってるようなことが出来そうですね。

AX内の共有フォルダに出力し、WinにてAXの共有フォルダからMacの共有フォルダにコピーして、拡張子をm2gからmpgに変更すればいいんですかね?
そうすれば、MacのDVD再生ソフトで見れるかな?
なにやら光が差してきました・・・購入許可に近づきました。

書込番号:1781911

ナイスクチコミ!0


AX10さん

2003/07/22 18:14(1年以上前)

AX内の共有フォルダについては特に設定はなく、デフォルトで使えます。
ネットワーク設定については121ware.comのPDFマニュアルを見てください。
共有フォルダは次のようになってます。

 マイ ネットワーク
  Microsoft Windows Network
   Workgroup
    Ax10-01   <- AX10のデフォルト設定の場合
     exports

exportsフォルダの中に録画した番組ごとにフォルダができて、その中にMPEGファイルができます。

Macでは拡張子がm2pだと再生できないのかな?
(WinDVD 2000や、Windows Media Playerは再生できますが)

m2pのまま再生できるのが前提ですが、せっかくのネットワークなのでexportsフォルダのファイルを直接再生できれば、その方がいいと思います。(Macの共有ソフトではコピーしてからでないと開けない?)

コピー先がMacの共有フォルダでもAXの共有フォルダでもエクスポートの手間は同じですが、上記のような使い方ができるなら、AXにコピーにして、元の番組を削除すれば、AXもMacもHD容量を消費しませんし、1つのファイルをAXでもWindowsでもMacでも再生できていいかと。

ただ付属ソフトでは複数まとめてエクスポートできないので、その手間を考えるとAX10の掲示板の[1662433]で紹介されてるソフトを使って出力先をMacの共有フォルダにするのがいいかもしれません。拡張子の変更もできるみたいです。

書込番号:1786435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > PK-AX20」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が壊れた。PC用のATX電源をつなげたい。 0 2010/08/22 1:29:17
バグ?それともハズレ? 0 2004/04/13 14:21:17
予約番組の録画失敗 10 2006/06/26 9:32:51
無線LAN接続で困っています 1 2004/02/10 18:31:54
無線LAN 1 2004/02/07 14:21:32
EPG番組表が 14 2004/06/05 10:03:15
買ったばかりのAX20が・・・ 5 2004/01/18 21:35:47
MPEG2 0 2003/12/30 0:26:14
パソコンとの接続について 2 2003/12/25 22:53:28
AX20の予約について 2 2003/12/06 23:41:52

「NEC > PK-AX20」のクチコミを見る(全 217件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PK-AX20
NEC

PK-AX20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

PK-AX20をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング