『買ってきたよーん』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

『買ってきたよーん』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってきたよーん

2003/03/15 13:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

買ってきました。
ちょっと使ってみて、思ったところは、
1.思っていたより、小さい。(良)
2.長時間録画モード、ブロックノイズがひどくて使えない。(悪)
3.標準間録画モード、普通に大丈夫かな。(並)
4.メニュー(番組表とか)がちょっとおそい。(悪)
とりあえず、そんなところです。
まだ、全部機能を試してないし、総合的にはまだ良く得わからないけど、
いろいろ楽しめそうです。

では、また。

書込番号:1394745

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pocheさん

2003/03/15 13:59(1年以上前)

> 良く得わからないけど
「良くわからないけど」の間違い。

ああ、そういえば、忘れていたけど、
5.起動が速い。テレビ画面が出るまで1,2秒?(良)

まだ、マニュアル見てないから、そろそろ、読んでみようかな。
では、また。

書込番号:1394791

ナイスクチコミ!0


monmon2000さん

2003/03/16 12:46(1年以上前)

わ! 一番ですね!!! いいなぁ!
この手のビデオサーバ機にはGコード予約なんて無いんですよね?
いちいち、TVも点けないと予約出来ないのは・・・・・・(T_T)
無いなら、Gコード欲しいと思いません?

書込番号:1397909

ナイスクチコミ!0


poi2さん

2003/03/17 01:03(1年以上前)

私も昨日購入。
GコードはEPGをネットで取り込んで表示するから必要ないよ。
新聞見ずに、EPGメニューから選んで選択するだけ。
DOCOMOなら携帯からEPG参照、選択、予約できる。いい!♪
ただ、動作にはかなり癖がある。新しい物好きで、ゆとりある心の持ち主なら買いですよ。(^^;

書込番号:1400447

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocheさん

2003/03/17 02:15(1年以上前)

Gコードですか。私は数年前からGコードとは使っていません。私の中では昔のテクノロジーです...テレビ等をつけないで、予約できるのは、確かに便利かもしれませんけど。
普段、ノートパソコンの電源を入れているような人なら、HG-01Sの電源をONにしなくても、予約できていいかも。EPGがあれば、Gコード要らないですね。
予約関連は、特に大きな問題はないと思いますけど、やはり、動作がトロイのが、かなり苦痛。ま、そのうち慣れるのかな。

> ただ、動作にはかなり癖がある。新しい物好きで、ゆとりある心の持ち主なら買いですよ。(^^;

これは、確かにおっしゃる通り。
私も、この癖にちょっとてこずっていますが、10万円のおもちゃとしては、面白いと思って、突っついています(^^)

書込番号:1400671

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocheさん

2003/03/17 21:41(1年以上前)

ACCA(ADSL,PPPoA)で、モデム(ルーター)とHG-01Sの2段のルーター構成でしたが、特に問題なく、外部からHG-01SにMediaPaletteでアクセスできました。
一応、マニュアルには、出来ないかのように書いてあるので、報告しておきます。
#ま、当然できるだろうとは思っていましたけど...
では、また。

書込番号:1402849

ナイスクチコミ!0


monmon2000さん

2003/03/18 02:37(1年以上前)

今は、EPGですよね・・・・・EPGもパソコンで、使ってはいるんですけども、
やはり手軽さではGコードなのが・・・。
朝刊みて、あ! って思ったら、ピピピィー ですからね。
ルーターの問題も心配していたんですが、pocheさん有難うございます!
あと、心残りは地上波デジタル・・・・・・・・
あと半年なんですよね(^^ゞ

書込番号:1404084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/03/19 20:57(1年以上前)

pocheさんへ
「ACCA(ADSL,PPPoA)で、モデム(ルーター)とHG-01Sの2段のルーター構成」とのことですが、少し詳細に手順を教えて頂けませんか?
私もADSLでPPPoA接続なのですがうまく設定できません。
現在は、HG-01Sのインターネットのアクセス方法としてDHCPを選択して利用しています。PPPoEではインターネットに接続できませんでした。
ADSLモデムをルータモードからブリッジモードに変更したいのですが、設定方法が分かりませんでした。そういう意味では、わたしもADSLモデム(ルータモード)とHG-01Sの2段ルータということになるのかも知れませんが...

書込番号:1408878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/03/19 20:59(1年以上前)

アイコン間違えました

書込番号:1408887

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocheさん

2003/03/19 21:27(1年以上前)

> 現在は、HG-01Sのインターネットのアクセス方法としてDHCPを選択して利用しています。PPPoEではインターネットに接続できませんでした。

たぶん、ここら辺のことも含め、書くのが面倒だったり、詳しく書いてもサポートに問い合わせが多くなって大変なのを見越して、マニュアルには出来ないかのように書いているのでしょうね。モデム(ルーター)によっては、そもそも、無理という可能性もあるでしょうし。

いくつか、ポイントをあげておきます。
・インターネットへの接続は、モデムでPPPoAで行う。
・HG-01SのWAN側は、固定IPにする。
・モデムの設定でDMZ等で上記IPに丸投げする。

基本的には、これだけで大丈夫だと思います。
もちろん他の方法もあると思いますが、一番簡単だと思います。

どのポートを使うかマニュアルに書いてあるのかな?パッと見た感じでは、見つけられなかったので、丸投げにしました。

では、また。

書込番号:1408971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/03/19 22:28(1年以上前)

pocheさん、早速の返答ありがとうございます。
がんばって設定にトライしてみます。
はたしてできるか...

書込番号:1409171

ナイスクチコミ!0


まきぞ〜さん

2003/03/20 14:09(1年以上前)

私の環境はCATV接続です。
モデム→GateLock→ハブ→TransCubeですが、TransCubeの接続方法に
既存ルーター(GateLock)を使用する場合の設定方法があり、現在はその
設定で使用していてWAN側は無接続です。
今回、HG-01Sに買い替えを検討してますが同じように2段ルーター仕様
になる様に思われます。
GateLockには随分と助けられていて大変重宝しているので外せません。

GeteLock+HG-01Sで使用している方は居られますか?

因みにGateLockのDHCPから割り当てられるIPアドレスは〔192.168.253.100〜192.168.253.131〕となります。
ネットワークアドレスの変更はできません。

書込番号:1410731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/03/20 21:12(1年以上前)

pocheさんへ
ADSLルータ + HG-01Sの設定うまきいきませんでした。 
1) インターネットへの接続は、モデムでPPPoAで行う。
2) HG-01SのWAN側は、固定IPにする。
3) モデムの設定でDMZ等で上記IPに丸投げする。
とのことですが、
1) ADSLモデムは、ルータモードですよね(ブリッジでなく)
2) 固定IPとは、プロバイダから与えられたものでなく適当なアドレス(192.168.xxx.xxx)ですよね
3) IPに丸投げとは、すべてのポートをとおすということですよね
一応、上記の設定でインターネットには接続できるのですが、外部からの接続はできません。
MediaPaletteのサーバー設定画面で確認できるアドレスへアクセスしてもグローバルなアドレスなっていないのです。pingで確認すると192.168.xxx.xxxとなっています。
でもpingでIPアドレスが確認できるということは、そのアドレスはダイナミックDNSに登録されているということですよね?

生半可な知識しかないので、なかなか解決策が分かりません。

書込番号:1411591

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocheさん

2003/03/20 22:03(1年以上前)

> 1) ADSLモデムは、ルータモードですよね(ブリッジでなく)
> 2) 固定IPとは、プロバイダから与えられたものでなく適当なアドレス(192.168.xxx.xxx)ですよね

これは、あっています。

> 3) IPに丸投げとは、すべてのポートをとおすということですよね

これが、あっているのかどうか良くわかりませんが、出来てないということは、違っているのでしょう。「すべてのポートをとおす」とは、何から何に通しているのですか?丸投げとは、ルータに届いたパケット(データ)全てを固定IPに渡すという意味です。本来なら、必要なものだけでいいのですが、どれが必要なのかは私は知りません。

書込番号:1411705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/03/20 23:21(1年以上前)

pocheさん、早速の回答ありがとうございます。感謝しています。
私の環境をなるべく具体的に書くことにします。
◆ADSLルータ:NEC Aterm DR30F/CE での設定(取説を真似て設定)
 ■DMZ領域とするサブネット(192.168.1.0/24)を追加
  自装置IPアドレス:192.168.1.1
  サブネットマスク:255.255.255.0
 ■追加したサブネットでIPマスカレードを使用
  ローカルIPアドレス:192.168.1.0
  サブネットマスク:255.255.255.0
 ■ポートマッピング機能を設定
  ポート番号:1〜59999
  ローカルIPアドレス:192.168.1.2
◆HG-01でのインターネット設定
 アクセス方法 固定IP
 WAN側IPアドレス 192.168.1.2
 WAN側サブネットマスク 255.255.255.0
 ゲートウェイ 192.168.1.1
 DNSプライマリ 192.168.1.1
 DNSセカンダリ (設定できません)
 LAN側IPアドレス 192.168.100.1
 LAN側サブネットマスク 255.255.255.0
以上の設定でインターネットにアクセスできています。
しかし、外部からはHG-01にアクセスできません。
HG-01Gのサーバー設定で確認できるアドレスをpingしてみると
 192.168.255.0
というIPアドレスになっています。これでは外部からのアクセスは無理ですよね。もう一歩のところまできているようなのですが、解決策が見出せないのです。

書込番号:1411993

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocheさん

2003/03/21 02:45(1年以上前)

細かいところは、よくわかりません。HG-01Sの設定は、それでいいと思うので、モデムの方の設定を試行錯誤してみてください。
ところで、ポートマッピングのところにプロトコルの設定って、ありませんか?関係あるかわかりませんけど、もし、TCPしか設定してないなら、UDPも同様に設定してみてください。
あと、DDNSの設定というか、登録がおかしいのかもしれませんね。
「HG-01Gのサーバー設定で確認できるアドレス」って、xxx.yyy.sst.ne.jp(xxxは、自分で指定、yyyは勝手につけられる)のことですよね?私のところでは、当然、そのIPアドレスは、モデムがPPPoAで取得したグローバルIPアドレスと一致しています。もう一度登録しなおしてみたらどうですか?

書込番号:1412646

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocheさん

2003/03/21 03:03(1年以上前)

とりあえずはじめに、サーバー設定の基本設定のドメインの確認のところにある更新ボタンを押してみてください。
それから、もう一度外から、つないで見てください。
では。

書込番号:1412671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2003/03/21 03:16(1年以上前)

pocheさんへ
>もし、TCPしか設定してないなら、UDPも同様に設定してみてください
プロコトルでUDPもTCPと同様に設定したら、グローバルIPアドレスが割り当てられました。これで外部からHG-01Sに接続できます。
pocheさん、どうもありがとうございました。感謝します。

書込番号:1412689

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング