※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


auの携帯を使用しているため、携帯からのアクセスができないとのことで、購入をためらっています。シャープのHPのFAQには、au等の携帯からでも、ネットリモコンを使用すれば、メールを使って録画予約できます。とありますが、具体的にはどのようにするのでしょうか?
書込番号:1592251
0点


2003/05/20 13:00(1年以上前)
ガリレオはWebサーバでもあるので、i-modeやJ-Skyのウェブアクセス
からガリレオに直接接続でき、リアルタイムに予約できます。
ezwebの場合、ネットリモコンを使って予約できますが、これはよく
あるメールを仲介するシステムで、ガリレオが予約メールを受信する
ことで予約実行できます。
そのため、ガリレオのメール受信間隔の設定次第では、録画できない
こともあります。
例えば、番組の始まる2分前に予約しても、ガリレオが番組開始時間
までに予約メールを受信してくれなければ録画は実行されません。
でも他機種はだいたいネットリモコンと同じような予約方法をとって
いるので、ないよりはマシでしょう。
書込番号:1593547
0点


2003/05/27 23:29(1年以上前)
auの携帯使ってます。
docomoとJ−PHONのみ対応なんて、悲しいですよね。
メールの予約ですが、ガリレオに”合言葉”とメールサーバの情報を
設定することで行います。
メールの本文に
open 合言葉 tv 4ch 0900 0930 0527
※合言葉は任意
と本文に書いて送ると、ガリレオが勝手にメールサーバにアクセスし、
メールの本文にそって予約してくれます。結構重宝してます。
上記の場合は5月27日の9時から9時半まで4chが録画されます。
ガリレオがメールサーバにアクセスする頻度も設定可能ですが、最短が
5分だったと思うので、録画開始時間の5分以上前にそのメールが届いている必要があります。
ただし録画指定時間にメールが間に合わなかった場合でも、途中から録画されるようです。
ONTVと言うサイトがあるのですが、http://www.ontvjapan.com/index.php3
ここにユーザ登録しておくと、番組表から予約メールを発信することができます。
私は上記のIMODEサイトをAUの携帯でアクセスし、そこからメール録画しています。便利です。
自宅のPCがメールを頻繁に自動受信し、サーバ内の受信メールを消すような設定になっていると、タイミングによってはメールが先に取られてしまいますので、予約に失敗するのではないかと思います。
書込番号:1615753
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-01S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/19 12:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/02 9:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 16:39:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:00:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 13:39:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/05 13:37:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/05 13:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/12 6:39:08 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/30 3:50:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/23 15:57:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





