※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
はじめまして。
先日HG−02Sを購入し、既存の家庭内LANに追加して
一応利用できていて早くもHDDの残量が気になって
います。
ガリレオは大変気に入っているのですが、
個人的にはガリレオが番組表や予約メールにアクセスするとき
LANポートからアクセスするオプションが欲しいなと
感じています。
#いまさら機能変更は無理とは思いますが
インターネット向けのサーバ機能がWANポートなのは
仕方ない気もしますが、サーバ機能を使用しない場合でも
番組表等を利用するためにWANを使うので少し苦労して
います。
#実は無線LAN機能もアクセスポイントではなく
#クライアントとして動いて欲しい・・・。
そういう場合皆さんはどのようにしておられるでしょうか?
もし便利な方法があればご紹介いただけると幸いです。
ちなみに我が家ではガリレオを
WANポート 192.168.2.2
LANポート 192.168.1.100
などに設定し、
あまっていて使っていなかった古いルータを
WANポート 192.168.1.101
LANポート 192.168.2.1
などと設定し、
古いルータのLANポートとガリレオのWANポートを
直結し、無理やりWAN側のアクセスをLAN側のサブネットに
変換してアクセスさせています。
(我が家の既存LANは192.168.1.0/24)
#図にしないとわかりにくいですね。
しかもインターネットにつながっているルータとは
部屋が別なので、ルータの近くで常時起動している
サーバPCから無線LANでガリレオに接続し、
サーバPC上でネットワークインターフェースを
ブリッジしています。
(古いルータのWANポートをガリレオのLANポートに
接続することで、ガリレオのWAN接続もガリレオの無線LAN経由、
サーバPCのブリッジ経由でインターネットに出しています)
できればもう少しネットワーク的に無理のない構成に
変更したいと考えておりますので、良い方法があれば
ご教授ください。
書込番号:4349848
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-02S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/07/19 21:28:04 | |
| 0 | 2006/05/25 6:15:57 | |
| 3 | 2006/05/06 20:29:38 | |
| 0 | 2006/03/09 12:15:16 | |
| 0 | 2006/03/03 0:23:21 | |
| 9 | 2006/01/14 23:21:38 | |
| 0 | 2005/12/24 17:54:49 | |
| 0 | 2005/09/03 16:44:09 | |
| 5 | 2005/10/02 16:44:07 | |
| 0 | 2005/08/15 17:36:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







