※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
過去ログにもメーカーページにも記載がないので質問します。
地上波デジタル放送が開始され、一般の地上波が廃止された場合、本機でもろもろの録画機能等への影響はどうなるのでしょう。地上波レシーバーとのリンケージとかとれるのでしょうか。心配です。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
書込番号:4926292
0点
Sharpより 「使用上の注意事項」
http://www.sharp.co.jp/products/hg02s/text/p8.html
「 ■アナログ放送からデジタル放送への移行について」にメーカーのコメントがあります。
書込番号:4926373
0点
ありがとうございます。
ということは、
@新聞等で番組を知る
A携帯で録画予約する
B遠隔地からパソコンで当該番組を見る
C週末などに必要な番組をPCに保存、DVD作成
といった非常に便利な環境は2011年7月まで、あと5年間だけしか継続できないのですね。
まあ、その時になれば同様の効果が得られる別の選択肢があるのだとは思いますが、今の環境に満足しているので辛いですね。
皆さん、どうされます?
書込番号:4942705
0点
地上波アナログ放送停波以前に、ダイナミックDNSサービスが2008年に終了してしまうので、便利な遠隔操作機能が使えるのはそこまでという事になります。
商売にならない事業を整理するのは企業である以上仕方がない事ですが、せめて(有料でもいいから)代替手段をサポートする位の事はしてくれてもいいのではと思います。
まぁ、ソフト的な課題以前に、大変脆弱なガリレオのHDDがいつまで持つか?という事の方が心配です。
私は初代HG-01Sが丁度一年でHDD昇天、昨年購入したHG-02Sもこの間、やはり全く同じ様な事象で丁度一年で昇天し、現在入院中です。
どちらもギリギリ保証修理の対象になったので、ある意味行儀の良い(?)不良でしたが、これがあとひと月遅れて発症していたら、目も当てられません。
HG-02Sは完全にサブ機としての運用で、完全お任せ録画専用マシンとしていたのですが、これがかえって良くなかったのかな?と。
お任せはキーワード録画程度に留めておいた方がよいのかな?と思っております
書込番号:5055405
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-02S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/07/19 21:28:04 | |
| 0 | 2006/05/25 6:15:57 | |
| 3 | 2006/05/06 20:29:38 | |
| 0 | 2006/03/09 12:15:16 | |
| 0 | 2006/03/03 0:23:21 | |
| 9 | 2006/01/14 23:21:38 | |
| 0 | 2005/12/24 17:54:49 | |
| 0 | 2005/09/03 16:44:09 | |
| 5 | 2005/10/02 16:44:07 | |
| 0 | 2005/08/15 17:36:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







