※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11


背景 まず、CSV−P500を購入しましたが、録画が重なり、不便だったので、DVD機能とアナログBSチューナー搭載の仕様につられて、PSXを購入し、この度、CSV−P500を友人に譲ることで、EX−11を購入しました。
結論 放送局が一つ(二つ)増えたような設計思想のコクーンは、すばらしい。あえて言えば、DVDはいらないけれど、アナログBSチューナーがあればいいのにとおもいました。
コクーン同士の比較
私は、複数の番組を、つまみ食いしながら見るほうなので、
CSV-P500にあった、今見ているタイトルの位置情報(開始から何分何秒といった情報)がデジタルでわからないこと、そして、自動的に再生が始まるので、前回途中まで見ていたところから再生するのが大変なことが、EX−11では少し不満かな。
早く慣れてみたいと思います。
書込番号:3341763
0点


2004/10/05 18:13(1年以上前)
>前回途中まで見ていたところから再生するのが大変
???
普通に再生すれば前回途中まで見ていたところから始まるんじゃないでしょうか。位置情報も少しの間ですがアナログ的に表示されますよね。
書込番号:3351838
0点

> 普通に再生すれば前回途中まで見ていたところから始まるんじゃないでしょうか
そうですよね。私も元記事を見て、あれっ?と思いました。
> 位置情報も少しの間ですがアナログ的に表示されますよね。
これについては、私はにっかにっかさんと同様、デジタル表示してくれないかと思っています。今のアナログ表示では、どれくらいかよく分からない。特に3時間とかいう長い番組の時に…
書込番号:3351911
0点



2004/10/19 21:03(1年以上前)
選んだタイトルを最後まで再生すると、自動的に次のタイトルの再生が始るというのも曲者。リジュームポイントがメタメタになってしまうの。NEWマークも消えてしまうし、うっかり寝てしまって朝まで放置しておくと・・・・・・
ソフトをバージョンアップしていただけるときなどに、自動再生OFFを選択できたらうれしいですが。
いまは、とにかく、500タイトルためてみて新しいコクーンの設計ポリシーを実感してみようとしていますが、CSV−P500が懐かしい。
書込番号:3402538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > コクーン CSV-EX11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/04/07 1:36:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/13 12:49:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/23 22:59:20 |
![]() ![]() |
8 | 2009/02/24 19:28:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/11 23:12:54 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/21 0:00:47 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/30 12:36:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/27 17:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/05 18:10:54 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/23 12:31:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





