『いいです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:40GB HM-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

HM-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • HM-HD1の価格比較
  • HM-HD1のスペック・仕様
  • HM-HD1のレビュー
  • HM-HD1のクチコミ
  • HM-HD1の画像・動画
  • HM-HD1のピックアップリスト
  • HM-HD1のオークション

『いいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-HD1」のクチコミ掲示板に
HM-HD1を新規書き込みHM-HD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいです

2003/05/16 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 あひる2さん

今までDVDレコーダを使っていて、やはり容量が少なすぎて留守録画に失敗する事が多々あり、HDレコーダーを買いました。ウチの場合スカパーの番組を多く見るのでスカパーチューナーとの連動を重視。ネットでの評判と実売価格の安さ(3万円程度)からビクターのHM−HD1を購入しました。他にもソニーのコクーンやシャープのパーソナルサーバーHG−01S、東芝のDVDとHDレコーダーのハイブリッド機RD−X30、ビクターのVHSとのハイブリッド機もいいなあ・・・と思いましたが、価格とスカパーとの連携等の面でここに落ち着きました。

<便利な点>
1.スカパーとの連動が非常に便利
スカパーのCSチューナーのビデオマウス端子と接続してCSのEPGで録画指定するだけで録画されるのが便利。今までビデオマウスや、ライン連動式のビデオを使って来たが、それぞれ以下のような不便な点があった。それに対しやっと普通に使える物が出来た感じ。使っているCSチューナーはソニーのDST-SD5です。
ビデオマウス・・ビデオ側の入力をラインに切り替えしてくれないので、ビデオ側の設定が地上波のCHになっていると間違えて地上波を録画してしまう事が度々。
ライン連動・・CSチューナーの電源オンに連動して録画開始されるので、電源を入れる前にビデオの録画待機状態を解除したり結構面倒、失敗も多い。
それに対しこの機種の場合スカパーのビデオマウスから録画開始信号が入ると強制的にライン2から録画を開始するのでスカパーからの入力をライン2に繋げておけば録画に失敗する事は無いし、電源の入切関係無く録画開始するので録画待機状態にする必要も無い。テープだとこうはいかないからね。

2.便利な録画再生機能
再生中でも録画開始時間が来ると再生の裏で録画も始めると言う素晴らしい仕様だ。当然録画中に別の番組を再生する事も可。録画中に他の録画予約設定をする事も出来る。それとラインでも、地上波でもこのHDレコーダー経由で見ている時は常に1時間分の番組がバッファされるので見ている途中で席を立って後から巻き戻して見逃したところから再生を再開する事が出来る。サイズも小型で良い。1.5倍の音声付き早見再生機能もあり、ちゃんと音が聞き取れて使えるレベル。昔サンヨーの時短ビデオで同じ機能があって結構良く出来ていたけど、同等かな?

<難点>
1.HDの高周波音。キーンと言う音が気に触る。人によって感じ方は違う様でウチの奥さんは全然気にならないと言うけど、私は気になる方なのでMDF板とアクリル板で囲いを作りました(^^; これで問題解決!快適〜!
2.地上波チューナーにした時にCH切り替えがもたつく。
3.沢山番組を撮るとサムネイルが探しづらいかも・・・

ウチは地上波は余り録画しないので、スカパーとの連動に優れたこの機種は非常に使いやすい、と言うかチューナーとの連携はこのレベルが本来当たり前だと思うのだが・・・CSチューナーとの連動ってそんなに難しいですか?(^^; 欲を言えばこの機能のまま地上波EPGが付いてHDD容量が100G以上合って、ネット対応で値段は据え置きだといいなあ・・・コクーンの新モデルがそれに近いけどね。

書込番号:1582746

ナイスクチコミ!0


返信する
すぱかさん

2003/05/21 11:39(1年以上前)

>あひる2さん
購入しましたか!本当にいいですよね!
チャンネル切り替えのもたつきなどは設定で改善できますよ!
他にも過去ログからの引用を記載しておきますね!

チャンネルを切替える時、3〜5秒くらいかかります。
スイッチ入れた直後に出る、機種名の画面を出さなくする方法。

リモコンの12番の右のボタンを押すと、両方とも解決します。

HM-HD1の各種情報表示方法
1.リモコンの電池を抜く
2.リモコンのテンキーの4,5,6を同時に押しながら電池を戻す
3.リモコンのテンキーやチャンネルキーを利用して、リモコンの液晶に43-7Fと表示させる
4.リモコンの転送キーを押す
5.テレビ画面にHM-HD1の各種情報が表示される

このモードを本体で操作し「初期化→デモ→切」でデモ画面の自動再生の機能を停止する事ができました。

スカパーチューナ
DSTDP1・DST-SP1などの他社製チューナーとの相性もとてもよくて、AVマウスの代わりにコントロール端子につなぐと便利です。

80GBのHDDへの換装をしてみました。
Maxtor 4K040H2(この純正HDD、流体軸受タイプではない)

Maxtor 4D080K4
結果、残念ながらNGです。
まずファームウェアが40GBまでしか認識しない上、この機種ではHDD内に何らかのプログラムが製造段階で書き込まれているようです。
メニュー表示した場合などに、メニュータイトルが表示されなかったりします。
よって、ユーザーが容量UPできないのはもちろん、HS2などでは可能な40GBのHDDでさえ交換できません。

過去ログ(って感じじゃないですが...。)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=HM-HD1&ResCount=&SortDate=&SortCategoryCD=2030&SentenceCD=&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD

書込番号:1596103

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/21 15:55(1年以上前)

本当にいいですよね!

>80GBのHDDへの換装をしてみました。
>メニュー表示した場合などに、メニュータイトルが表示されなかったりします。
コンセントを差し込み暫く経つと電源が切れますが、ここを乗り越える事が出来たのでしょうか?
ここが乗り切れるのなら、静音40G-HDDへの交換も出来そうな感じがします。

書込番号:1596488

ナイスクチコミ!0


二酸化マンガンさん

2003/05/21 21:44(1年以上前)

サムネイル画面で

早送り ... 一画面ぶん進む
巻き戻し ... 一画面ぶん戻る
30秒飛ばし ... 先頭
7秒もどし ... 末尾

ができます。

書込番号:1597260

ナイスクチコミ!0


すぱかさん

2003/05/23 17:00(1年以上前)

ホントに使えば使うほど名機だと思います。
1点だけ問題はHDの容量ですね。換装は不可能なようです。

実は「HM-HD1」を購入前にSONY「CSV-S57」を使用していました。
これが初のHDレコーダーだったのですが、画質のひどさにがっかりしました。
特に暗い場面に弱いらしく、ブロックノイズが気になりました。

録画モード
VICTOR「HM-HD1」40G SPモード(高画質):約10時間 約8.4Mbps
VICTOR「HM-HDS4」80G SPモード(高画質):約20時間 約8.6Mbps
SONY「CSV-S57」80G SPモード(高画質):約25時間 約6.0Mbps
SONY「CSV-P500」160G SPモード(高画質):約50時間 約6.0Mbps

上記3機種はCSチューナーと連動できます。画質ではVICTORの方が上だと思いました。
数値だけではないのかもしれませんが、個人の感想として参考になればと思います。

書込番号:1601973

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/05/25 11:47(1年以上前)

こっちでも、画質がいいといっています。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202570&MakerCD=83&Product=XV%2DHDV1&CategoryCD=2025&Anchor=1549990

ビクターを使った人は、みなさん画質がいいといっています。
ビクター買って良かった。

でも、HDDの交換が出来ないのは残念。

書込番号:1607505

ナイスクチコミ!0


スレ主 あひる2さん

2003/06/02 11:31(1年以上前)

みなさんresありがとうございます。
使う程に便利なレコーダーだと感じます。再生中でも予約録画が開始されるのはやはりかなり便利。スカパーチューナーとの連携は最強で取り逃す事が全く無い。その日のうちに見れない番組は週末に連続で見て消していますがDVDレコーダーに比べて録画時間に余裕があるので残量なんて気にしなくてもいいし・・・ 難を言えばやはり消すには惜しい番組を残しておくと段々録画時間が少なくなる事か・・・ ビデオやDVDに残しても今までの経験では殆ど見ないので、HDDが一杯になったら2台、3台とどんどん増設出来る様な設計のレコーダーを今後出して頂きたいですね。それとビクターにしては意外と?リモコンは使いやすいです。
結論; このレコーダーは良く出来ていると思います!

書込番号:1632477

ナイスクチコミ!0


ナッグさん

2003/07/01 09:23(1年以上前)

HM−HD1とSONYのDST−SD5を使用していますが、CSチューナーのAVマウス端子とHD1のビデオコントロール端子を接続してもコントロールできません。HD1はLINE2に接続しています。ただ接続のコードはCN−120A等のミニプラグコードでなく手持ちのモノラルのミニプラグコードを使用しています。うまくコントロールされている方是非アドバイスください。よろしくお願いいたします。ちなみに外部に接続するAVマウスでは電源のON/OFFはできています。

書込番号:1718674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-HD1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10000円 0 2007/05/02 16:30:44
子供用に・・ 1 2004/06/08 16:25:23
昨日見たら 新宿 さくらやで 1 2004/05/28 0:22:24
19800円 0 2004/05/13 18:20:55
静音化//SMART DRIVE 2 2004/05/27 11:03:27
便利です。 0 2004/02/23 23:15:38
秋葉原ソフマップで購入しました。 1 2004/02/26 22:40:30
XV-HDV1 26800円 0 2004/02/19 18:41:03
HDD換装できるらしい 2 2004/02/16 23:47:06
外部チューナー連動機能について 0 2003/12/03 9:13:48

「JVC > HM-HD1」のクチコミを見る(全 553件)

この製品の最安価格を見る

HM-HD1
JVC

HM-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

HM-HD1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング