『「ネットdeダビング」が利用できずに困っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB RD-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月21日

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

『「ネットdeダビング」が利用できずに困っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:94件

本HDDレコーダ(以下、「RD1&2」)2台を
ハブを介してイーサネットコンバータ(以下、「EC」)に接続し、
「LANDE−RD」(以下、「LRD」)を利用して、
無線LAN経由で録画したデータをノートPC(以下、「PC3」)にコピーしています。

ところが、ある日突然、2台のうちの1台「RD1」からのコピーが出来なくなりました!
(「RD」はアラートが表示され、「LRD」は強制終了してしまいます)
但し、ブラウザでの「ネットdeナビ」画面は見ることは出来ます。

そこで、「RD1」の電源を入れ直し、「LRD」を再度立ち上げましたが、
「RD1」上では「LRD」を認識しているにも関わらず、
全くコピーが出来ない症状が続いています。

これ以外に、下記のことを試してみましたが、症状は、全く改善出来ませんでした。

・ハブ(HB2)のポート変更
・「EC」の電源入れ直し
・「PC3」の再起動
・ノートンインターネットセキュリティ+アンチウィルスの停止
・OSアップデート

もう一台ある「RD2」も、一時的に上記と同じ症状が起こりましたが、
今は、何事もなくコピーすることが出来ています。

このままでは、自分一人では解決出来そうもなく、
更にはHDDの残り容量が少なく、時間的な猶予が無くなってきましたので、
出来ましたらアドバイスを頂けないでしょうか?

申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

■使用機器
EC :イーサネットコンバータ(WLI3-TX1-G54)
AP :アクセスポイント(WLA-G54C)
HB1:ハブ(LSW-GT-5NS)
HB2:ハブ(FX-055C)
RD1:HDDレコーダ(RD-H1)
RD2:HDDレコーダ(RD-H1)
PC1:デスクトップPC(自作)
PC2:デスクトップPC(自作)
PC3:ノートPC+LANカード(WLI-CB-G54)

■使用ソフト
OS :全てXP Pro SP2
その他:全てノートンインターネットセキュリティ+アンチウィルス
:全てLANDE−RD(v1.00)
:全てVirtualRD(v2.00β9)

■ネットワーク環境
拙い表現方法しか出来なくて申し訳ありません。^_^;

IPアドレス :全て手動で固定
無線モード:11g(固定)

【2F】
ADSLモデム

HB1

| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
「PC1」 「PC2」 「AP」

【1F】
AP
:(無線)
:… ……:
「EC」 「PC3」
|(有線)
HB2
|(有線)
| ̄ ̄ ̄|
「RD1」 「RD2」

書込番号:4855819

ナイスクチコミ!0


返信する
SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/05 19:46(1年以上前)

こんばんわ。
私も同じような感じで使用してます。

ウチのH1もそうですが、無線経由だと何故か途中で失敗します。
短い時間のものは良いのですが、少し時間がたつと失敗している旨のエラーがでますね。
(無線ルータ経由でブリッジ接続)

有線で繋ぐと全く問題ないので今はそうしてます。

H1の元々の転送速度の遅さから見て無線帯域の限界というわけでもないような気がしますが、VRD側の転送設定を変えてみてはどうでしょう?

書込番号:4884214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-H1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-H1
東芝

RD-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月21日

RD-H1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング