※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1
関東に住んでいます。
関西の番組が見たくて仕方ありません。
そこで、RD-H1を購入し関西の実家に設置し、
関東からインターネット経由(VPN)でPCをつかって見ることができるのではないか?と
思うのですが、同様のことをされている方はいますか?
もしくは、テレビで見るために、関東にももう一台買えば、ネット de ダビングも可能でしょうか?
関西の番組が見たくてストレスたまってます。
よろしくおねがいします。
書込番号:4940087
0点
ワタクシはあんまり詳しくないですけど、
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/LF-PK1/index.html
↑のような設備使えば簡単なんじゃないでしょーか。
書込番号:4940095
0点
私は関西の実家に設置したRD-H1を経由してネットdeモニタにてドイツから視聴しています。
ご実家の回線が光であれば可能です。ネットdeモニタは1Mbpsか1.7Mbpsしか選べませんので、ADSLの上りでは不十分です。
ネットdeリモコンはVPNなしで操作できるのですが、ネットdeモニタはUDPによるランダムのポートを使用しているので、ポートフォワードではつかえません。
なお、ネットdeダビングは基本的にはVPN接続では使えません。
録画ファイルを転送するのであれば、ご実家にPCを設置して、VirtualRDをインストールし、VPN接続にてPCをリモートコントロールし、RD-H1からまずPCへネットdeダビングによりファイルを転送します。
そして、PCから関東のご自身のPCへ再転送する方法を取ります。
関西の番組を生で見るだけならLF-PK1の方が楽でしょう。
書込番号:4953817
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-H1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/03/29 9:56:18 | |
| 8 | 2009/03/24 10:12:15 | |
| 0 | 2009/02/15 8:21:21 | |
| 5 | 2008/10/09 18:13:36 | |
| 1 | 2008/06/19 7:47:49 | |
| 4 | 2008/03/18 22:46:14 | |
| 4 | 2008/03/07 0:34:29 | |
| 1 | 2007/10/12 8:04:22 | |
| 4 | 2008/06/16 7:18:08 | |
| 6 | 2007/08/17 22:22:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







