OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
PCを起動すると5回に1回くらいの確率でブルーバックの画面になり、
Checking file system on C:
The type of the file system is NTFS.
CHKDSK is verifying files (stage 1 of 5)
と表示され何やらシステムファイルのチェックらしき作業が始まってしまいます。
初めはUSB接続している外付けHDDを抜けばこのブルーバック画面は消えてすぐにOSが起動していたのですが、最近はUSB接続機器を全てはずしてもこのブルーバック画面が消えず、延々2時間もチェックらしき作業が終わるのを待たなければOSが起動しないのです。
使用環境は
DELL INSPIRON6400 (Core2Duo T5500)
Windows XP Home Edition SP2
ちなみにこの症状は他のPC(NEC LaVie LL750CD1K)でも時々みられました。XPの仕様なのでしょうか?
対処法を教えてください。
書込番号:6004564
0点
HDDに不良セクタが多数ある可能性かHDD自体のクラッシュの予兆が感じられます。
万一に備えバックアップしておくことお勧めします。
一度クリーンインストールして再発するならHDDに問題ありです。
書込番号:6004573
0点
コントロールパネルのエラーチェック、ウイルス対策ソフトでのウイルス、スパム、スパイウェアチェックは問題なしでした。
>HDDに不良セクタが多数ある可能性
それをチェックする方法を教えてもらえますか?
書込番号:6004702
0点
>それをチェックする方法を教えてもらえますか?
あなたの辞書には、他力本願しか載ってないのですか?
書込番号:6004773
0点
かおしゅんさん こんにちは。
例
http://ubcd.sourceforge.net/
私のホームページの 組み立て方法、FDD無しでmemtest86+や多くのTESTプログラムをCD-ROMから出来る欄や HDDなどハード関係欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6004806
0点
例えば
Cドライブなら
コマンドプロンプトから
chkdsk c:
書込番号:6004857
0点
デフラグでは不良セクタは見つかりませんでした。
チキンれ〜さ〜さん
あなたは今回に限らずいつも怒っていますね。単なる荒らしさんですか?ストレス発散したいのですか?
私がここで質問しているのは、初心者であるがゆえです。初心者はここの板に来てはいけないのですか?
書込番号:6004858
1点
逆切れ良くないね。スルーしとけばいいだけの話。初心者は免罪符でもなんでもないから。
この場合、検索エンジンにHDD 不良セクタ チェックと入れればそれだけで答えは出るよ。
書込番号:6004884
0点
>ちなみにこの症状は他のPC(NEC LaVie LL750CD1K)でも時々みられました。XPの仕様なのでしょうか?
いえ、あなたの使い方による『仕様』です。
>初心者はここの板に来てはいけないのですか?
他力本願な人は嫌かな?
まぁ、それを指摘されて逆ギレするなら、有料またはメーカーサポートへどうぞ。ここは無料の質問掲示板です。個人攻撃を受けたわけでもないのだから、非は素直に認めましょうよ。
それにココに限らず無料の掲示板に『答え』を求めるのは筋違い。あくまで解決の糸口をもらえるだけです。
自己努力をお忘れなく。
書込番号:6004892
0点
逆切れ失礼しました。今後はスルーします。
皆さんのご指摘を肝に銘じ自己努力でやれるだけやってそれでも解決できなかったらまた質問させていただきます。
と言ったそばからまた質問で恐縮ですが、
私の使い方がこのような症状を招いたのだとしたら、具体的には何がいけなかったのでしょうか?普段の使い方はメール、インターネットとDVDのリッピング、ライティングぐらいです。ソフトは上記作業に必要最低限のものしかインストールしてないし・・・。
私が調べた限りでは、先述の画面はWindowsを強制終了したなど、ディスクの検査が必要な時に自動的に起動するものだとのことですが、その「ディスクの検査が必要な時」を招いている原因が思い当たらないのです。
書込番号:6004979
0点
>あなたは今回に限らずいつも怒っていますね。
他のスレの件で言いたいことがあれば、そこでやるべきです。
このスレに持ち出す必要はあるのですか?
ただ、攻撃材料に使うために持ち出したのであれば、あなたの為にも取り消すべきでしょう。
卑怯な人間がとる行為です。
>単なる荒らしさんですか?ストレス発散したいのですか?
私の言うことが的外れ・筋違いであれば、そうでしょう。
もし、そうであるならば、その点をきちんと指摘願います。
>初心者はここの板に来てはいけないのですか?
回答頂いても、お礼も言えない。
自分で調べようと努力もしない。
その前に、一度ここを読んでルールをしっかり理解して下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
話はそれからでしょうに。
書込番号:6005024
0点
「ディスクの検査が必要な時」を招いている原因は ”人が作った物には寿命がある”からかも知れません。
購入時から動かない不良品。
使い出してしばらくしてから起こる 初期不良。
安定期を過ぎ故障頻発期に入った物。
自分だけは大丈夫と思っていてもいつか不具合を起こしますね。
機械物は運不運もあります。
下記のフリーソフトを入れておくと監視してくれます。
HDD Health
http://cowscorpion.com/dl/hddhealth.html
書込番号:6005143
0点
BRDさん
ありがとうございます
早速HDD Healthを使ってみたところ、
There are no known problems with this hard drive.
と診断されましたので、HDDの故障ではなさそうです。
今後もマメにチェックしようと思います。
書込番号:6005572
0点
良かったね。
それにしてもHDDは消耗品なので 別メデイアへ定期的に個人データのBACKUPを残されますように。
次回 ブルーバックの画面が出たら 念のため memtst86+を掛けてみてください。
DELLなどメーカー機は滅多にエラーを起こさないと思います。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:6005774
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2015/05/25 17:51:14 | |
| 7 | 2012/07/07 12:15:49 | |
| 3 | 2012/07/05 6:36:50 | |
| 5 | 2012/04/27 12:33:54 | |
| 3 | 2011/08/17 21:56:00 | |
| 8 | 2011/07/10 23:29:50 | |
| 4 | 2011/07/08 11:52:00 | |
| 4 | 2011/06/07 18:29:51 | |
| 7 | 2010/11/07 0:33:10 | |
| 3 | 2010/11/03 20:10:17 |
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミを見る(全 1650件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



