OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Vista機を自作するときにどの位低スペックの構成で、
十分なんでしょうか?
っていうのは、知りたい人結構いると思うのですが、
・Celeron D 347
・P5LD2-VM SE
この位の構成で誰か使えている人っていますか?
用途でいうと、ネット、オフィス位で。
書込番号:5884334
0点
CPUに関しては大丈夫だと思います。
ただ、メモリやグラボに関する情報がないためAeroが動くかどうか・快適かどうかに関しては言えませんね・・・
ってかCPUだけでは性能測れませんよ
メモリもセットで考えた方が良いと思います。
書込番号:5884447
0点
動作報告のレポートページです。
RC2日本語版
http://windowsvista.ms/index.php?report3
製品版
http://windowsvista.ms/index.php?report4
書込番号:5884454
0点
Birdeagleさん,スコティッシュ・テリアさん返信ありがとうございました。
メモリは、1GB
グラボ?は、オンボード インテル® 945G Express
GMA 950だったかな・
この位のスペックです。
ドライバが良くなって、Aeroがそれなりに動くらしい
というのを聞いて、もしかしたら、ハイスペックなグラボは、
必要ないのかなあとも。安グラボのGeForce 7300GS 256MB
のがあるので流用もありとか。
自分の場合は、急いでVistaにする必要もないし、
あっでも安パソでいいやって人には、かなり難問です。
書込番号:5884543
0点
そのスペックでしたらVistaのAeroは動くには動きますがかなり重いですよ
できればメモリ2Gは欲しいかも・・・
書込番号:5884623
0点
Aero動かすだけならハイスペックなグラボは要りませんよ。
うちのGeForce Go 6400ですら普通に動いてますからw
ちなみにVistaは製品版(Business)入れてます。
まぁ、Vistaはメモリに金かけるのが一番利口かも。
うちもメモリ2GB積んでるせいか動作はすこぶる順調ですし。
書込番号:5885386
0点
まぁ、メモリだろうね、金使うとこは。
以前、RC2で検証だけしてみたけど、グラボは7300GSでAero十分でした。
ですがメモリ1Gと2Gでは、体感的速度が結構感じました。
起動速度含めて。
書込番号:5887433
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/08/16 14:47:03 | |
| 3 | 2018/10/26 6:39:46 | |
| 3 | 2015/12/17 18:25:35 | |
| 5 | 2014/01/01 14:27:51 | |
| 13 | 2013/07/23 0:06:49 | |
| 8 | 2013/05/04 23:06:11 | |
| 4 | 2013/03/24 9:08:59 | |
| 2 | 2011/09/26 0:43:19 | |
| 4 | 2011/02/09 1:12:03 | |
| 4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



