『Home Premium 32bit DSP版を購入するのに。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

『Home Premium 32bit DSP版を購入するのに。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Home Premium 32bit DSP版を購入するのに。。。

2007/01/20 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

先日、自作を組み上げするのに、一式揃えました。
----------------------
CPU:(Intel) Core2Duo E6600
メイン:(Asus) P5B
メモリー:Castor LoDDR2-1G-667 R1 ×2枚
HDD:ST3250620AS ×2台
サウンド:オンボード
グラボ:(Leadtek)WinFast PX6600 TD 256MB
その他:FDD SATAケーブル×3本 CD-RW/DVD-RW DLドライブ
----------------------
そこで、教えて下さい。
Windows Vista Home Premium 32bit DSP版を予約するのに、
PCのパーツを同時購入しなければいけないので・・・
(OSを安く購入する為、DSP版にします。)
1.USBメモリーの方が適しているのか?(1〜2GB位で。)
※VUSBメモリーを挿すとistaの動作が速くなると、どこかのページに書いてありましたので。) ←うる覚えです。(・_・?)
2.グラボをGeForce 7600クラスにした方が適しているのか?
3.HDDを200GBにした方が適しているのか?
※今の段階では、キャプチャーボード購入する予定はありません。
4.FDDの方にして、FDDを使用せず。 押入れにしまっておく。
以上です。
どれにした方がいいのか、決断力がなく、皆さんに教えて頂きたいので、宜しくお願いします。

書込番号:5902465

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/20 15:53(1年以上前)

4.FDDの方にして、FDDを使用せず。 押入れにしまっておく。

これはライセンス違反です。
必ず稼働状態にしておかなければなりません

1.USBメモリーの方が適しているのか?(1〜2GB位で。)

USBとセットで売ってましたっけ?
αはOS+FDD+USBメモリだった気がするのですが・・・
それにUSBメモリとセットでは売ってくれないと思いますよ

2.グラボをGeForce 7600クラスにした方が適しているのか?

選択しているグラボは6600無印ですよね?
それなら若干力不足のような気もしますね
7600GTクラスにした方が良いでしょう(7600GSでもいいかも)

HDDは使い方とかが分からないので答えることはできませんね・・・

書込番号:5902766

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/20 16:20(1年以上前)

追加です。

VistaだとUSBメモリを付けるとその領域をメモリとして利用することができます(Ready Boost)

買うならUSB2.0のフルスピードで通信できる物を選びましょう(笑)

書込番号:5902863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/20 16:23(1年以上前)

>それにUSBメモリとセットでは売ってくれないと思いますよ

限定販売されます
http://www.iodata.jp/news/2007/01/07_pr001.htm

使いまわししやすいという点で、有力候補にしてもいいのではないでしょうか。

USBメモリーなら何でもいいわけではなさそうなのでご注意ください。

書込番号:5902870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/01/20 16:26(1年以上前)

Birdeagleさん レスありがとう御座います。
>4.FDDの方にして、FDDを使用せず。 押入れにしまっておく。
これはライセンス違反です。
必ず稼働状態にしておかなければなりません
・はい。分かりました。

>USBとセットで売ってましたっけ?
αはOS+FDD+USBメモリだった気がするのですが・・・
それにUSBメモリとセットでは売ってくれないと思いますよ。
・ソフマップにて、ドライブの変更及び、
PCのパーツ変更?で購入出来る見たいです。
(抱き合わせ販売て言うのかな?)
Ready Boostと言うメモリーで、起動時間及び処理速度が
早くなるのかな?
現在内臓メモリーが2GB積んでいますが・・・
効果は、あるのかな?

>選択しているグラボは6600無印ですよね?
それなら若干力不足のような気もしますね
7600GTクラスにした方が良いでしょう(7600GSでもいいかも)
・すいません・・ それが、無印なのか?分かりませんでした。
無印なのか、調べてみます。

>HDDは使い方とかが分からないので答えることはできませんね・・・
・HDDの中には、mp3とaviとjpgで約120GBを使用しています。

書込番号:5902883

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/20 16:54(1年以上前)

αもFDD付くんですけど・・・
http://shop.dospara.co.jp/news/hon/detail.php/166

まぁセット購入するなら光学ドライブでも良いかもしれませんね
ただしリスクは上がります
FDDは壊れる可能性は低いですが(使わないから)こうがくどいライブは結構使いますからね・・・

メモリに関しては十分だと思いますよ
とくにReadyBoostを使うことは無いと思います
RC1をAthlon64 4000+とメモリ2G+7600GTのマシンで動かしましたが特に不満は感じませんでしたね

HDDは容量が大きい方が良いと思いますが、壊れる可能性は上がりますよ
160G程度なら一枚で済むプラッタが300Gとかになると2枚、3枚と増えますからね
250が1台にバックアップで1台でもいいかと・・・

書込番号:5902972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/20 17:13(1年以上前)

USBメモリーとのバンドルだとばかり思っていました。
USBメモリーは特典だったのですね。

書込番号:5903047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語版をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング