『重いような気がするんですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

『重いような気がするんですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Basic 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

重いような気がするんですが・・・

2007/04/08 23:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版

クチコミ投稿数:136件

構成がSempron3500+のメモリ1024MBのノートPCを量販店でちょこっといじっただけなんですが、メモリの使用量が73%位でやたらと重いという印象でした

Premiumでメモリ1024MBというのは、XPで512MBという感じなんですかね、グラフィックをクラシック設定にしたり、Aeroを使わなければ快適に動くものなのでしょうか

用途はWeb閲覧がメインで、予算的にメモリを2GBにするのは厳しいので、メモリ1GBでOSをHOME BASICにした方が賢明なような気もします・・・

CPUをTurion×2 TL-52でメモリ1GBまでが予算の都合上、上限のスペックなんですが、OSをPremiumかBASICかで悩んでおります

Aeroに必要性は感じませんし、Flip 3Dの機能は便利そうな、必要なさそうな・・・ビデオの編集もしませんし・・・私みたいなのはBASICで十分なのでしょうか・・・




書込番号:6211905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/09 01:00(1年以上前)

XPで充分じゃないの?

いまのところVISTAに利点は感じられない。あと半年は待っていいんじゃないかな?

書込番号:6212244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/09 11:32(1年以上前)

こんにちは、サテュロさん。

Windows Vista 発売直前レポート

http://www.dosv.jp/other/0702/03.htm

何かの参考に成るかも知れません。

書込番号:6212956

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/09 15:05(1年以上前)

 Basic を選ぶなら XP の方が良い気がする。
 Premium でまったり使うのも悪く無い。
 今から Web 閲覧メインで買うなら、後者を選ぶかも。。

書込番号:6213433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/04/09 23:16(1年以上前)

>>素人の浅はかささん

 情報ありがとうございます。VISTAについて自分なりに
調べてはいたのですが、思うようなページが見つけられないで
いたので、ご紹介して頂いたページは非常に参考になりました。
まさに求めていたページです。ありがとうございました。

 VISTAはグラフィックカードの性能が大事なこととかが分かり
勉強になりました。

>>バウハンさん
ノートPCの買換えを検討していまして、XP搭載モデルには欲しい
デザインが無いのでVISTAで行くしかないんです;;

>>天元さん
 アドバイスありがとうございます。BasicよりもXPの方が信頼性が
あるんですかね・・・それともパフォーマンス(軽さ)の点ででしょうか・・・やはりどうせ買うならプレミアムですかね。しかし、
ビデオーカードとメモリ2GBで予算が4〜5万はアップしてしまうのが痛いです。

プレミアムはスキン関係の処理をビデオカードが負担することによって、XPよりも軽くなるらしいんですが、ベーシックはプレミアムと比較して動作の軽さはどうなんでしょうか・・・

書込番号:6215222

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/10 00:41(1年以上前)

 パフォーマンスでは XP 有利でしょう。
 オンボードビデオに 1GB メモリーで、プレミアムをまったり使うのが今風?
 のんびりページをめくるのも良いもんですよ。
 動きを楽しむ為に意図的に重くしてあるのでしょう、多分。。

書込番号:6215640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/04/17 15:18(1年以上前)

量販店のパソコン売り場の方に聞いてきました。

全体的な動作(起動・アプリの立上げ等)は、BasicよりもPremiumの方が軽いそうです。

書込番号:6241686

ナイスクチコミ!0


kantsjpさん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/19 06:11(1年以上前)

どこかわかりませんが量販店の店員はあてになりませんよ。

彼らは売りたい順にすすめ、知識も怪しいものです。
利幅の多いもの、在庫の多いもの、売りやすいもの(人気のあるもの)、などを適当な理由をつけて売ります。売るときに彼らの個人コードを入力して成績が加算されるからです。

Vistaは各周辺ハードのドライバー未対応が多い、各アプリの未対応が多いなどからXPから引き続き継承してPCを使うには大変問題が多いです、新たにPCからアプリやプリンターなどのハードを買われるには大して問題は出ないでしょうが、手持ちのPCをXPからVistani するには、メモリーはOSで700前後使いますので2GBは必要ですし、グラフィックチップも高いレベルを要求します(エアロ使用は)
ので、現状の環境をよく調べPC以外のハードのドライバーや現使用中のアプリもチェックすることが先と思います。

店舗のよってはわざわざXPのPCをあつかっていますとあるぐらいですから。

今回はあまりかたちからは入らないほうが良いように思います。

書込番号:6247415

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング