Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
以下の PC スペックだと、果たして Vista は快適に動作いたしますでしょうか?
【型番】富士通製 ESPRIMO D5360
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 3.00GHz
【メモリー】PC2-6400 DDR2 SDRAM DIMM 2GB
【HDD】80GB
どうやら2008年の4月に出たビジネス向け PC で、当時のハイエンドモデルのようです。
このPC、アマゾンで1万2000円ほどで出ていたので気になっています。
あくまで現在使用中の Win8 PC のサブ機としての扱いのつもりですので、そこまでスペックに拘りがあるわけではありません。ただ、重すぎて使いモンにならん!みたいな事になったら困るので、少なくとも安定した快適な動作はしてもらいたいです。
書込番号:16385819
0点

Vistaが動作するには十分なスペックです。
問題ないと思いますよ。
書込番号:16385832
1点

う〜ん・・・メモリー2Gがなぁ。4Gにしても1Gは使われないし。
いっそ7x64に自前でバージョンアップして使うとか。
最初はいいかもしれないけど、使い込んでるうちにイラっとくるシーンが多くなりそうな気がする。
書込番号:16385848
0点

昔、似たようなスペックの機種を持っていましたが、
ジョリクールさんの仰る様に、4Gでも、認識は3.25G(たしか)までなので、
少しメモリが無駄になってしまいますが、
(動作要件が64bitより軽くなるため、認識は3.25Gでも以外に行けます。)
体感的には、2G→4G(3.25G)だとかなり動作がサクッとしますよ。
サブなのでネット閲覧とか+α程度でしたら全く問題ありません。
書込番号:16385878
1点

どちらかというとHDDが足を引っ張るでしょう。
PCの起動もアプリの起動もすべてもっさりです。
サブPCといっても、結局、起動するのがめんどうになるだけじゃないですかね。SSDだのメモリ増設だので投資するほどの価値もないです。
まあ、動いてしまえば、ネットサーフィンぐらいは普通に使えるでしょうけど、同じ値段をだすなら、中華padの方が快適です。
書込番号:16386018
0点

皆さん、お早い返答ありがとうございますm(__)m
ネックはメモリーですか。僕もそこが特に気になってたんですよね。
ただ、そこは増設で対応できることですし、現状のスペックでも動かせない訳では無いみたいでしたのでひとまず安心です。
HDD に関してですが、僕が今使用しているサブ機が起動に5分、ソフト立ち上げにもいちいち10秒近くかかるような代物(Win XP)なので、よっぽど重くない限りは大丈夫だと思いますよ(笑)。
書込番号:16386264
0点

メモリは念の為に4GBに増やしておいた方が良い。
その場合はデュアルチャネルで。
あとはその仕様なりの性能になるので、それをどう評価するかはその人それぞれ。
書込番号:16386286
0点

中古ですよね?
出入りの事務所には同種のFMVが結構ありますが、
VISTAでの事務作業には全く支障ないと思います。
ただ 中古の場合はHDD交換したいですし、メモリ増設も
すると結構な出費になります。
いまさら 12000円出して買うのかな??と思ってしまいます。
書込番号:16386429
1点

>>タブロー職人さん
候補を絞って見積もってみましたが、HDD・メモリー合わせて大体1万円でいけそうです。
本体と合わせて2万2000円、新品でこの価格は無いのではないでしょうか。
ちなみに拡張性重視なので、候補はデスクトップのみです。
書込番号:16386758
0点

>本体と合わせて2万2000円、新品でこの価格は無いのではないでしょうか。
新品の3万円代(時々出るバーゲン品)に能力的に負けると思いますが、
そのあたりを納得ずくでしたらOKと思います。
>ちなみに拡張性重視なので
これ省スペースタイプのデスクトップですよ。
カードはハーフサイズしかはいりませんけど、大丈夫ですか?
書込番号:16388832
0点

>>タブロー職人さん
カードサイズは了解済みです。適合するビデオカードも既に手元にあります。
あと、2万2000円というのもあくまですべてメモリー・HDD 揃えた場合の話ですので、よほどパフォーマンスが悪くなければ買い足すつもりはありません。
あと Vista は個人的に愛着のある OS なので、これを搭載した PC が欲しかったというのもあります。
なので、最新機種とのスペック差も特に気にするつもりはありません。
書込番号:16390101
0点

自分もVista稼動中です。
購入年月→ 2007年11月
メーカー→ NEC Directカスタマイズ(スリムタイプ)
OS→ Vista Home Premium SP2(32bit)
CPU→ Core 2 Duo プロセッサー E4400(2GHz)
メモリ→ 2GB×2枚=4GB (DDR2 SDRAM(PC2-5300) 667MHz CL=5 240Pin DIMM)
HDD→ 320GB(85+200+残り)
CD/DVDドライブ→ DVDスーパーマルチドライブ
Office→ Microsoft Office Personal 2007(プリインストール版)
ウィルス対策ソフト→ ノートン インターネットセキュリティー
購入当初はメモリが1GB×2枚=2GBでCドライブが69.85GB(初期値)という構成でしたが、年々もっさりしてきたのでメモリを交換しCドライブを増やしました。メモリを増やしてからはよっぽど重たい作業(動画変換など)をしない限り快適に動いています。
2012/12月にWin 7 Pro(64bit)を購入したのでVistaはお役御免となる予定でしたが、捨てるには非常にもったいないので当分予備機として置いておきます。
書込番号:16391968
0点

VISTAいいですよね。
うちもメインの作業PCはVISTAです。
書込番号:16392042
1点

皆様いろいろな視点からのアドバイスありがとうございましたm(__)m
今回は特に PC の動作について解りやすいアドバイスを寄せてくださったお三方をグッドアンサーとしたいと思います。
PC は近日購入しようと思います。
書込番号:16393891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




