『ビスタ64ビットはどうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

『ビスタ64ビットはどうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版を新規書き込みWindows Vista Home Premium SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

ビスタ64ビットはどうか

2009/02/06 19:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

スレ主 y.asahiさん
クチコミ投稿数:59件

PCの自作で、近々パーツを揃えたいと思っています。
写真を多少やっているので、CPUは、3.16GHzを予定してます。メモリーも4GBを予定してます。
OSは、これまでXPを使っていましたが、知人から、これからならビスタをと進められました。
ビスタに対応しないソフトもありますので、XPとビスタを併用することとしました。そこで、さらに知人から、XPと併用なら、ビスタは64ビットにしてはと勧められました。
ビスタのことは、ほとんど感心がなかったので、32ビットの方が良いのか、64ビットの方が良いのか分かりません。問題がなければこの際64ビットにしようかなと思っています。
参考になることがありましたらご教示をお願い致します。

書込番号:9050411

ナイスクチコミ!0


返信する
ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/02/06 19:53(1年以上前)

ソフト、その他周辺機器が対応しているんですかね?

そのあたりは自分で調べることができるので、早急にお調べください。

それがきちんとクリアしてから、再度尋ねください。

クリアできないであるならば、質問自体が無意味になります。

書込番号:9050434

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/06 20:36(1年以上前)

y.asahiさん こんばんは。  VISTA不評なので次のWindows7が出るまでXPが良いのでは?

書込番号:9050640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/06 22:57(1年以上前)

y.asahiさん   こんにちは。

>そこで、さらに知人から、XPと併用なら、ビスタは64ビットにしてはと勧められました。
 ビスタのことは、ほとんど感心がなかったので、32ビットの方が良いのか、64ビットの 方が良いのか分かりません。

y.asahiさんの環境(アプリケーションや周辺機器等)にも寄るので、あくまでも個人的な考えと思ってください。

どちらか言うと、32・64bitの選択よりも、VISTAを使ってみるという選択の方がいいかもしれません。
(もちろんWindows 7では64bitを選択する環境が多くなると思います)

ご存知かもしれませんが、時期Windows OSであるWindows 7は、2010年前半頃出るといわれています。
現状XPから、いきなりWindows 7へ移行されるより、VISTAを一度経験(移行)したほうが、よりスムーズに行く気はします。
というのは、VISTAとWindows 7は、OSの骨格部分であるカーネルが、基本的に同じのようですから、現状のVISTAで動作するアプリケーションやドライバが、Windows 7で動く可能性が高いようです。

私もXP(Pro・Home)とVISTA(Home Premium・Ultimate)や、Windows 7 Bete版を入れた評価機が手元にありますが、VISTAで使っているアプリケーションやドライバが、そのままWindows 7 Beteで使えたりしますね。

あとWindows 7 Beteの完成度が意外と高いので、使ってみるものいいかもしれません。
ただし基本的にVISTA正式対応のアプリケーションやツール(ドライバ等含め)出ないと
動作しないことが多いようです。
参考です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.mspx
※64bit 日本語版もダウンロード可能です。

書込番号:9051565

ナイスクチコミ!2


スレ主 y.asahiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/06 23:29(1年以上前)

早速の応答いただき有り難うございます。
いろいろ詰める所はあるようでうですが、問題もあることを念頭において、時代の流れに沿ってみるということで、さらには、Windows7もそう遠くない時期に出るようですので、Vistaも使ってみようと思います。32でもとにかく使ってみることにします。
この価格.comの掲示板は大変助かります。
皆さん有り難うございました。

書込番号:9051798

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/07 09:47(1年以上前)

まだ、Downloadされてなければ早い目に。 キーはメール経由で届けられます。
Windows 7β版、一般公開を2月10日まで延長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/26/news058.html

書込番号:9053353

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.asahiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/07 10:20(1年以上前)

情報有り難うございます。
まだ、自作出来てないのて、(ノートPCにダウンロードしておくわけにはいかないでしょうし)間に合えばトライしてみたいと思います。

書込番号:9053465

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/07 11:23(1年以上前)

一旦、どこかに落としておき完成されてからお使いになれば?

書込番号:9053700

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.asahiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/07 15:50(1年以上前)

ダウンロードしてノートPCのC¥ドライブWinXPに上書きされそうな気がして心配ですが、
ダウンロード先が、MOとかに指定できればやってみたいと思います。
有り難うございます。

書込番号:9054750

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/07 18:32(1年以上前)

”新しいフォルダ”をデスクトップ上に作り名前をWindws7とでも変えてそこに保存。
もし、DVDに焼けるなら焼いておく方法もあります。

書込番号:9055406

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.asahiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/07 23:03(1年以上前)

BRDさん、SHIROUTO SHIKOUさんご教示有り難うございました。
Windows7ベータ版いろいろ手続きがありましたが、なんとかダウンロード出来ました。
難しい要件がありましたが適格か疑問ですが、やってみたいと思います。

LaveノートPCのDVD書き込みが出来なくて、mydocumentsのWindows7にとりあえず収まっています。DegitalMediaというファイルが入っているはずとのことですが検索しても該当無しでした。いろいろ壁があります。
とにかく有り難うございました。 

書込番号:9056955

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/07 23:27(1年以上前)

Winodws XPとx64版のWindows Vistaを併用するという予定ということですが、Windows XPはx86版でしょうから、特に問題ないでしょう。

x64版のWindows XPとWindows Vistaも使用していますが、特に問題ないです。
今使用しているソフトウェアとハードウェアの対応状況を調べておくとより安心でしょう。

いまどきx64版で動作を考慮していないようなアプリケーションソフトは、Windowsの作法を守っていないと言えるので、多大な手間が掛かるわけでもないのに修正をしないで放置しているようなものは、このまま使い続けるべきかどうかの判断基準にしても良いくらいだと私は思います。

どういう目的なのか不明ですが、知りもしないで拒絶するように薦める人もいます。
なので、意見は全て自分で確認しないと判断を誤ります。

書込番号:9057114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/07 23:34(1年以上前)

y.asahiさん   こんにちは。

お疲れさまでした。
ダウンロードされたファイルは、所謂イメージデータなので、一般的にはそのままではPC上で実行できません。

サイズ的にも、日本語版32bitで約2.6GB、64bitで約3.35GB程度あるので、MOでは収まらないと思います。(ギガモでも・・・)

もしインストールされるなら、DVDが焼ける環境で、イメージファイル(DVD内容そのまま)として扱わないといけません。
とりあえず、現在お使いのPCの空き容量があるのなら、そのまま保存されるか、若しくは安価なUSBメモリ(4GB程度)のメモリへ、移動されるかですね。

またWindows 7 Beta自体は、やはりβ版なので、常用的に使用されるなら、それなりにある程度覚悟が必要ですので、XPやVISTAを使いながらの試用をお勧めします。

書込番号:9057165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/07 23:46(1年以上前)

書き忘れましたが
XP・VISTAに限らす、IE8(RC1)も試用していますが、結構安定して新機能も、積極的に使えば便利だと思います。
もしIE7や6をお使いなら、試されるのも一考かもしれません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx

書込番号:9057249

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.asahiさん
クチコミ投稿数:59件

2009/02/08 00:13(1年以上前)

このたびは、皆さんに教えて頂き、世界が少し広くなった感じです。
元々、知識がないのにいろいろ手を出しており、助けて頂いております。あくまでも趣味で楽しんでやってます。難しいことは無理です。
早く自作PCをものにしたいと思います。
沢山のことを教えて頂き有り難うございました。

書込番号:9057438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

Windows Vista Home Premium SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング