Office Professional Edition 2003 日本語版
Office Professional Edition 2003 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版
書き込みを見てるとOEM版はあんまりいい印象ではないのですが、以前パソコンとオフィスのOEM版を購入しました。新たにもう1台PCを購入したのですが、そちらにOEM版を入れ替えるのは可能でしょうか?
書込番号:5435411
0点
OEM版は組み合わされたPCの一部という扱いであるため、共に購入したPCから他のPCへと使用権を移すことはできないはずです
書込番号:5435447
0点
入れてみれば分かるのでは、認証できれば可能、無理なら期間限定では使えるけど。
書込番号:5435458
0点
Microsoft Office 2003 製品版ですと「Office 2003 がインストールされたコンピュータを使用する特定の 1 人が専用に使用するという条件において、別のノート型コンピュータなどの携帯用デバイス 1 台に、インストールすること」が認められています
(2 台以上のデスクトップ型コンピュータへのインストールや、不特定の人が使用したり、携帯用ではない 2 台のノート型コンピュータへのインストールは、認められていません)
ですがOEM 版の Office 2003 に関しては、同梱されたコンピュータ以外では使用できません。
詳細につきましては、製品に付属の使用許諾契約書をご確認ください
http://support.microsoft.com/kb/881466/ja
• Office XP OEM 版製品
OEM 版 (Original Equipment Manufacturer) とは、コンピュータやハードウェア購入時に添付されている製品で、多くのメーカー製コンピュータは、Office の「プロダクト アクティベーション (ライセンス認証) 」手続きを完了した状態で販売しています。
ただし、一部では購入後にライセンス認証が必要になる場合があります。
詳細につきましてはコンピュータの製造元にお問合わせください。
また、コンピュータから Office XP を削除したり、ハード ディスクをフォーマットしてリカバリを行った場合はライセンス認証を行う必要があります。
注意
OEM 版製品の場合、インストールまたは添付されていたコンピュータやハードウェア以外にインストールすることは認められていません。
書込番号:5435475
0点
問題が違うんだけど。
使えるがそれはだめ。
うろ覚えだが3ヶ月だったかな、最初のパソコンのアクティベーションから解除されるのは。
最近インストールし直したとかなら蹴られると思う。
書込番号:5435478
0点
Office 2003はライセンス認証を完了するまでの猶予として、50 回までは起動できます
その後は機能制限モードに移行しドキュメントの編集やドキュメントの新規作成ができなくなります
ということで 新しく購入してください
書込番号:5435503
0点
正直な話そこのお店ではOEMの存在をよく知らずに買ったのですが そこのお店でオフィスだけ買って 違うお店でパソコンを買ってインストールするという行為は違反ということですよね? 加えてパソコンが壊れてもう直す気もないといった場合は オフィスもあきらめろということでしょうか?
書込番号:5437408
0点
>オフィスだけ買って 違うお店でパソコンを買ってインストールするという行為は違反
>パソコンが壊れたら オフィスもあきらめろということ?
OEM版ではそうなります
パッケージ版なら大丈夫です
「そこのお店でオフィスだけ買って」は=パッケージ版の購入になります
そもそもOEM版とは何なのか?
OEM版では、共に販売されるPCと共に利用することが定められています。
バンドルされていたハードウェアの機能として付属している使用権でしかありません
このときの使用許諾契約は ハードウェア製造者・販売者とマイクロソフトの間で行なわれるもので、エンドユーザーが直接マイクロソフトからライセンスを取得しているわけではなく
ハードウェア製造者の得たOEMライセンスが、PCに付属している状態です
「OEM版を購入する」ということは、officeのライセンスを購入しているのではなく、購入したハードウェアに付属している使用権を得ただけです
購入したハードウェアが壊れたら OEM版の使用権も終了です
手元に「officeのCD-ROM」が残るので 使えそうに思えますが
[5435503]の状態となり 結局使用できません
パッケージ版は、ライセンスを取得したユーザーとマイクロソフトの間で取り交わされた契約となるので 後で他のPCに使用することが可能です
この場合も購入したのは「officeのCD-ROM」ではなく「officeの使用ライセンス」ということです
(一番大切なのは使用許諾条件の書いてある袋やプロダクトIDの方)
きっと ここを勘違いしていると思われます
書込番号:5437725
0点
cherigirlさんの[5437408]のカキコミについてですが、
壊れてもう直す気もないパソコンのプレインストール版officeが、
1:officeXP/2000/97の旧バージョンで下記のサイトに書かれている製品に該当していることと、
http://www.microsoft.com/japan/office/system/upgrade.mspx
2:アップグレード版のoffice 2003 Editions製品を購入すること
この2つの条件を満たせば、新たに購入するパソコンのofficeの使用権としてプレインストール版と同じ条件で1台分のみ認められます。
http://www.microsoft.com/japan/customer/infokb/Search.aspx?si=700062&ts=
そして、その後壊れて新規にパソコンを購入した場合でも、OSがoffice 2003 Editionsに対応していれば、インストールされていたコンピュータから Office 製品を完全に削除することを条件に、別のコンピューターで使用することができます。
書込番号:5465876
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2012/02/07 20:46:43 | |
| 0 | 2008/01/17 7:52:42 | |
| 2 | 2007/09/04 1:29:41 | |
| 3 | 2007/08/11 21:07:47 | |
| 3 | 2007/08/01 17:27:12 | |
| 3 | 2007/06/17 13:08:31 | |
| 5 | 2007/04/15 14:25:04 | |
| 10 | 2007/04/07 21:17:30 | |
| 3 | 2007/01/02 21:25:03 | |
| 2 | 2006/12/16 0:35:58 |
「マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版」のクチコミを見る(全 268件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





