Office Professional 2007 アカデミック版
Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010/PowerPoint 2010/OneNote 2010/Publisher 2010/Access 2010を収録したオフィス統合ソフト(学生・教育関係者向け)




オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版
私、パソコンを始めてから、ずっとWindowsでMSのOfficeを主に使用しています。しかし、ワープロソフトだけは一太郎を使っています。今回、2007がでるのでWordに移行することを考えています。しかし、日本語入力システムのことで迷っています。私のまわりにいるWordを使っている人は、日本語入力システムをMS-IMEではなく、ATOKにして使っている人が多いのです。それらの人はATOKのほうが使いやすいというのですが、どうなのでしょうか。私はATOKになれているので当然ATOKのほうが使いやすいだろうとは思いますが、Word2007を使うに当たって、日本語入力システムはどちらを使う方がよいでしょうか。今使っているのが、ATOK16ですが、最新のIME2007の方がよいでしょうか。もし、ATOK2007があればATOKの方がよいでしょうか。皆さんはどう思われますか。
書込番号:5938050
0点

日本語は難しいですからね。
日本の会社が開発した
ATOKの方が、変換は優れていると思います。
最新のIMEは分かりませんが、ATOKは
貴社の記者が汽車で帰社した を変換できるとか言っていたなあ
書込番号:5938120
0点

☆まっきー☆さん、早速のお答えありがとうございます。
そうなんですよね。私もずっとATOKなのでそういう感じもし、いろいろな人からもそういうお話を聞きました。ATOKはMS-IMEより日本語は優れている?と。
一太郎2007が2月9日に発売されるので、やっぱり一太郎も捨てがたいかなあ。
書込番号:5938573
0点

ATOKに慣れているならATOKの方が良いのでは?
やはり日本語の変換精度はIMEよりATOKの方が上だと思いますよ。
私は既にOffice 2007 Enterpriseを使っていますけど、
IME2007はインストールすらせずにATOK2006使ってますし。
ちなみにATOK2007は一太郎2007と同時に発売されます。
辞書付きのプレミアと辞書無しの通常版が出ます。
私も通常版のATOK2007を注文済みですけど、
今度はどう優秀になるのか楽しみです。
ちなみにWord2007とATOK2006の組み合わせで特に不自由ありません。
普通に馴染んだ日本語入力ソフトを使えば良いと思いますよ。
>貴社の記者が汽車で帰社した を変換できるとか言っていたなあ
今早速試しましたがATOK2006はバッチリ変換出来ますね。
今更ながらATOKの優秀ぶりに驚いてます(笑)
書込番号:5938846
0点

私は、ジャストスイート2007をメインにしようと思っている。
http://www.ichitaro.com/2007/justsuite/
ATOKは、PC9801の一太郎Ver3からの正規ユーザだ。
私の母校は、NECの98系が大型機の端末だったが、友人の大学はFM-16βだった。それ用の一太郎があって、当時としては、メーカーの違うPCにも関わらず、同じ一太郎同士、文書互換があることが感動だった。あれから20年。
おそらく、我々のようにパソコンの黎明期から使い続けている人の多くはATOKを使っているはず。コントロールキーがAの横にあるキーボードにこだわる人も実はATOKユーザだったりする。タッチタイプで、ホームポジションを崩すことなく、変換、バックスペースなどカーソルを動かせるので、高速に日本語入力ができるのがうれしい。
Windowsだけでなく、Mac、Linuxで、ATOKが使え、過去20年間の蓄積された、特殊な専門用語を含む登録単語2万語が生かせるのはいい。
MSのOffice2007、Vistaも入れるが、まだ、xpで2003版を使い続ける人が大多数なわけで、しばらくは様子見といったところか。
書込番号:5941450
0点

SZ90PSさん、ぶるちさん、アドバイスまことにありがとうございます。やっぱり、ATOKかな、と思います。Wordに本格的に移行するか、一太郎を継続、あるいはバージョンアップするかはもう少し、お財布の中身やいろいろと考えたいと思いますが、日本語入力システムはATOKを使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:5941606
0点

>>貴社の記者が汽車で帰社した を変換できるとか言っていたなあ
>今早速試しましたがATOK2006はバッチリ変換出来ますね。
>今更ながらATOKの優秀ぶりに驚いてます(笑)
MSIME2007で変換しました。
一回目 貴社の記者が汽車で帰社した。
二回目 記者の記者が汽車で帰社した。
なんで二回目が違うんだろう?(-_-;)
書込番号:5948858
0点

ATOKのテスト(いままでこのパターンの入力はしていません)
・入れ立てのお茶。
・裏庭には二羽鶏がいる。
・貴社の記者は、汽車に乗って記者を迎えに行く。
一番はじめのは、昔噂になった変換パターンでしたっけ?
あとは、同異義語のテストで考え手入力しました。
MS−IMEだと、こういったパターンの変換には弱いです。
ただ、文節単位で入力していくのであればどちらも似たような変換精度だと思います。
でも、なんだかんだいっても慣れと好みですね。
いくら変換が良くなったと言われても、使い慣れた物の方が入力しやすいです。
書込番号:5957486
0点

ATOK2007 入れました。
………辞書はそれほどかわらないですね。
強いて言えば、変換のアルゴリズムがちょっと良くなったような微妙なような? 一応、誤変換は減っている気がします。
書込番号:5985828
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/10/10 23:17:30 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/21 20:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/20 1:17:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/23 21:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/09 7:36:09 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/13 8:47:30 |
![]() ![]() |
7 | 2010/01/29 21:46:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:39:28 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/29 1:38:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/18 12:05:29 |
「マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版」のクチコミを見る(全 377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




