


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007
2007は失敗作です。
2003と比べ、起動、動作が遅い、使いにくい。話になりません。
これが3万ですか?Accessつけると5万台。ぼったくりですね。
せめて、2003のインターフェイスに戻せるオプションをつけるべきです。
環境:Pentium-C2D 2GHz,XP,2GB,80GB HDD
書込番号:7496674
2点

一から作っていますから、厳しいのではないですか?
2003を2007風に変更するパッチを
強制ダウンロードにならない事を願うばかりです。
私は、OOO併用です。
書込番号:7496716
0点

http://www.addintools.com/japanese/menu_office/default.htm
有料アドオンならあるみたいだね、2007を2003以前のメニュー等にするツール。
書込番号:7497153
0点

BACK TO 2003以外にもツールがあったのですね。
BACK TO 2003は.NETで作ってあるので、余計重くなっています。
1から作っていたとしても、プログラミング初心者が作るわけでもないので、
重いとか、インターフェイスを考慮するとかできたはずです。
要するに、2003なくして2007を強制的に買わすのだから、
そんな言い訳は聞きたくないッスね。
使っていてだんだん腹立つソフトだ。
書込番号:7497186
0点

何とかOffice2003から2007インターフェイスに慣れたところですが、私のXP環境には合いませんでした。
メモリを2G積んでも、仮想メモリ不足のフリーズの連続です。
購入せずに、試作版で試してよかったと思います。
購入希望の方は、試作版で必ず試してください。
ビスタ環境では良いのでしょうか?。
XP環境では、サポートFQXに、極端に動作が遅くなる時があると書かれていました。
Officeファンだったのに。
書込番号:7528183
0点

これだけくそみそにこき下ろされていても、Microsoft Officeは2位!
Microsoft すげー。
書込番号:7575314
0点

カカクコムのランキングは、
アクセス数とかによるものだからなー。
要するに、みな、高い、ぼったくりと思っていて、
すこしでも安売りしているところがないかと探している。。。
書込番号:7575364
1点

娘がこの春から大学で始めて?Officeを習っているらしいのですが、
生徒によってVerが2003と2007が混在し、授業が分かりずらいと言ってました。
Win-XPからVISTAの時といい、IEの6から7,8といい、なぜMSはユーザー無視の
改悪を平気でやるんでしょうかね?
学習能力がアホなんじゃないでしょうか!
表面上のメニューなど踏襲した方が使い良いに決まっているのに
アメリカ人は新しければ良いと思ってるんでしょうか?
意図が分からない・・・・・・・・
しょうもない所に開発パワーを注がず、セキュリティーホール無い様にして
軽く動くようにしてくれ!
書込番号:11264678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Office Personal 2007」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2012/01/11 21:52:20 |
![]() ![]() |
8 | 2011/05/16 23:03:57 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/05 19:34:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/20 13:27:41 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/11 23:50:09 |
![]() ![]() |
7 | 2010/05/29 19:13:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/15 20:42:36 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/04 1:15:48 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/26 15:21:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/16 22:56:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





