


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
D50 では、Rawshooter を快適に使っていたのですが、
D80 を購入し、現像ソフトを物色中です。
値段の面から NX に傾きつつあるのですが、最後の一歩が
踏み切れません。
というのは、NX 発売直後に試用版をかなり使い込んだの
ですが、全体に不安定で、とくに数百枚の画像をバッチ
処理させると、決まって失敗してしまっていたためです。
最新版では、安定度はどのていど改善されたのでしょうか?
また、機能や現像結果に関して、
Silkypix と NX の両方の使用経験がある方の、
意見も是非お聞かせください。
書込番号:5806223
0点

先日,約2,500枚のNEF→JPG(最高画質)変換を
一括で行いました.D70とD200のNEFです.
すると,ファイル名順(=撮影日時順)に並べた
時に,一部のファイルが変換されていませんでした.
また,ファイルリストの途中でバッチが終了した
のではないか,と推察されるような状況でした.
なにぶん長時間を要する作業なので,夜な夜な実行
し,かつ,出勤したあと,家の者に,バッチ終了を
告げる画面表示を確認のうえパソコンを落とさせま
したので,途中経過やログの状況は不明です.
これはたまらん,ということで,一度のバッチを
500枚程度とすると,うまく変換できました.
このため,変換に約5日間,かかってしまいました.
(500枚だって,気が気ではありませんでした.)
ちなみに,変換時の処理は「D-ライティング(高画質)」
のみとしていました.また,PCはP4 3.4GHz/2GB/SATA
で,ハードディスク容量には問題なし.
ということで,十分には安定していないかもしれま
せん.インターフェイスの日本語も変だと思うし
(個人的には).
書込番号:5830158
0点

P_PCさん
レポートありがとうございます。
私が試用した時も、バッチ処理の枚数が多すぎると
途中で勝手に終了して、しかもエラー表示もでません
でした。仕方なく、数回に分けて現像した覚えがあります。
一番気になっていた不具合なので、改修されていないのは
残念至極です。
ところで、新バージョンのプレスリリースがありましたね。
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8735-8759
http://dslcamera.ptzn.com/article/1581/capturenxbeta-mcwdsp
品質、パフォーマンスそして使い勝手の向上に専念して
いるようなので、これにはかなり期待しています。
書込番号:5868438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Capture NX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/03/01 14:51:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/13 22:59:30 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/12 16:09:48 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/16 22:05:17 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/16 12:48:59 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/23 23:26:07 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/19 19:00:13 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/18 21:57:42 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 15:33:41 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/30 2:03:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



