Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
戯れ言的な、試用レポートです。
これまで、D40で撮影していてソフトはLightroom2を使用していたのですが、最近になりJ1とD7000を使い始めるとNEFの直接読み込みが出来なくなりました。(バージョン対応外)
ひとまずViewNXを導入して、簡単な編集作業を行っていたのですが、ちょっと凝った事をしようとして機能的に足りない事があり(頻度は低いです)、使い慣れたLightroomの4バージョンお試し版を導入して使ってみましたが、PCのパワーが足りず、掃除機の様な轟音を発して、動きもトロトロでした。
そこで、CaputureNX2のお試し版を導入して使い始めたところ、動きは軽快で機能的にも十分、やりたかった事はあっさりと出来ました。
新しいカメラにも順次対応してくれるので、将来的な安心感があり、かなり良いソフトだと思います。
がつ、しかし、2画面での操作性は最悪です。
LightroomでもViewNXでも片側の画面から縮小画面を選択して、別の画面で選択画像の拡大表示が出来るのですが、CaputureNX2では選択して更に表示操作が必要です。
表示画面のサイズも小さくて、画像も自動でフルスクリーンにはなりません。カーソルキーだけでサクサクと切り替わる他のソフトと比べて軽快さに欠けています。
1画面で使っていたら複数の画像を並べての比較など、こちらの方が使いやすいのかもしれませんが、2画面の優位性を生かせるソフトでは無い様です。
って事で、購入は見送りです。当面は
簡単な処理→ViewNX
凝った処理→dng変換してLightroom2
での運用となりそうです。
(発売から5年ですか?全体的にインターフェイスも古くさい感じなので、そろそろ「3」なのかと思うのですが、今の軽快さは残して欲しいですね。)
書込番号:16149074
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Capture NX 2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/08/25 18:10:38 | |
| 0 | 2019/10/13 9:04:41 | |
| 1 | 2017/09/08 20:58:36 | |
| 4 | 2015/10/17 2:51:14 | |
| 3 | 2015/10/02 2:13:24 | |
| 2 | 2015/01/21 22:23:23 | |
| 5 | 2014/12/03 17:58:00 | |
| 1 | 2014/11/16 19:03:27 | |
| 5 | 2014/10/21 1:16:30 | |
| 6 | 2014/08/17 9:53:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



