『pro購入でパソコンも新しくしたいのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 3.0市川ソフトラボラトリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

『pro購入でパソコンも新しくしたいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 3.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 3.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:43件

パソコンでお尋ねしたほうが良いのかもしれませんが・・・・・

S5 ProとD300を使っています。全てRAWで撮っています。

この度SILKYPIX Developer Studio Proを購入しようと思いますが

【マルチコアCPUへの最適化、効率化を実現しています】

とありますのでパソコンも新しくしようと思います。

2万円前後のCPUを考えているのですがCore 2 Quad Q6600とCore 2 Duo E8500

ではどちらが快適に使えるのでしょうか

Core 2 Quad Q6600は現在所有のパソコンも対応しているので出費は少ないです。

Core 2 DuoはE6700までしか対応していないのでE8500ですとマザーボードも変えることになり

そうです。マザーボードはAsusのP5B-Vです。

現在のCPUはCore 2 Duo E4500です。

http://www.dosv.jp/feature/0710/img/pop/031.gif

このようなデータを見ました。

Core 2 Quad Q6600でも相当速くなりそうな気がするのですが・・・・・・・

CPUだけがパソコンの速さを決めるものではないと思いますが他のパーツは同じものだとする

とどっちのCPUがいいのか教えていただきたいと思います。

OSはWindows XPです。

書込番号:8894568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/06 21:07(1年以上前)

E6850とE8500では周波数を比較すれば
6%弱アップしてます。(E85が上)

張って頂いたデータが正として、単純計算
するとE85では84秒くらいでQ6600のほうが
若干早いことになります。

実際にはそれ以外の部分も違い+αはあるはず
ですが、お使いのソフトでどの程度効果は
不明ですし、ご自身も仰っている様に他の
要因もあるので一概には言えないですが、
ほぼ同等といってよいのではないでしょうか。

少なくとも1式変える投資に見合うほど差は
無い様に思いますのでQ6600でよろしいのでは。





書込番号:8895234

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 00:26(1年以上前)

私は今このソフトのアップグレード版を2枚持ってますが、各PCのCPUはE8500とQ6600を使ってます。OSは共にXPSP2ですが2つ共同じくらいですよ。

ただ、これはCPUだけでの判断は不可能です。あくまで2基のマシーンでの比較にしかなりません。

あなたの言う快適に使えるというのがスピードの事を指しているなら2基のマシーン共同じマザー、メモリー、HDDを搭載していないとCPUだけの比較は無理ですねww

私はすべて違うパーツを使ってますのでPC同士の比較にしかなりませんww

私が思うには今の環境で一度インストールしてみて速度に不満があるならマザーが対応しているCPUに変更する事をお勧めします。

いきなりCPU変更してもあまり変わらない可能性もありますのでその方が無難です。

書込番号:8901447

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 00:33(1年以上前)

書くの忘れてましたが、私の扱っているデータはニコンのD2系の12bitRAWとD3の14bitRAWデータですww

書込番号:8901471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/08 07:18(1年以上前)

ヒデ@ミントさん   D2XXXさん

まずはSILKYPIXを使ってみようと思います。

使ってみて速さに不満があればパソコンも考えてみます。

参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:8902145

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/08 12:14(1年以上前)

>使ってみて速さに不満があればパソコンも考えてみます。

それが一番無難です。とりあえずソフトインストールしてもし速度に不満があれば常駐ソフトをいったんすべて無効にしてから現像してみると結構速度は上がると思いますよ。

それで納得いかなければCPU変えるのが無難です。PCってちょびちょびスペックアップしてもそれほど効果が感じない事もありますからね。

それにこのソフト現像処理はバッチで処理できるので各データの編集だけして最後に一気にまとめて現像処理してその間風呂に入って出てきたら処理は終わってますよww

効率の良い方法で現像すると結構ロースペックのPCでも使えるソフトだと思います。

書込番号:8902868

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SILKYPIX Developer Studio 3.0
市川ソフトラボラトリー

SILKYPIX Developer Studio 3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

SILKYPIX Developer Studio 3.0をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング