『思ったより画質が悪いのはなぜ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

超編 Ultra EDIT2カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 8日

  • 超編 Ultra EDIT2の価格比較
  • 超編 Ultra EDIT2のスペック・仕様
  • 超編 Ultra EDIT2のレビュー
  • 超編 Ultra EDIT2のクチコミ
  • 超編 Ultra EDIT2の画像・動画
  • 超編 Ultra EDIT2のピックアップリスト
  • 超編 Ultra EDIT2のオークション

『思ったより画質が悪いのはなぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「超編 Ultra EDIT2」のクチコミ掲示板に
超編 Ultra EDIT2を新規書き込み超編 Ultra EDIT2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思ったより画質が悪いのはなぜ?

2005/10/22 23:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2

クチコミ投稿数:229件

DVカメラの映像を手持ちのソウフト、ムービーメーカー2やビデオスタジオ7(DV Codec "Iris")でキャプチャーし、編集→AVIファイルを作成し、DVカメラに戻すあるいはTMPGEnc DVD Easy PackでDVDビデオ作成していましたが、画質が粗くなる、黄色味を帯びるなど満足の行かないものでした。

そこで、超編Ultra EDIT 2 体験版をダウンロードし、
DVカメラの映像を、ムービーメーカー2、ビデオスタジオ7(DV Codec "Iris"及びDV canopusを使用)及び超編Ultra EDIT 2 体験版(AVI 2)でキャプチャーし、4種類のAVIファイルを作成しました。

これらを、DVカメラに戻して、あるいはTMPGEnc DVD Easy PackでDVDビデオ(CBR9200kbs)にして、液晶テレビで映像を比較したところ、画質の良いものから、DVカメラ直接(S端子)>AVIファイル→DVカメラ>DVDビデオとなってしまい、超編Ultra EDIT 2 体験版も他と同様でした。具体的には、画質が粗くなる、黄色味を帯びる、彩度が低下する、です。

AVIファイル→DVカメラで、特に画質の粗さが目立ち、AVIファイル作成で粗くなるようです。今回試したいずれのソフトの映像でも時間と手間をかけて編集するより、DVカメラによるごく簡単な編集で済ませて、きれいな映像を楽しんだ方が良いのではと考えてしまいます。

IEEE1394ボードの性能、ビデオアダプター(カード)の特性、ソフトの設定など何か問題があるのでしょうか?

書込番号:4522637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/10/23 00:12(1年以上前)

>AVIファイル→DVカメラで、特に画質の粗さが目立ち、AVIファイル作成で粗くなる

>ソフトの設定など何か問題があるのでしょうか

間違いなくソフトの設定です。
どういう設定しているか書いてないから
何が悪いのかわかりませんが・・・

書込番号:4522777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2005/10/23 20:09(1年以上前)

はなまがりさん、返信ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。

各ソフトの設定は以下のとおりです。
工程は、キャプチャー後は編集せずにDVカメラに書き戻すか、AVIファイルを作成し、TMPG DVD Easy PackでMPEG2(9200kbps固定、他はデフォルト)に変換した後、DVD-RWに焼付けです。

ムービーメーカー2はデフォルトでキャプチャーし、DVカメラへ。DV-AVI(NTSC)でファイルを作成し、MPEG2→DVD。

ビデオスタジオ7では、フレームレート:29.97、フレームタイプ:フィールドオーダーA、フレームサイズ:720×480、圧縮:DV Codec "Iris"(デフォルト)及びDV canopus(デフォルト)、データ形式:24ビットRGBをファイル形式に設定し、DVカメラに書き戻し、あるいはAVIファイルを作成し、MPEG2→DVD。

超編Ultra EDIT 2 体験版では、キャプチャファイル設定:AVI 2、他はデフォルトでキャプチャし、画面のボタンでDVカメラへ書き戻し、あるいは「ランタイムをファイルに保存」でAVIファイルを作成し、MPEG2→DVDです。

ムービーメーカー2及び超編Ultra EDIT 2 体験版では設定部分が見当たらず、あまり考えずに作業を行いました。

よろしくお願いします。

書込番号:4524551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動できなくなりました・・・ 5 2010/01/21 6:47:41
音声でない 0 2009/11/29 19:01:25
Windows7 xpモードで動くかな? 2 2009/11/08 18:09:43
16:9と4:3の混在 2 2008/09/23 1:16:55
逆戻し 2 2007/12/29 0:54:12
チャプターが機能しない 8 2007/11/23 22:44:13
“製品版”or“with ACEDV”?? 2 2007/06/30 19:57:24
タイムライン上でのレイヤー操作 2 2007/06/27 6:11:40
デジタルズームについて 2 2007/06/14 22:20:29
出来たDVDがPCでは認識されない・・・ 2 2007/05/26 15:48:44

「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」のクチコミを見る(全 537件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

超編 Ultra EDIT2
カノープス

超編 Ultra EDIT2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 8日

超編 Ultra EDIT2をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング