


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2
すみません。どなたか教えて下さいませ。
昨日(1/24)に購入し、早速インストールをしてみました。
インストールは問題なく完了したのですが、
ソフトを起動すると、「can't Load Lame DLL...」と
いうエラー表示が出て、ソフトが起動しません。
サポートのQ&Aにも該当するものがなく、
サポートへの問合せもユーザー登録完了後数日を
要するということで、登録はすませましたが、
問合せがまだ出来ない状況ですので、すがる思いで
こちらへ質問させて頂きました。
当方使用環境は、昨年の夏に買った
ノートPC NEC LAVIE celeronM 1.3GHz
Graphic By XPRESS 200M 512RAM
で、TVも見れるタイプです。
どなたかよきアドバイス、ご教授頂けると幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:4764288
0点

「can't Load Lame DLL...」というとMP3エンコーダーのLAMEですかね。
憶測ですが、LAMEをインストールしたら解決したりして・・・
フリーソフトなんで入れてみては?
検索すればすぐ見つかりますよ。
ただ、家のはインスト後にそんなエラーは出なかったのでインストに実は失敗してたとか???
書込番号:4764317
0点

>ひろきさん
早速のご返信ありがとうございます。
一応フリーのmp3エンコードソフトのCDexを導入した際に
MP3コーデック(LAME32)なるものを入れてはいるんですが、
これと関係しているのでしょうか??
先程、超編EDITの方で同様の質問をみつけまして、
はなまがりさんからの解答で
>Lame関連でなんか入れたからでしょう。
>Lameを消すか、エラーどおりdllを調達するしかないんじゃないの?
というのを見つけました(はなまがりさん、勝手に
引用して申しわけありません)
LAMEを削除した方がいいのか、入れた方がいいのか
今、該当のPCが試せる環境にいないので、夜にでも、
試してみたいと思います。
また何か情報がありましたらよろしくお願い致します。
ひろきさんご丁寧にありがとうございます。
書込番号:4764423
0点

昨日、ユーザーサポートへTELし、
無事に改善しましたので報告させて頂きます。
同症状の方がいらっしゃればご参考ください。
他の音楽ソフト等のlame.DLLが入っている場合
「Programフォルダ」内の「canopusフォルダ」
→「ULTRA EDIT2フォルダ」内、「filterフォルダ」内
にあります「REAF_DX.DLL」ファイルのLを一時消すなどして
リネームをし、このファイルを無効にすれば良いとのことでした。
これにより、当方の問題も解決され
無事にソフトが起動致しました。
おかげさまで動作も良好です♪
ありがとうございました。
書込番号:4766925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > 超編 Ultra EDIT2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/01/21 6:47:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/29 19:01:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/08 18:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/23 1:16:55 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/29 0:54:12 |
![]() ![]() |
8 | 2007/11/23 22:44:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/30 19:57:24 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/27 6:11:40 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/14 22:20:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/26 15:48:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


