『以前に質問したのですが「ピクチャーインピクチャー」について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neoの価格比較
  • EDIUS Neoのスペック・仕様
  • EDIUS Neoのレビュー
  • EDIUS Neoのクチコミ
  • EDIUS Neoの画像・動画
  • EDIUS Neoのピックアップリスト
  • EDIUS Neoのオークション

EDIUS Neoカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月下旬

  • EDIUS Neoの価格比較
  • EDIUS Neoのスペック・仕様
  • EDIUS Neoのレビュー
  • EDIUS Neoのクチコミ
  • EDIUS Neoの画像・動画
  • EDIUS Neoのピックアップリスト
  • EDIUS Neoのオークション

『以前に質問したのですが「ピクチャーインピクチャー」について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Neo」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neoを新規書き込みEDIUS Neoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo

クチコミ投稿数:36件

以前に質問したのですが

「ピクチャーインピクチャー」を使用して
写真でスライドを作りたいのですが、左右に黒線が入ってしまいます。

対策として教えてもらった通りにやってみました。

結果として駄目でした!

方法1 : あらかじめ写真を4:3にトリミングしておくとの事ですが
      4:3にトリミングしても黒線は消えませんでした。
方法2 : 短径フィルタを使用し外側を青く塗りつぶし、クロマキーで消す
      との事ですが、青く塗りつぶした更に外側に黒線があるため
      塗りつぶす事が不可能でした。
      なのでクロマキー処理をしても消えませんでした。

左右だけ黒線が入って、上下は入っていません。
なぜなのでしょう?

試しに4:3に対して横を長くし、上下を短くしてみた所、
上下には黒線は入りませんでした。

うーん、困ったって感じです。

何か良い方法はないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7764914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2008/05/05 18:30(1年以上前)

ピクチャーインピクチャーの画面

ファインデイさんへ
先ず、EDIUS Neoの初期設定はどうなっていますか? まさか16:9の設定ではないでしょうね。
以下の手順で確認して下さい。
@現在編集中のタイムラインの任意の箇所で 編集→静止画の保存 をクリック。
Aビンウインドウに、保存された静止画のサムネイルが表示されるので、それを右クリック。
Bプロパティーの静止画情報タブをクリックし、画像サイズを確認する。
C648x480と表示されていれば正常。

以上から648x480にリサイズすれば黒枠は付きません。画面のコピーを添付します。

沢山の静止画をリサイズするには、フリーソフト「ViX」が便利です。
ViXで範囲指定後 画像→総合変換→リサイズ で一括リサイズしてくれます。

クロマキーもこちらのPCではバッチリです。
取りあえずご返答まで。

書込番号:7766227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/09 11:11(1年以上前)

ありがとうございます。
何度も質問してすみません。

言われた通りにプロパティを確認した所、「720:480」になっていました。
表面上?では同じ「4:3」になっていましたが、この元写真を「648:480」に
トリミングして「ピクチャーインピクチャー」ではりつけた所、
見事に黒線は消えました!

写真の原画そのもの(3072×2304)を貼り付けただけなのですが、
なぜこんな現象が起きるのでしょうか?
比率も「4:3」なのに。

カメラ本体によって違うのでしょうか?
使用カメラは「オリンパスμ780」です。

でもずっと不快に思っていた黒線が消えてスッとしました!
ありがとうございます。

また何か問題にぶち当たった時は、質問させてもらいますので
その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:7783364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2008/05/09 22:55(1年以上前)

ファインデイさんへ
まだ見ていたら、面白い方法を見つけたので試して下さい。
クイックタイトラーの機能の応用です。
クイックタイトラーにはテキストの他に、イメージも挿入する事ができますが、サンプルの図形以外に、写真など静止画も使えます。

@ クイックタイトラーを起動して、挿入→イメージ を選択。

A タイトルウインドウ内をクリックすると枠線が表示されるので、ファイル名に写真の場所を指定すると、指定した写真が枠内に表示される。縦横比、大きさは自由に設定でき、おまけに黒枠は付かない。

B 写真の回転は、Ctrlキーを押したままマウスを枠線のコーナーに当てると、回転マークが表示されるので、枠をドラッグして任意の角度に回転させる。

C 同様に何枚でも重ねられる。

D 決まったらファイルを保存してタイムラインに戻る。

E タイトルミキサーでスライド、ワイプ等を適用して変化を付けられる。

F タイトルトラックを複数使って重ねれば、可成り複雑な動きも可能。

  取説には書いてありませんが、試行錯誤でいろいろ遊べそうです。

書込番号:7785748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2008/05/14 14:13(1年以上前)

ありがとうございます。
これはかなり使えますねー!

写真黒枠は解決したのですが再び問題が発生した所だったんですよ!
それは縦で写した写真を「ピクチャーインピクチャー」したら縦写真の枠ではなく
横写真の枠にはめ込み左右の余白は黒の状態になるという事です。
何か設定があるのか質問しようとしていた所でした!
最悪、クロマキーで消すしかない・・・でも黒枠はどうなるのかなど考えていました。
これってどうしたらいいのでしょうか?
設定などはあるのですか?

でもこの方法があれば全て解決出来そうですね!

これは「クイックタイトラー」と言うことなのでやはり「EFFECT」は
「タイトルミキサー」しかかけれないのでしょうか?

しかしこのソフトはやり方一つでいろんな事が出来ますねー!

自分ももっと使い込んで研究してみたいと思います。

ありがとうございました!
また問題にぶち当たった時は、よろしくおねがいします。

書込番号:7806386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2008/05/15 01:34(1年以上前)

>それは縦で写した写真を「ピクチャーインピクチャー」したら縦写真の枠ではなく
横写真の枠にはめ込み左右の余白は黒の状態になるという事です。

・私の想像ですが、ピクチャーインピクチャーの機能は、元は動画を対象に設計されたのだと思います。動画の場合はキャプチャーすれば全部横長の720X480になりますね。

・なので、縦長の静止画も動画のフレーム内に元の縦横比でリサイズされ、画素の無いエリアは黒色に表示されると思います。

・16:9のフレームでは、同じ16:9の縦横比でないと黒枠が付きます。いろいろ試して下さい。

・クロマキーの設定もどこか間違っていると思います。具体的に手順を説明して下さい。
 (…青く塗りつぶした更に外側に黒線があるため 塗りつぶす事が不可能でした。)の意味が解らないのです。

書込番号:7809222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/20 11:30(1年以上前)

いつもありがとうございます。

以前の黒線が消えない時の設定ですが、
写真サイズ「3072×2304」をそのまま「ピクチャーインピクチャー」を使用し、
言われた通りに「短径フィルター」をかけ外側を青に塗り、
「クロマキー」で青を透明化しました。

その結果、塗りつぶしの時点で横の両端に黒線部分が残ります。
なので「クロマキー」も効果なしになります。

背景を真っ白の状態でするとよくわかります。

がしかし、写真サイズを「3072×2275」にリサイズorトリミングして
「ピクチャーインピクチャー」を使用するとなんと黒線が消えます。

どちらも「4:3」には変わりないのですがちょっとした「縦×横」の違いで
このような事になるのかなと認識しております。

いろいろ使い込んで研究していますが「EFECT」の設定など
いまいち解りにくい部分が多々あります。
早くエキスパートレベルまで使いこなせるように頑張ってみます。

何か「これは使えるぞ!」っていうテクニックなどあれば教えてもらえないでしょうか?

お願いします。

書込番号:7831771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2008/05/22 00:12(1年以上前)

>その結果、塗りつぶしの時点で横の両端に黒線部分が残ります。
 なので「クロマキー」も効果なしになります。

・子画面に黒枠が残るのですか?信じられません。
 プレビューウインドウのセーフティーゾーンの外側の黒い箇所と勘違いしていないですか?
 それならテープに書き戻してテレビで見れば、黒枠は映らないはずです。

>いろいろ使い込んで研究していますが「EFECT」の設定など、いまいち解りにくい部分が多々あります。

・確かに以前の超編は、殆ど右クリックメニューですいすい出来たのですが、いちいちエフェクトパレットからドラッグするのは手間ですが、これも慣れの問題で、他社製品に比べて動作が軽く、安定性もあり、宜しいのでは無いでしょうか? 場数をこなす事が上達の基本です。

書込番号:7838910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/22 01:57(1年以上前)

いつもありがとうございます。

>プレビューウインドウのセーフティーゾーンの外側の黒い箇所と勘違いしていないですか?

勘違いしていないです。
実際、リサイズ及びトリミングしてみたら黒線は消えます。
なので自分は「ピクチャーインピクチャー」では固定枠を持っていてそれに画像をはめ込む
と認識しています。
それが微妙に「縦×横」が枠とずれていたらその分だけ黒くなると思っています。
その代表が縦で撮った写真を「ピクチャーインピクチャー」すれば
長いほうの縦を枠にあわせる為、横が黒くなります。

なので自分の認識は決まった枠に縦か横の長い方を合わせにいって、
余った方を黒く塗りつぶす処理がされているのではないかと思っています。

「クイックタイトラー」で貼り付ける方法を教えてもらってからは
こればかり使っています。
はっきり言ってかなり便利で簡単に思った通りの演出が出来ます!

あと、「EFECT」の「トランジッション2D」の「ディゾルブ」が入れれない時が
あるのはなぜでしょうか?
その時はたいがいの「トランジッション」が入れれません。
原因が解りません。

よろしくお願いします。

書込番号:7839309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2008/05/24 02:20(1年以上前)

>、「EFECT」の「トランジッション2D」の「ディゾルブ」が入れれない時が
あるのはなぜでしょうか?

・この現象と違いますか?

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000462.htm

書込番号:7847107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > EDIUS Neo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo
カノープス

EDIUS Neo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月下旬

EDIUS Neoをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング