



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro


このソフトの購入を考えて、今体験版を使用しているのですが、マニュアルがないためよくわからない操作があります。CMカットの方法について教えていただきたいのですが、
ビデオクリップを分割したり、トリミング(トリミングはビデオクリップの開始位置、終了位置の不要部分カットと理解していますが)はできるのですが、
TV放送を録画した場合などの、中間のCM部分など不要な部分はどのような操作でカットできるのでしょうか?また、その場合カットする部分を一度に複数箇所設定してまとめてカットできるのでしょうか?
書込番号:1473168
0点

途中カットの機能なんてあるのかな?
いつも同じファイルをストーリーボードに並べて
一個一個トリミングして繋げています。
というより最近映像が遅れるので
CMごとにトリミングして別個のファイルで保存してから
他のソフトでシンクロさせて結合しています。
書込番号:1473234
0点



2003/04/09 16:08(1年以上前)
やはりそのような方法しかないのでしょうか?
UleadのMovie Writer2はCMカットの機能があるようなのですが。
書込番号:1473613
0点

シーン検出使うんじゃないかな。
これやるとストーリーボード上で分割されるから、CM部分だけカットしてけ
ばいいと思う。
一応強度も調整出来るようです。
書込番号:1511975
0点


2003/04/25 18:14(1年以上前)
私も「シーン検出」→「ストリーボード」でCMカットしています。
ただ、SVRTで編集・出力すると繋ぎ目の前後でノイズが生じます。
アイ・オー・データのハードウェアキャプチャーボード(GV-MPEG3TV/
PCI)でMPEG化したファイルを加工しているのですが、どなたか解決
策をご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:1521480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CYBERLINK > PowerDirector 2.5 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/11/29 2:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/19 21:49:37 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/15 9:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2003/10/05 13:55:11 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/29 17:47:27 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/16 13:51:31 |
![]() ![]() |
3 | 2003/08/16 23:21:15 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/18 9:34:12 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/02 19:29:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/02 2:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


