『ビデオスタジオノエンコードトヒカクシテ?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 3.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 3.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 3.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 3.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 3.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 3.0 XPressのオークション

TMPGEnc 3.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • TMPGEnc 3.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 3.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 3.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 3.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 3.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 3.0 XPressのオークション

『ビデオスタジオノエンコードトヒカクシテ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc 3.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 3.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 3.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

スレ主 ママさんままさんさん

つかぬ事をお伺いしますが、HI-8映像をD/Aコンバーターに通して、DV-AVI変換した後、
エンコード作業する際、
TMPGEnc Plusを「VBR」8000で行うのと、
ビデオスタジオ「CBR」8000で行うのとでは、
どちらが高画質になるのでしょうか?
違いは顕著なのでしょうか?
(作業時間の長さは考慮しないで)
また、上記接続の場合、フィールド設定は
「フィールドオーダーA」または「ボトムフィールドが先」
で良いのでしょうか?
お忙しいところお答え頂ければ悩みがすっきりします♪

書込番号:3444835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/01 00:49(1年以上前)

ビデオスタジオを経由しないで、CCEでエンコードするのが一番よい
速度無視ならTMPGEnc3もあり。

書込番号:3446424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママさんままさんさん

2004/11/01 01:18(1年以上前)

お答えありがとうございます
>速度無視ならTMPGEnc3もあり

TMPGEnc3でキャプチするのは可能なのでしょうか?
キャプチャ機能が付いているのですか?

>CCEでエンコードするのが一番よい
取り込み方法は簡単で分かりやすいのでしょうか?

TMPGEnc Plusを「2パスVBR」8000で行うと、
ビデオスタジオの「CBR」8000より、全然高画質になり得るのでしょうか?

書込番号:3446532

ナイスクチコミ!0


たーくたくさん

2004/11/01 21:00(1年以上前)

TMPGEncにキャプチャ機能はありません。
8000では2パス可変と固定でそれほどの差は出ないと思いますが、
4000位まで圧縮率を高くすると、2パス可変でエンコードした時のTMPGEnc 3.0の画質の良さは驚異的です。

書込番号:3448807

ナイスクチコミ!0


にゃん吉(>_<)さん

2004/11/01 21:31(1年以上前)

>TMPGEnc3でキャプチするのは可能なのでしょうか?
いえいえキャプチャ機能はついていませんよ

AVIでPCに取り込んだあとのmpeg-2エンコードのことお尋ねしていますよね
だからエンコードのことだけいっていたんだと思います
元のデータ(取り込んだAVI)が綺麗ならば
740x480で8M変換でしたらほとんど違いはわからないとおもいますよ
740x480の4M変換ではTMPGEnc Plusの方が綺麗かもしれませんが
352x480の4M変換では違いはわからないと思います。

かりに違いがでていたとしてもですねDVDビデオにしてTVで見る場合同じように見えると思います

基本的にはTMPGEnc Plusの方が綺麗に変換できるとの意見が多いと思います。

(それと)VSにはノイズ除去ができませんのでもしノイズひどいようでしたら
TMPGEnc Plusで使用で決まりですね。
(それと2)TMPGEnc Plusには文字とかトランジョンなどの画像加工する機能ありませんのでもし動画加工するならVS使用するようですね


書込番号:3448941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママさんままさんさん

2004/11/02 00:11(1年以上前)

とても丁寧で参考になる回答に感謝しています。

8ミリムービーをieeeでDV-AVI取り込み、
編集して、DVD-Rに高画質1時間収録する場合、
TMPGEncの「CBR8000」とビデオスタジオ「CBR8000」とでは、
画質に大きな差は分かりにくいと考えちゃっても良いのかな?

ところで8ミリ(Hi-8)をキャプチャする場合の適切なビットレートとは
どのくらいでしょうか?
無理に8000ものビットレートで行わなくても良いのでしょうか?

書込番号:3449862

ナイスクチコミ!0


にゃん吉(>_<)さん

2004/11/05 21:12(1年以上前)

>8ミリムービーをieeeでDV-AVI取り込み
これは無劣化になりますのでビットレート関係ありません。
HDDの容量めちゃくちゃ喰いますよ
キャプチャ方法はもう一回調べなおしたほうがいいと思います。
もしMPEG-2形式でキャプチャするのならばできるだけビットレート上げたほうがいいとおもいますが、1時間と決まっているならDVDに記録できる最高が大体8Mなので
その設定でいいと思いますよ

書込番号:3464291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママさんままさんさん

2004/11/09 07:04(1年以上前)

にゃん吉(>_<) さん
わかりやすい回答ありがとうございます
参考にさせていただきます♪

書込番号:3478687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/10 03:12(1年以上前)

>これは無劣化になりますのでビットレート関係ありません。

まちがってるけどな

>キャプチャ方法はもう一回調べなおしたほうがいいと思います。

私もそう思いますが、この人は似たようなスレッド立てまくりで
それぞれにアドバイスしてくれた人の言葉を理解しようという
意思がまったく感じられませぬ。

書込番号:3482398

ナイスクチコミ!0


ニャン吉(^o^)さん

2004/12/04 09:19(1年以上前)

DVは無劣化だとばかり思っていました
ご指摘ありがとうございます

書込番号:3582511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
出力設定について 7 2006/09/15 21:21:51
アスペクト比の変換 6 2006/08/13 20:14:40
地デジ 0 2006/07/06 10:32:18
最安値探してます。 3 2006/05/12 10:11:13
オーサリング 5 2006/09/09 0:43:26
音声が早い? 7 2006/03/09 9:21:58
画質向上について教えてください。 5 2006/03/03 0:40:51
どちらが綺麗!!! 8 2006/02/25 4:09:14
違いがよく分かりません 1 2006/02/16 2:23:44
aviを認識しません 12 2006/02/13 22:51:09

「ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress」のクチコミを見る(全 327件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 3.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 3.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

TMPGEnc 3.0 XPressをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング