TMPGEnc MPEG Editor 3
BDメディアへの出力に対応した高速MPEGカット編集ソフトの最新版



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
今回、TVでとったMPEG2の動画ファイルを編集して、
DVDにしようと思い、このソフトを導入しました。
もともと、CYBERLINKのPOEWERDIRECTORをもっていたので、これでやってたのですが、
どうも画質が落ちてしまうことが気になり、TPMEG ED3を導入することにしたのですが、
2つのMPEG2ファイルをいれて、DVDに入れてみると、??なんか足らないと気がつきました。
よく見ると、1つめのファイルに、1時間ドラマ 2本がはいっているのですが、
IMPORT後、54分となっており、カット編集のメニューで、一番最後の画像をみても、
なんとちょうど半分位のところで終わってしまってます。
おかしいと思い、ファイルをそのまま、WMP等で再生すると、
きちっと2本分(1ファイルでドラマ2本分)が再生できます。
このソフトに入力した途端に、後半が入力できないという状態で、困っています。
元のMPEG2のファイルが何か問題なのか、ソフトの問題なのか、わかりませんが、
何かご参考になる情報をお持ちの方がいらっしゃれば、
ご教授頂けたらと思いますので、宜しくお願い致します。
このIMPORT後の入力画面でのMEPGファイルの情報を添付しておきます。
これでは、54分となって、途中で終わってしまってますが、
実際、ファイル単体で再生してみると1時間半位あります。
宜しくお願いします。
書込番号:10912131
0点

WMP等で再生した時、実際再生される時間ではなく、
表示される時間が約1時間半ならば、Editor3の問題でしょうね。
私も使ってますが、今までVOBファイルを直接読み込んだ時以外で、
そうなった事はないので原因不明です。
WMP等で表示される時間が54分の場合、MPEG側の問題でしょうね。
情報が壊れてる可能性があります。
一度、エンコードソフトでフルエンコードするしかないでしょうね。
ちなみに、何でキャプチャしたMPEGでしょうか?
参考程度に教えていただくとありがたいです。
私はアイオーデータ製GV-MVP/TZを主に使用しております。
あと、DVD化ならばTMPGEnc Authoring Works 4のほうが適してたかもですね。
このソフトはMPEGカットに特化されたものですし、
MPEGの相性は比較的出やすいようです。
書込番号:10918204
0点

(´_ゝ`)ノさん、返信ありがとう御座いました。
>表示される時間が約1時間半ならば、Editor3の問題でしょうね。
正確にお話ができてなくて、申し訳ありませんでした。
不思議なのですが、WMPで表示は同じ、54分なのですが、実際の再生は
1時間半位あります。で、カウントの進み方がおかしいのかなって思い、
途中まで確認しましたら、同じ場面で確かにEDITER3と、
WMPの時間がずれていっておりました。ということは、
WMPは実質1時間半位だけど表示が半分しか進んでいないことになります。
実際の動画はWMPが全部再生されるので、問題ないのですが、
途中で、何がなんだかわからなく、
考えるのをやめた次第です笑
>そうなった事はないので原因不明です。
そうですか。ありがとう御座います。
>一度、エンコードソフトでフルエンコードするしかないでしょうね。
POWERDIRECTORで編集するときは、すべてOKです。
(今はあきらめてこれでやってます)このときは
FULLエンコードになってしまってます。
又試しに、FREESOFTのMPEG CUTをするもので(名前忘れてしまいました。すいません)で
ファイルをCUTしてみようとすると、
同じ現象で半分までしか、ファイルが観れませんでした。
結果、半分で切ってみようという策略もできませんでした。
あ、そういえば、
もっというと、読み込むたびに、最後の場面の位置が違う?という
不思議な現象もありました。。MPEGって難しいそうです。
>ちなみに、何でキャプチャしたMPEGでしょうか?
>参考程度に教えていただくとありがたいです。
すいません。あまりいえるやり方でないので、
ここでは書きにくいのですが、ファイルは
日本のTVをDVDRECODERでDVDにして、
そこから落としたものです。
今海外おり、家に海外のPLAYERしかないので
海外でもみれるDVDにしようとしました。
よって、そこからすると
MPEGファイルに問題がある可能性が大ですね。
>あと、DVD化ならばTMPGEnc Authoring Works 4のほうが適してたかもですね。
後で、同じ事を考えました。買い換えようかと。
しかし、もしファイルの問題だったら、このソフトも
同じ会社だから、同じソフト、構造で、
やなり同じ問題にぶつかって使えない可能性が大??と勝手に思い、
今は、POWERDIRECTORで我慢してます。
もうちょっと後では、上記SOFTを勝手しまうかもしれません。
話がずれますが、
このソフトは、編集等には使いよいでしょうか?
いろいろとありがとう御座いました。
PS
でもEDITER3のアクティベーションは、ちょっと手間がかかりますね。
かなり手間取りました。
書込番号:10919258
0点

DVDがまだあるなら、追加ウィザードにて追加すれば
コピーガード等なければ正常に読み込めるかもしれませんが・・・。
やり方はEditor3の入力設定画面で追加ウィザードを押し、
DVDドライブを選択し、ウィザードを進めるだけです。
TMPGEnc Authoring Works 4ですが、使い勝手は私は良好です。
PowerDirectorのようにフルエンコードもできますし、
フルエンコードなしでもカット編集やチャプタ追加など快適です。
ただ環境やスペックにもよりますので試用してからがいいですね。
試用版がありますので、試用も可能です。
ただ、フルエンコードをする必要がなく、
メニューなどに拘らないのであれば、
Editor3でも十分かもしれませんね。
書込番号:10920355
0点

はい、ありがとうございました。
実は、昨夜、POEWER DIRECTORで確認したところ、
後ろ半分が、やはり入っていませんでした。
やはり、このファイルが問題なのかもですね。
TMPGEnc Authoring Works 4ですが
一度試用版で試してみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:10922065
0点

こんばんは ばくていさん
私もMPEG2の動画ファイルで、WMP等で再生すると1時間なのに、TPMEG ED3では30分表示で後半が編集できない
状態になったことがあります。
いろいろ試行錯誤したのですが、TPMEG ED3のスタートのツールメニューで右側に「MPEGツール」ボタンがあると思います。
それをクリックし、
1.分離(高度)タブで編集元ファイルを参照し、映像と音声を2つのファイルに分離する。
2.1で分離した2つのファイルを、多重化(マルチプレクス)で映像と音声を再結合する。
2の処理後にクリップ情報を確認すると、今まで30分表示だったのが1時間になっており、編集も無事できました。
あら不思議〜〜
元ファイルを一度分離し再結合するとできるのかもしれません。ご参考まで・・
書込番号:10987577
3点

このスレの本題からはずれてしまうのですが、、
先ほど手持ちのVOBファイルを編集しようとしたところ、データが読み込めずカット編集できないファイルがあったのですが
ほきちんさんのやり方で分離→多重化しましたら編集できるようになりました。
とても助かりました^^;
ニヵ国語音声があるものがはじかれてましたが、中にははじかれないものもあったので、いまいち分かりません。。
書込番号:10989575
0点

ほちきんさん
ご返事遅くなりました。
ほちきんさんの言うとおり、やってみましたら、あら不思議、
正式な時間で読み込むことができました!!
ありがとうございました。
変換にはちょっと時間がかかるのですが、
どうにか普通に使うようにできそうです。
たくさんファイルがあるので、気長に対処していきます。
本当に助かりました。
ありがとうございました!!
書込番号:10999198
0点

私もHDDカメラのVROファイルで不思議な現象?
WMPで1−10の映像が3で終了。しかし終了した映像を逆から戻していくと
なぜか4−10まで再生可能に。。
ソフト別に検証してみました
VS12、X3ではきれいに1−10までインポート OK
TAW4 MPEGツール使用で1−10までOK 通常(新規プロジェクト)1−3まで
TE4XP MPEGツール使用で1−10までOK 通常(新規プロジェクト)1−3まで
EDIUS 1−3まで再生可。
ペガシスさんに問い合わせたところ
MPEGツールは【VROファイル】からではなく【IFOファイル】から情報読みとる
ため1−3までしか再生できない映像が1−10まで再生可能になるのは通常の使い方では
ないと回答をいただきました。
今回TPMEG ED3とは違うソフトでしたが、ばくていさんの質問とほちきんさんの回答
他、ソフト別の検証でソフトによって読み取るファイルが違うという興味深い勉強ができました。
ありがとうございました。
書込番号:11207554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/10/25 0:20:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/02 0:38:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/17 2:26:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/03 14:09:59 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/02 9:54:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/15 21:18:11 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/26 16:33:25 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/26 11:39:37 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/20 19:45:34 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/16 5:18:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


