TMPGEnc MPEG Editor 3
BDメディアへの出力に対応した高速MPEGカット編集ソフトの最新版
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
MPEG出力設定の出力ターゲットで「一般的なMPEGファイル」「DVD向けのMPEGファイル」「XDVD向けのMPEGファイル」と選択できますが、それぞれどんな違いがあるのでしょうか?とりあえず同じ動画を3種類で比較してみましたが、MPEGを再生しただけでは違いがわかりませんでした。使用用途はMPEGでの保存がメインなのですが、「一般的なMPEGファイル」で出力した方が良いのでしょうか?ソフトを立ち上げるたびに「DVD向けのMPEGファイル」が選択状態になってしまうため、問題なければ(面倒なので)そのままにしたいとも考えています。よろしくお願いします。
書込番号:12951575
0点
入力したMPEGファイルによって選択できるものが変わるだけで、
「DVD向けのMPEGファイル」はDVDビデオ規格にそったMPEGファイルでない限り
選択すらできません。
例えば解像度400×300というMPEGファイルを入力すれば、
「一般的なMPEGファイル」しか選択できません。
もしかしたら「一般的なMPEGファイル」を選択すると
DVDビデオ規格から外れたものが出来るかもしれませんが、
基本的にスマートレンダリングするだけですので
どれを選択しても問題ないと思います。
書込番号:12952468
0点
返信ありがとうございます。
720×480以外のサイズのMPEG2ファイルということも想定できるわけですね。そのための選択肢とすれば納得です。
どれでも問題なさそうで安心しました
書込番号:12956309
0点
出力設定までいったら
画面左下のユーザー設定を設定すると多分はじめから
「一般的なMPEGファイル」が選択状態で使えますよ
書込番号:12956751
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/10/25 0:20:50 | |
| 1 | 2012/06/02 0:38:10 | |
| 4 | 2012/05/17 2:26:48 | |
| 1 | 2012/05/03 14:09:59 | |
| 2 | 2012/06/02 9:54:26 | |
| 3 | 2012/04/15 21:18:11 | |
| 1 | 2011/12/26 16:33:25 | |
| 6 | 2011/12/26 11:39:37 | |
| 5 | 2011/11/20 19:45:34 | |
| 2 | 2011/11/16 5:18:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




