TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
お世話になります。
現在、オリジナルBD(50GB)のオーサリングをしています。
BDに保存した動画を取り込んだ時点では、画面下部の
【作成される容量】は35GBぐらいだったのですが、
『スライドショー追加』で静止画の追加を1枚しただけで、
一気に【作成される容量】が50GBを超えてしまいました。
追加したスライドショーの画像について説明しますと、
私はビデオ撮影した動画を【1日1トラック】としていて、
そのトラックごとにパワーポイントで作成した
トラックのタイトルをJPEGにして
トラックの冒頭に10秒ほど表示するようにしています。
今回、初めて50GBのBDをオーサリングを試みたのですが、
TDA2.0、TAW4.0(25GB)では
一気に【作成される容量】が膨れ上がる事はありませんでした。
オーサリングしているデータの内容は、
・ トラック数:60個
・ 取り込んだ動画時間:トータルで約6時間
・ メニューは作成していません。
その日に撮影した動画が、どんなものであるかのかを明確にするため、
動画の冒頭にトラックタイトルを入れる事は必須であると考えています。
また、全動画終了後、デジカメで撮影した静止画像を
音楽入りのスライドショーで流す事も必須です。
◆ スライドショー追加で静止画(パワーポイントで作成したスライドを
JPEG化したもの)を追加しただけで一気に【作成される容量】が
膨れ上がってしまった理由はいったい何なのでしょうか?
また【作成される容量】の表示が50GBを遥かに超えていても、
BD(50GB)に書き出す時は問題なく出来るものなんでしょうか?
◆ 私はトラックタイトルのするため、パワーポイントで作成した
スライドをJPEGの静止画にしていますが、もっと効率的、かつ、
鮮明で容量を食わない方法ってあるのでしょうか?
◆ TDA2.0では、かなりDVDをオーサリングして来ました。
その際、スライドショー追加で静止画を追加したとき、
静止画の画素を調節できるような機能があったと思います。
その機能はTAW4.0では消滅しているのでしょうか?
◆ また、ある程度オーサリングしてシミュレーションで見てみると、
動画が再生されてから、約10秒ぐらいの画面がスムーズではありません。
例えて言うと、まるでコマ送りしているような不自然な動きで、
10秒ぐらい経過すると、スムーズな動画になります。
以上、少し多岐に渡って質問してしまいましたが、
アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:13317969
0点
◆ スライドショー追加で静止画(パワーポイントで作成したスライドを
JPEG化したもの)を追加しただけで一気に【作成される容量】が
膨れ上がってしまった理由はいったい何なのでしょうか?
また【作成される容量】の表示が50GBを遥かに超えていても、
BD(50GB)に書き出す時は問題なく出来るものなんでしょうか?
予想ですませんが・・・
同じ映像ファイル形式に違うファイル形式のものが入ったため、元々の出力予想範囲を超えただけだと思います(あくまで予想を表示しているだけですのであまり気にしすぎる事はありません)。実際に出力する時に、ビットレートなどの調整を行うので、最終的に正常に容量範囲内に出力できれば特に気にしない方が良いです。
取り合えず最後まで作ってみてください。
問題はそこからです。
◆ 私はトラックタイトルのするため、パワーポイントで作成した
スライドをJPEGの静止画にしていますが、もっと効率的、かつ、
鮮明で容量を食わない方法ってあるのでしょうか?
JPEGと書き込んでありますが、さも「容量が少ない画像形式を使用しています。」と聞こえるのですが、そうではないのです。
JPEGでも高画質過ぎて正常に読み込めないな場合もあります。
鮮明で容量を食わない方法はありません。
◆ TDA2.0では、かなりDVDをオーサリングして来ました。
その際、スライドショー追加で静止画を追加したとき、
静止画の画素を調節できるような機能があったと思います。
その機能はTAW4.0では消滅しているのでしょうか?
見当たらないのであればそうなのでしょう。
◆ また、ある程度オーサリングしてシミュレーションで見てみると、
動画が再生されてから、約10秒ぐらいの画面がスムーズではありません。
例えて言うと、まるでコマ送りしているような不自然な動きで、
10秒ぐらい経過すると、スムーズな動画になります。
再生とメモリーに蓄えているバファが最初はほとんど0からなので再生に間に合っていないだけです。時間が経てばメモリーに蓄えている容量に余裕が生まれるので後半は正常に再生されるというう事です。
ネット動画を見るのと同じような感覚です。
アップデートはお試しになりましたか?
アップデート
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html
アップデートはソフトそのものに入っているようなので、ダウンロードして再インストールする感じです。
アップデート後、取り合えず最後まで作ってみてください。
書込番号:13321929
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2015/06/06 13:20:48 | |
| 11 | 2015/04/29 0:44:25 | |
| 3 | 2012/10/07 12:57:42 | |
| 7 | 2012/08/14 19:04:33 | |
| 5 | 2012/08/06 21:30:55 | |
| 1 | 2012/04/17 19:15:07 | |
| 5 | 2012/04/14 0:55:42 | |
| 4 | 2012/03/21 18:04:35 | |
| 4 | 2012/02/28 2:16:18 | |
| 4 | 2012/02/12 19:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




