


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


CBR15Mくらいのmpegファイルをもとに
DVDを作成したのですが、画面に頻繁に
べったりとしたキラキラしたゴミ?が
入ってしまいます。
サムネイル画像を選ぶ小さな画面の段階で
すでにもうゴミが映っているので再圧縮が
原因ではないようです。
原因としてどういった事が考えられますでしょうか?
書込番号:1789091
0点

不思議な現象ですね
もともとの15MbpsのMPEG2にははいってないんでしょうか?
他のソフトで再エンコして、ムービーライターでは再エンコしないようにさせると、どうでしょうか?
書込番号:1789357
0点



2003/07/23 15:03(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
他のエンコソフトでCBR8Mにして読み込ませると(再エンコ無し)
サムネイル画像も綺麗ですし焼いた後もちろん綺麗です
サムネイル画像が汚い場合それがそのまま反映されて
しまうようです
あと失敗するCBR15M時点でのサムネイルを選ぶ小さい画面には
スクロールバーを動かしてもサムネイル画像が出てくる
場合と真っ暗のままで出てこない場合があります
時間を直接指定すると必ずサムネイル画像は出てくるようです
(もとのファイルは非常に綺麗です)
DVDを焼く時に容量オーバーした際に、容量内に収まるように
色々調節しながら作業できるのが気に入ってこのソフトを使っ
ているのですが昨夜一晩中戦っても解決出来ず困ってしまいました。
書込番号:1789419
0点

エート今手元にないのではっきりとはいえませんが
ムービーライターが保証してるビデオビットレートが9.5Mbps程度ではなかったでしょうか、この場合はソフトの保証外になってるので不具合があっても
仕方ないかもしれないです。
さらに取り立てて評価のよいわけではないULEADのエンコードエンジンをわざわざ使う必要もないように感じます。
実際に私も9.5Mbps程度のMPEG2しかムービーライターでは取り扱ったことないので今回の現象がでてないだけかもしれないです。
困った‥ さんのご希望とは違うかもしれないですが、ここはやはり
ビットレートをキャプチャーの時か、TMPEGEncなどで再エンコして
ムービーライターでは再エンコさせないようにするのが解決策かと思います。
また、仮にオーバーした場合も、出来上がったVIDEO_TSフォルダをDVD容量ピッタリにあまり時間をかけずに
圧縮してくれるフリーソフトも別の意味で世間では大人気のようですし。
そういうのを使うのも1つの方法だと思います。
書込番号:1789493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


