


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


今日、+VRから+RWへダイレクト記録をしたくMovieWiter2を購入しました。
しかしキャプチャー開始で「信号入力なし、または信号がふめい」のエラーで
出来ません、どなたか対処を教えてください。
キャプチャー設定は次のようにしています。
*キャプチャオプション オーデオキャプチャーにクリック
*ビデオ形式
圧縮/カラスペース UYVY
フレームサイズ 720X48
*MPEG設定
カスタム設定
DVD NTSC VBR(720X480) 8000kbs
品質 8
*キャプチャープラグインの切り替え
ULEAD DSW MPEG キャプチャープラグイン
キャンセルをクリック
*デバイスコントロールの選択
現在のデバイス なし
OKをクリック
OS WIN2K
ペン4 2.5G
メモリー 512
記録ドライブ DVM−L−4242FB
スレーブに接続
メデア TDK+RW
書込番号:2231594
0点

キャプチャデバイスは何ですか?
無ければソフトウェアエンコードのキャプチャカードを購入して下さい。
書込番号:2231785
0点



2003/12/14 21:35(1年以上前)
VHSテープからSビデオでMTVに入力し、直接書き込みで+RWに書き込もうとしているんですが。
書込番号:2231916
0点

MTVといっても各種あるんで、1000/2000ならアプリをFEATHERへ。
ζドライバというてもあるけど、今じゃ簡単には手に入らないだろうしね。
書込番号:2231964
0点



2003/12/14 21:52(1年以上前)
2000SXを使用してます、Witerの58ページに「キャプチャーしたデーターに何も手を加えずに、一度にキャプチャーから焼きこみまでを行う機能です、ビデオテープ同士ののダビングに近い感覚での作業が出来ます」と有るのでやっているのですが肝心のキャプチャー進みません。
書込番号:2232014
0点

自信はありませんが、Feather-X(以前のソフト使ってたらver5.10に更新)でSWモードに切り替えてみたらどうでしょう。
わざわざ切り替える必要もないと思いますが、念のために。
少なくとも「現在のデバイス なし」になってたら無理でしょう。
書込番号:2233128
0点



2003/12/15 21:42(1年以上前)
この方法ではMovieWriterはFEATHERのキャプチャーデバイスを認識しないようになっているようです。あくまでもMVWが認識するデバイスのやり方であるようですね。雑誌にはいとも簡単に出来ると書いてあるのでついつい私のPCでも出来ると思い込んでしまいました・・・。
書込番号:2235499
0点

せっかくPCなんだから、最初から最後までMWでやんなくてもいいんじゃないですか
書込番号:2235718
0点


2003/12/16 11:59(1年以上前)
おっしゃる通ですね、頭からMVを使うことしか考えてなかったもんで、色々と他のソフトを勉強します。もっと早く気が付いていればお金をもっと有効に使えました。皆さんのお知恵をお借りしますので宜しく。
書込番号:2237161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


