



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6


先日、乗り換え/アップグレード版を購入して、VAIOのRZ50にインストールしたのですが、キャプチャの段階で必ず「プラグインが開けません」とエラーが出て先に進めません。何度かインストールし直しても、アップデートしても直りません。RZ50ではプレミアしか使えないのでしょうか?
どなたかご教示ください。
書込番号:1057110
0点


2002/11/10 12:02(1年以上前)
DVからの取り込みでしょうか?プラグインがUlead Direct Showキャプチャプラグインが選択されていますか?
書込番号:1057176
0点



2002/11/10 13:28(1年以上前)
fukufukuchanさん
ありがとうございます。
GIGA POCKETで取り込んだデータ(MPEG)を編集しようと思っており、「開始」で「プロジェクトを開く」で該当データを選択し(プレビューでは問題なく見られます)、次のステップの「キャプチャ」に入ると、エラーが出てしまうのです。私としては、付属のGIGA POCKETで取り込んで、その後でビデオ編集したいのですが・・・・・。
よろしくご教示ください。
書込番号:1057318
0点


2002/11/10 14:14(1年以上前)
キャプチャーはしないで編集でタイムラインにビデオクリップを読み込めばよいと思います。
書込番号:1057387
0点


2002/11/10 14:22(1年以上前)
もう少し詳しく言うと
1.開始ステップでプロジェクトの新規作成
2.編集ステップで左下にある「メディアファイル挿入」ボタンを押す
3.「ビデオを追加」をクリック
4.「ビデオファイルを開く」ダイアログボックスで目的のファイルを選び
「開く」ボタンをクリック
これでできないでしょうか?私はMPEGでの編集をしていないのではっきりした答えを示せないのですが、たぶんこれでできると思います。
ところで青森県は今日は雪なのでしょうか?
書込番号:1057402
0点



2002/11/10 17:12(1年以上前)
fukufukuchanさん
丁寧な解説、ありがとうございます。
おかげさまで無事に取り込むことができました。
また分からないことがあったら、教えてください。
青森はすでに雪景色です。
憂鬱な日々のはじまりです・・・。
書込番号:1057730
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/08/29 23:33:37 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/28 13:42:11 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/16 15:26:50 |
![]() ![]() |
14 | 2004/05/13 18:23:21 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/07 20:38:07 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/30 3:26:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/03 16:03:17 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/23 11:55:48 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/27 8:55:45 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/15 18:12:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


