『教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

VideoStudio 7ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 4日

  • VideoStudio 7の価格比較
  • VideoStudio 7のスペック・仕様
  • VideoStudio 7のレビュー
  • VideoStudio 7のクチコミ
  • VideoStudio 7の画像・動画
  • VideoStudio 7のピックアップリスト
  • VideoStudio 7のオークション

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 7」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 7を新規書き込みVideoStudio 7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/08 06:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 7

スレ主 まぁよさん

VideoStudioV6.0SEを使用しています。すみません、7.0でなくて。
いくつかの質問があります。諸先輩方のお知恵を拝借させてください。
マシーンはDellのデスクトップ4550で
CPU2.54GHz
メインHDD:WD30GB(7200rpm)
スレーブ:IBM30GB(7200rpm)
外部FireWire:WD160GB(7200rpm)
メモリ:756MB
WinXPです。
@映像をキャプチュアすると、1時間で10GB超のデータになりますが、これはどうしていますか?編集してDVDに書き込んだら捨てていますか?それとも取っておく何かいい方法がありますか。
Aキャプチュアした映像をスレーブHDDに保存すると、かなりの割合でコマ落ちが多発します。メインや外部のFireWireではOKです。何か理由があるのでしょうか。
B6.0を使っていますが、7.0にする価値はありますか。

よろしくお願いします。

書込番号:2319167

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/01/08 07:50(1年以上前)

圧縮してDVDに保存する人もいます、私は圧縮して画像の劣化がいやなので、ほしい物だけHDDに保存して、いっぱいになったら、HDDを新しいのに交換しています、ビデオのカセット感覚とおもえばいいと思います、
まだ大容量のバックアップメディアがでないので、いまのところそういう方法にしています、分割して2枚に収納するという手もありますが、
ブルーレイが早く出回るといいのですが、規格もきまってないし、値段も恐ろしく高く、まだまだ当分様子見ですね

書込番号:2319233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/08 11:07(1年以上前)

1,編集後、オーサリングしてDVDに焼いて、元のAVIデータはデジタルビデオカセットに書き戻しています。ただ、どーでもいいのは消してます。
2,スレーブのHDDが遅いのかな?IBMの30GBって、DTLAですか?だとしたら3年以上前の機種だし、最新のHDDに交換しても良いのでは?10000円以内で120GBが買えますよ。
3,うーん、僕はHT有効なので恩恵合ったけど。あと、HTなマシ以外でも6.0より処理速度は速くなった感じがしました。付属の特殊効果画像も増えたし。ま、現状不満がなければ買い換える必要はないかも。

書込番号:2319599

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/08 11:42(1年以上前)

DVテープからのキャプチャならオリジナルはテープという形で残るわけですので、TV放送のキャプチャなどオリジナルがPCにしかない場合のことと言う解釈で
1.
>1時間で10GB超のデータ
ということはDV-AVIでキャプチャしてらっしゃるんでしょうか?もしそうならすでにDV圧縮されたデータですから、DVテープに書き戻しという保存法もあるかと思います。
キャプチャが、無圧縮や可逆圧縮コーデックならDV並みの画質になりますので、それが不満ならばリムーバブルディスク化でもしてXPマニア7さんのようにHDDに保存する、可逆圧縮や分割してDVDにデータとして保存するなどがあります。

2.スレーブ:IBM30GB(7200rpm)の転送速度が何らかの原因で落ちているんではないでしょうか。HDBENCHなどで実転送速度を他ドライブと比べてみてください。接続が実はPIO接続になっていた、なんてのもありがちなパターンです。

3.それが判断できるのはまぁよさんだけでしょう。お使いのVideoStudioV6.0SEとVideoStudio 7の機能を比較して、出資額に見合う差があるとまぁよさんがお感じになれば価値があります。
たとえば私の感覚では編集ソフトとして一番大きい機能向上はスローモーションが使えるようになったことではないかと思いますが、スローモーションを必要としない人にとってはまったく価値のないことですし。

まぁよさんのおっしゃる「映像をキャプチュア」というのが「DVテープからキャプチャ」という意味なら、必要があればオリジナルからキャプチャすればいいことですから、私は完全に作業が終わった時点で削除しますね。オリジナルテープは空気を抜いて保存する保存容器などもありますのでそんなものも使って大容量メディアが一般的になるまで保存してもいいかと思います。

書込番号:2319686

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁよさん

2004/01/09 02:29(1年以上前)

質問者です。皆さんありがとうございました。
@しばらくは160GBHDDに保管して、いっぱいになってきたら考えます。
A今朝方(私はUS在住です)、HDDベンチをやってみました。結果は
Master(WD30GB,2003/4) Read 25000, Write 26000, FileCopy 2300
Slave(IBM30GB,2001/3) Read 2200, Write 2200, FileCopy 1000
FireWire(WD160GB, 2004/1) Read 33000, Write 29000, FileCopy 9000
というわけで、SlaveのIBMの転送速度が無茶苦茶遅そうです。7200rpm、確かDTLAだと思います。
B今使用しているのはVer6.0SE(機能限定)なので、7.0をそのうち購入します。


ありがとうございました。

書込番号:2322649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/09 09:31(1年以上前)

最近のHDDはRead・Write共に50000は超えます。USAでのHDD値段はわかりませんが、最近は120GBでもそんな高くないでしょう?全く動作が変わりますよ(~~;)。
DTLAとはいえ、2000台は異常ですね。ただメーカー製PCですし、マスターの数値が妥当な感じなのでPIOモードになってるわけではないようです。
という事は寿命がきてるのかな?INTELのアプリケーションアクセラレーターを入れてみてもいいかもしれませんが。intelのHPからDL可能です。
ま、DTLAはあまり評判の良いHDDでは無いので(故障が多くて裁判沙汰にもなった。IBM故障率高の伝説を作ってしまった(~~;))、早急に買い換える事をオススメしますね。

書込番号:2323046

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁよさん

2004/01/09 14:51(1年以上前)

>USAでのHDD値段はわかりませんが、最近は120GBでもそんな高くないでしょう?全く動作が変わりますよ(~~;)。
普通は1GB/1ドルくらいです。最近では日本の方が安そうに感じます。
WDの160GBはメールインリベートという方法で最終的には90ドルで買えました

>DTLAはあまり評判の良いHDDでは無いので(故障が多くて裁判沙汰にもなった。IBM故障率高の伝説を作ってしまった(~~;))、早急に買い換える事をオススメしますね。
そうですね。買い換えを検討します。今、HGSTのHDDが結構安く売っているのですが、最近のHGST(旧IBM)の信頼性ははどうなのでしょう。

書込番号:2323764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 7
ULEAD

VideoStudio 7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 4日

VideoStudio 7をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング