『ダメだこりゃ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

VideoStudio 8ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月18日

  • VideoStudio 8の価格比較
  • VideoStudio 8のスペック・仕様
  • VideoStudio 8のレビュー
  • VideoStudio 8のクチコミ
  • VideoStudio 8の画像・動画
  • VideoStudio 8のピックアップリスト
  • VideoStudio 8のオークション

『ダメだこりゃ』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio 8」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 8を新規書き込みVideoStudio 8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダメだこりゃ

2004/09/04 20:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8

スレ主 おいしーささん

・完了して書き出してもイマイチ不安定なデータ(再生できない、落ちる)
・エフェクトも全然かけていないのに編集中よく落ちる。
・はっきり言ってダッサイ効果(画面切り替わりや文字のモーション、そして特にオーアーレイは最悪。あんなもん(縦横移動系・フェードのみ)逆に恥ずかしくなる)がほとんどで使えない。
・映像は2ラインだけ。ショボ。
・コピペのカスタマーサポート(正直10通以上出しましたが、的外れ率90%!!サポートは読んでませんよ!!ただなんとなく見てマニュアル応対のコピペ  笑   ネットの評価通りでした!!)





*スペック*
CPU:アス3200+
メモリ:PC3200をデュアルで1G(ノーエラー)
HDD:200G ATA100 7200rpm

書込番号:3223606

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/04 20:18(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit/comparison.htm

比較をご覧になって検討してみては?

書込番号:3223661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/04 20:43(1年以上前)

>映像は2ラインだけ。ショボ。
それは別に普通だと思うが・・・

それよりリップル編集できないのが最悪。

書込番号:3223762

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/07 08:53(1年以上前)

僕はPen4 1.5G Memory256MBでも動かしています。書き出しデータも正常ですし、落ちることもありません。

本格的な編集はできないソフトですが、簡単なカット編集やタイトル作成、簡単なオーサリングはこれで十分なことが多いです。
このソフトの利点は、CCEプラグインユーリードを使えることです。この機能だけでこの製品を買う価値はあります。(CCEBasicは、詳細なカット編集もできませんし、単独でMPEGファイルを読むこともできませんので、VideoStudio8とCCEプラグインユーリードは重宝します。)ビデオ編集ソフトで必要なことは、エンコーダの性能だと思います。

本格的な編集をするのは2割ぐらいですが、その時はMediastudioPro7を使っています。あとの8割は、Videostudio8で間に合う場合が多いですね。使いやすさは人それぞれでしょうが、Videostudioはカット編集では、わかりやすく使いやすいと感じます。僕の場合は。

書込番号:3234068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/08 00:42(1年以上前)

CCEは単品でええやろ。なぜにわざわざプラグイン????
というか君はAvisynth通すんじゃないのか。
まったくもって意味不明。

まあ超編に比べたらVS8はカス以下。

書込番号:3237324

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2004/09/08 09:27(1年以上前)

>CCEは単品でええやろ。なぜにわざわざプラグイン????
というか君はAvisynth通すんじゃないのか。

僕は、確かに色調補正フィルターを通す場合CCEBasic+Avisynthを使っています。
でもAvisynthは一般の人が気軽に使えるソフトではありません。CCEBasicはAvisynthを通さないとMPEGさえ読めませんので、実際使いこなせる人は多くないと思います。素晴らしいエンコーダなのに残念な点です。
それを一般の人でもCCEエンコーダを使えるようにした製品がVideostudio7、8とMediastudioPro7のCCEプラグインUleadです。AVIファイルはもとよりMPEGファイルやMOV、WMVソースまで、CCEプラグインでMPEG2に変換できます。

書込番号:3238156

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULEAD > VideoStudio 8」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 8
ULEAD

VideoStudio 8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月18日

VideoStudio 8をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング