動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 8
過去ログにもあるかも知れませんが教えて下さい。
ノートPCを買いましたが、HDDの容量が小さく、2時間のデジタルビデオを取り込むことができないので、160GBまたは250GBの外付けHDDを購入してやろうと思っています。
マニュアルでは内蔵HDDでの作業を推奨していますが、ノートユーザーには私のような人もいると思います。外付けHDDを使ってビデオ編集をやっている人はいますか? 私は大丈夫だと思っていますが、快適にできるでしょうか。
なお、私のノートPCはVS8の動作環境は満たしています。
書込番号:4208826
0点
2時間の映像をDV-AVIで取り込むには30GBくらいの内臓HDDの空きが必要です。DVD標準画質で取り込むには10GBくらいは必要かと思います。
取り込む場合、連続2時間取り込むのではなく、15分くらいに区切って
キャプチャーしクリップを作成するほうがCPUへの負荷が軽く済み取り込み失敗がないと思います。
さて、ここで作成したクリップを保存する場所は外付けHDDにすることは可能ですが、クリップをつなげて2時間の映像ファイルを作成する場合、DVーAVIファイルでは30GB、DVD標準画質では10GBの内臓HDDの空きが
必要です。
外付けHDDを作業領域にするのは適しません。
メモリーは512MBはないと快適な作業はできないと思います。
内臓HDDの交換容量アップはできませんか。
ほかの方法としては、HDD内臓DVDレコーダーをお持ちなら、DVテープ
へ書き戻した短時間の編集クリップをレコーダーのHDDにダビングしタイトル結合の操作をすれば2時間の映像を作成できます。ただし、結合部分では一瞬、映像が止まると思います。パソコンでのキャプチャー時その辺の映像カットはうまくやる必要があります。
書込番号:4223611
0点
USB2.0接続外付けHDDを作業領域にしてる方もいますね。
ここを参照ください 書き込み番号2754473
使用ソフトはJUNGLEのPINNACLE Video Station9
書込番号:4226276
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > VideoStudio 8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/10/09 15:02:48 | |
| 0 | 2006/08/27 1:12:54 | |
| 3 | 2006/03/08 10:13:43 | |
| 10 | 2006/02/18 11:09:48 | |
| 9 | 2006/02/20 10:27:03 | |
| 4 | 2006/02/07 18:24:50 | |
| 4 | 2006/01/10 12:39:10 | |
| 7 | 2005/12/30 12:15:39 | |
| 3 | 2005/12/14 8:05:31 | |
| 0 | 2005/10/18 8:02:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




