動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
以前こちらでお世話になり、たくさんの方からアドバイスをいただき、VS11+TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringを購入し、編集を楽しんでおります。その節はありがとうございました。
実は今回、2台のカメラで撮影した映像をマルチアングル編集(2台のカメラの映像を切り替え編集)したいと考えております。
実際にVS11では、そのような編集は可能でしょうか?
オーバーレイトラック等を使うとできるのか、よくわからないところがあります。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:11860838
0点
以前VideoStudio11を使っていて、マルチアングル編集もどきをしていました。
私がやっていた方法は、
1,メイントラックに1カメの動画を乗せ、オ−バーレイトラックに2カメの動画を乗せます。
2,2カメの動画を前後させて、フレームを1カメと正確にあわせます。
3,1カメの不要部分の前後をカットし、2カメの同じ範囲(使用する部分)も同様にカットします。
4,1カメの不要部分を削除し、ここに先にカットしておいた2カメの使用する部分をドラッグします。
5,最後に、2カメの使わなかった部分をすべて削除します。
「2」のフレームをあわせる作業ですが、最初は難しいかもしれませんが、なれるとそれほどでもありません。
「4」の「1カメの不要部分を削除」では、リップル編集が有効になっていると作業がやりにくいので、できれば無効にしてください。
ちなみに、私は無効にするやり方を忘れたようで、できませんでした。^^;
書込番号:11864850
1点
オーディオのことを忘れていました。
1カメのオーディオをそのまま使うときは、1カメのファイルは分割と削除はせずに、オーバーレイの2カメの映像を画面いっぱいにすればそれでOKです。
書込番号:11865489
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/10/15 10:15:39 | |
| 0 | 2010/11/23 4:59:31 | |
| 2 | 2010/11/05 9:39:55 | |
| 3 | 2010/09/05 22:30:06 | |
| 6 | 2010/05/04 17:18:44 | |
| 2 | 2009/11/28 18:23:00 | |
| 3 | 2009/11/15 16:04:02 | |
| 7 | 2009/07/14 20:18:36 | |
| 0 | 2009/03/06 17:07:28 | |
| 4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





