


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11
現在体験版を使っています。
DVD NTSC AC3 HQ 16:9
NTSC 720×480 VBR 9000KbpsでキャプチャしたMPEG-2ファイルを
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringに取り込み映像情報を確認すると最大ビットレートが9M平均ビットレートが7Mとありました。
これは実質7Mでキャプチャされていると言う事ですよね?
製品版では最大9M平均9Mというように任意で設定する事も可能でしょうか?
HQで平均7Mでは製品版を買う気になれないので、細かい設定ができるかどうか教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:6591958
0点

>最大9M平均9M
って、ありえなくないですか?
平均を9Mにすれば、最大は12Mぐらいになると思うけど・・・
DVDビデオ規格の最大値(9.3Mだったかな?)が考慮に入ってるのではないでしょうか。
書込番号:6595176
0点

SINGO_NOZOMIさん
レス有難うございます。
手持ちのスゴ録とDIGAのXPモードでダビングしたものが
スゴ録(最大9.2M平均9.2M)DIGA(最大9.6M平均9.6M)
TMPGEnc 4.0 XPressDVD向けMPEG-2ファイル(最大9.2M平均8.5M)
という数字が出てたので、最大9M平均9Mと書きました。
(全てTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの映像プロファイルで確認したものです)
I-O DATAのキャプチャカードに付属するmAgicTVというソフトでも
最大9.5M平均9.0Mの設定はできました。
一般的に最大9M平均9Mはないんでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:6595470
0点

小数点以下を四捨五入してたんですね。
可変ビットレートと固定ビットレートについての説明をご紹介しておきます。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i/7.html
肝心のVideoStudio11については、良くわかりません。
昔のバージョンで良い印象なかったので、使っていません。
書込番号:6597703
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/10/15 10:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/23 4:59:31 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/05 9:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/05 22:30:06 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/04 17:18:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/28 18:23:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 16:04:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/14 20:18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/06 17:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/10 21:37:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


