『お恥ずかしながら聞かせてください!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

Ulead VideoStudio 11COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月15日

  • Ulead VideoStudio 11の価格比較
  • Ulead VideoStudio 11のスペック・仕様
  • Ulead VideoStudio 11のレビュー
  • Ulead VideoStudio 11のクチコミ
  • Ulead VideoStudio 11の画像・動画
  • Ulead VideoStudio 11のピックアップリスト
  • Ulead VideoStudio 11のオークション

『お恥ずかしながら聞かせてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ulead VideoStudio 11」のクチコミ掲示板に
Ulead VideoStudio 11を新規書き込みUlead VideoStudio 11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お恥ずかしながら聞かせてください!

2007/12/27 00:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 11

クチコミ投稿数:22件

先日体験版をダウンロードして楽しくやっています。
私は今までずっと2年間ムービーメーカーを使用しておりましたので、ここまで手の込んだソフトだと多少迷っています。
私なりにいろいろと調べたつもりなんですが、2点質問があります。

1.タイトル(字幕)をつけるやりかたはわかったが、背景を真っ黒(真っ暗)にしてボンと真中にフェードをするだけのムービーメーカーのようなタイトルのつけ方がわからない。映像の上にタイトル(字幕)をのせるやり方はなんとなくわかりましたが・・・。

2.分割したクリップをCtrl+Z(ひとつ前に戻す)以外で戻す方法はないか。ムービーメーカーのときはクリップの「結合」があったが、どうやったらいいかわからない・・・。

以上2点です。
どうぞよろしくお願いいたします!!

書込番号:7167378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/27 18:31(1年以上前)

 サカジーニョさん、こんばんは。

 ムービーメーカーは1度も使っていませんが、次のページ
http://hamachan.fun.cx/windows/movie.html
を読んだらVideoStudio とよく似ていると感じました。

>背景を真っ黒(真っ暗)にしてボンと真中にフェードをするだけのムービーメーカーのようなタイトルのつけ方がわからない。映像の上にタイトル(字幕)をのせるやり方はなんとなくわかりましたが・・・。

 編集ステップで、再生画面の右上横に「ビデオ」と表示されている欄があります。▽印をクリック→「色」をクリック→好みの色(黒)をクリックして、ストーリボードにドラッグします。背景が真っ黒になりますから、この上にタイトルを入れます。
 「ボンと真中にフェードをする」のイメージがつかめませんが、マニュアルの143から160ページを読めば多分見つかると思います。「フェード」は155ページに書いてあります。
 マニュアルは次のところからダウンロードできます。
http://www.ulead.co.jp/support/pdf/runme.htm


>分割したクリップをCtrl+Z(ひとつ前に戻す)以外で戻す方法はないか。ムービーメーカーのときはクリップの「結合」があったが、どうやったらいいかわからない・・・。

 分割したクリップは、それぞれに元のクリップの内容が含まれています。どちらかのクリップを選び再生画面の下のトリムハンドル左右に動かせば、分割の位置を変更したり、元のクリップに戻すことができます。

 「結合」はないみたいです。完了ステップでファイルを作成するときに自動的に「結合」されますから。

 質問の意味を取り違えていたらごめんなさい。

書込番号:7169750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/12/27 23:07(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、なんとお礼を申したら良いか…。
ご丁寧なご返答痛み入ります。
私の技術の未熟さゆえの質問でしたが、ご丁寧なお答えいただけて非常に嬉しく思っております。
まだまだ使いこなせてはおりませんので、地デジ移行は完全無償でさんからアドバイスいただいたことをもとに勉強していきたいと思います。
本当にわざわざありがとうございました!!

書込番号:7170983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/08 21:59(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、また是非ともお知恵をお貸しください。
無事にインストールが終えて編集作業を行っているのですが、以前のフェードアウトさせるタイトルについて質問させてください。
私は一応タイトルを挿入する方法はわかりました。
そしてビデオを何もタイムライン挿入していない状態でタイトルを入れると勝手に背景が黒のままタイトルをのせられることもわかりました。(ビデオを入れていないから)

しかし、
>編集ステップで、再生画面の右上横に「ビデオ」と表示されている欄があります。▽印をクリック→「色」をクリック→好みの色(黒)をクリックして、ストーリボードにドラッグします。背景が真っ黒になりますから、この上にタイトルを入れます。
という所がよくわかりません。
編集ステップで「ビデオ」を選択すると、何やらたくさんのテンプレートのようなもの(ビデオカメラから取り込んだ映像も含めて)がいっぱい出てきます。それらをタイムラインにドラックアンドドロップもできます。
ただそうすると、映像の上にタイトルが載り(当たり前ですが)、私のイメージする「真っ黒な上にタイトルを載せる」ということができません。
ビデオトラック上に映像をドラッグアンドドロップしてそれタイトルが流し終わった時に映像をスタートさせたいのですが、映像はビデオトラック上を動かすことができません。(オーバーレイトラック上では位置を前後に動かすことができますが、なんか小さくなってピクチャインピクチャで使うやつみたいになります)

地デジ移行は完全無償でさんのおっしゃっている、
>>編集ステップで、再生画面の右上横に「ビデオ」と表示されている欄があります。▽印をクリック→「色」をクリック→好みの色(黒)をクリックして、ストーリボードにドラッグします。背景が真っ黒になりますから、この上にタイトルを入れます。
についてもう少しだけ詳しくお教えいただけたら幸いです。
またたびたびご質問して申し訳ありません。

書込番号:7221775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/09 09:42(1年以上前)

 サカジーニョさん、こんにちは。

 マニュアルはダウンロードしていつでも参照できるようになっていますね。

 前回の説明は、マニュアル68ページ下段の配置図を前提に書きました。
 左に再生画面があり、その右の上部にある「ビデオ」の▽をクリックしたときに、次のプルダウンメニューがでますね。

ビデオ
イメージ
オーディオ

トランジション
ビデオフィルタ
タイトル
装飾
フラッシュアニメーション
ライブラリマネージャー
 マニュアル118ページの1図です。
 またこの「色」は「カラークリップ」とも言いますが、121ページに説明があります。

 上の中から「色」をクリックすると、黒から白までの15色の色クリップが表示されます。
 お好みの色(あなたの場合黒)をドラグして、ストーリーボードの挿入したい場所にドロップします。(タイムラインででもいいです。長さの調節はここでできます。)

>ビデオトラック上に映像をドラッグアンドドロップしてそれタイトルが流し終わった時に映像をスタートさせたい

 これでしたら映像クリップの前にカラークリップをドロップすればいいですね。
 そしてタイトルをカラークリップの上に入れます。前述のようにカラークリップとタイトルの長さはタイムライン上で調節します。
 「フェード」を掛けるのであれば、155ページを読んでください。

 どこでつまずかれているのかがはっきりしませんが、
>編集ステップで「ビデオ」を選択すると、何やらたくさんのテンプレートのようなもの
「ビデオ」ではなく上記プルダウンメニューから「色」を選択します。

書込番号:7223560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/11 21:36(1年以上前)

お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
画面ではしっかり「色」と表示されているのにも関わらず見逃していた様子です。
マニュアルのページなどご丁寧なお返事をいただくことができましたことを幸せに思います。
私はプルダウンメニューを開くことができたのに、なぜか「色」という所を見逃していたことがわかりました。
たびたびご丁寧なご回答くださいまして、まことにありがとうございます。
まだまだこのビデオスタジオは使いこなせていませんが、これをきっかけにがんばって楽しい映像を残していきたいと思っております。
地デジ移行は完全無償でさん、本当にありがとうございました。

書込番号:7233674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREL > Ulead VideoStudio 11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ulead VideoStudio 11
COREL

Ulead VideoStudio 11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月15日

Ulead VideoStudio 11をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング