Ulead VideoStudio 12
ペインティング機能などが追加されたビデオ編集ソフトの最新版
動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
ビデオスタジオ12PLUSをつかって、動画の編集をしたところ、画像がスローモーションのような感じになって、うまく編集が出来ません。解決方法がありましたら教えてください。はじめての編集困っています。宜しくお願いします。
書込番号:13459611
0点
編集での、プレビュー画面での事をいっているのですか?
もしそうなら、基本的にプレビュー画面は普通に動画を再生させるより重たいので、PCのスペックが足りないと良く起こる現象です。
出力したときには問題無いはずです。
編集は初心者の質問としてよくあることですが、そういった事ではありませんあか?
ご使用になっている、PCのスペックと編集しようとしているファイルをお知らせください。
特に、ハイビジョンの動画を編集しようとしている場合によくある症状です
ご確認ください。
書込番号:13459816
0点
まず、PCの型番は?
PCスペック低い可能性があるかと
書込番号:13459827
0点
すみません。はじめての編集なものですから。PCは、ノートパソコンのVISTA、IntelCore2,1.99GBです。動画は、キャノンのビデオで撮影したAVCHD形式のものです。こんな答え方で良いかわかりませんが、お願いします。
書込番号:13463791
0点
>PCは、ノートパソコンのVISTA、IntelCore2,1.99GBです。動画は、キャノンのビデオで撮影したAVCHD形式のものです。
スタート→コントロールパネル→システム
を開くとある程度PCのことが分かると思います。
まぁノートPCなので何らかの型式は記載されていると思います。PCの底にも型式が記載されていると思いますのでご確認ください。
CPUがCoer2シリーズという事で、おそらくUlead VideoStudio 12の動作環境は越えていると思いますが、AVCHDというのは、一般のハイビジョン映像(MPEG2−TSなど)より非常に複雑なコーデックであるので、ハイビジョン時の動作環境だけでは、おそらく編集は厳しいでしょう。
解決策として
@AVCHDファイルをMPEG2に変換してから編集
Aメモリーを4Gまで増やす(PCの型式がわからないので最大メモリー数がわらない)
Bソフトの変更を考える
C最終手段で、高性能なPCに買い換える
書込番号:13464082
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > Ulead VideoStudio 12」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2015/02/23 21:51:03 | |
| 13 | 2015/01/20 7:48:50 | |
| 11 | 2014/03/20 7:44:53 | |
| 2 | 2014/01/17 16:32:31 | |
| 3 | 2013/05/24 12:33:36 | |
| 2 | 2013/03/25 21:08:08 | |
| 8 | 2012/11/28 13:31:18 | |
| 0 | 2012/03/20 13:36:01 | |
| 8 | 2012/03/23 9:13:25 | |
| 5 | 2012/03/05 9:14:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




